Topics

2025年4月21日

  • 学生

MORINOMIYA Journal始動!

森之宮キャンパスがもうすぐ完成しますが、新キャンパスに対して期待だけでなく不安もあるのではないでしょうか…?
私たちはそんなモヤモヤを解消するために、森之宮キャンパスについて情報発信を行う学生広報編集室「MORINOMIYA Journal」です。皆さんに森之宮キャンパスの魅力などをお伝えするための記事をお届けしていきます。まずは一緒に活動していくMORINOMIYA Journal 編集室メンバーに今後の活動への思いや展望を聞いてみました。

MORINOMIYA Journalの活動に対する思いを語ってください!


チーム:3+1(オツキミさん、さよすけさん、確かに不確かさん、まさまめさん)

team-A

MORINOMIYA Journal」での活動を通して森之宮キャンパスでの新しい学生生活について、学生をはじめとした読者の方に明るいイメージを持ってほしいと考えています。友人やSNSの反応などを見ていると、森之宮キャンパス移転に関して不安やネガティブなイメージを持っている人も少なくないと感じています。そうしたモヤモヤをこの活動を通して払拭することができればいいなと思っています。


チーム:文学部(オダカモエさん、こゆさん、ばらさん)

team-B


学生編集者として読者に価値ある内容を届けるために企画を練り、チームワークを大切にして取材を行います。学年の違うメンバーが集まっているので多様な視点からの記事を作成できると思います。チーム文学部の3人は9月から実際に森之宮キャンパスで過ごすことになるため、「MORINOMIYA Journal」 の活動を通して、私たち自身もキャンパスのことを知っていきたいです。


チーム:Forest Bear(ゆうさん)

team-C

MORINOMIYA Journal」 では、学生の立場から情報や魅力を伝えることによって、新しくできる森之宮キャンパスが学生や教職員の皆さん、地域の皆さんにとって、より身近な存在になればと思っています。皆さんが今年の秋の森之宮キャンパス開学を楽しみにできるような記事を作っていきます。自分たち自身も楽しみながら活動を行うことで、より多くの方々に森之宮キャンパスの魅力を伝えていきます!


チーム:スルメイカ(ゆいさん、mizさん、nikkiさん)

team-D

新キャンパス「森之宮キャンパス」の広報活動に携わることができ、非常に嬉しく思っています。私たち3人は、同じ学科で3年間学び、研究室の居室も同じです。そんな仲良し3人がどんな広報活動を行うのか、楽しみに見てくださると嬉しいです。私たちの情報発信を通じて、学生・教職員・地域の皆さんに、「知の森」かつ「地域に開かれた大学」である森之宮キャンパスの魅力や活気を伝え、より多くの人々にその魅力を感じていただけるよう全力で取り組んでいきます。よろしくお願いします!

どんな企画を考えていますか?

チーム:3+1

私たちのチームは最初の企画として森之宮キャンパス移転準備室の担当者の方に取材を行います。ここでは森之宮キャンパス移転準備室や森之宮キャンパス移転そのものに関する様々な疑問を解消することを目的に取材を行う予定です。記事を通して読者の方にもより森之宮キャンパス移転について知ってもらうことも目指しています。今後も編集室の外部の方と繋がれるような企画を行い、様々な分野を跨ってバリエーション豊かな記事を作成することを目標として活動していきたいと考えています。


チーム:文学部

・空きコマの過ごし方

・キャンパス周辺のおすすめランチ

・学生の1日に密着

大阪公立大学とはどんな大学なのか?また、大学とはどんなところなのかということが高校生や地域の方々に伝わるような企画にしたいです。「MORINOMIYA Journal」 が大学という場所を誰もが身近に感じ、地域の方々が森之宮キャンパスを好きになってくれるきっかけになればいいなと思っています。


チーム:Forest Bear

私たちのチームの初回の記事では、森之宮キャンパスの基本情報を紹介します。「キャンパスにはどうやって通う?」「どのような施設がある?」「キャンパスの特徴は?」など、森之宮キャンパスについて皆さんが気になっている情報を学生の立場からわかりやすく紹介します!この記事さえ見れば森之宮キャンパスについてマスターすることができるような記事を目指しています。記事を制作していく中では、実際にキャンパスにも足を運び、担当の方に取材を行い、肌で感じたこともお伝えできればと思っています!


チーム:スルメイカ

私たちは今回「MORINOMIYA Journal」を制作している学生編集室の活動の様子や今後の企画についてインタビューしました。今後も記事の制作過程やインタビューの様子などを紹介していく予定です。 また、「環境マネジメント推進室」の活動についても紹介していきたいです!「環境マネジメント推進室」はSDGs推進会議のもとに設置された組織で、大阪公立大学における環境への取り組みをまとめた「環境報告書」の作成などを行っています。今後は森之宮キャンパスでの取り組みなどについてもお伺いする予定です。