刊行物

2015年8月19日

  • 年報

地域連携センター年報・事例集2014

4C_annual2014_0発行:2015年7月

★一括ダウンロードはコチラ

※容量の大きなファイルもありますので、ダウンロードする際はご注意ください。




センターについて

目次/発行にあたって/組織・施設



事業概要
  • 西成情報アーカイブネット企画運営事業
  • ・西成区プレーパークモデル事業
  • 小大連携「輝く未来の芽」
  • 大阪市博物館協会との博学連携事業
  • 大阪府立大学・関西大学との3大学連携事業
  • 大阪市立大学 文化交流センター講座
  • 近鉄文化サロン講座
  • 市大・朝日 うめきたライフサイエンス塾
  • 公開授業「大阪落語への招待」
  • 高校化学グランドコンテスト
  • 高校生のための先端科学研修(大阪市立大学化学セミナー)
  • 中学生サマーセミナー
  • 第2回大阪市立大学地域連携発表会

  • コミュニティ再生副専攻の2015年度開設に向けて
  • CR副専攻初年次科目「地域実践演習」
  • 2014年度COCフォーラム
  • 大阪市都市整備局と連携協定を締結
  • ポスター&リーフレット紹介

 ダウンロード


 
【事例一覧】 ※担当者及び所属は2014年3月時点のものになります。

Ⅰ 地域経済・産業

主担当者(所属)

事例タイトル
富澤 修身(経営学研究科) 大阪の再生をファッションの視点から考える 大阪の繊維・ファッション業界――構造と変遷
長尾 謙吉(経済学研究科) あきないとものづくりの集積をいかした地域活性化
小長谷 一之(創造都市研究科教員)、松尾 高英(創造都市研究科在籍)ほか 超小型モビリティ(超小型EV)による観光・新産業振興 飛鳥ニューツーリズム協議会との連携による超小型モビリティ(EV)の地域活性化・観光・高齢化まちづくりへの応用可能性の調査事業
小川 亮(経済学研究科) 足元の地域景気を把握するための統計開発 関西2府4県別GRPの早期推計
本多 哲夫(経営学研究科) 中小企業と大学との連携による調査活動
荒川 哲男(医学)、石河 修(大阪市立大学病院) 大阪の中小企業と医療機器産業の活性化推進事業 「ものづくり医療コンソーシアム」の取り組み

Ⅱ地域福祉・健康

主担当者(所属) 事例タイトル
福原 宏幸(経済学研究科) 箕面市生活困窮者自立促進支援モデル事業への貢献
川村 尚也(経営学研究科) 医療・福祉のまちづくりを考えるコミュニティ・アート・ワークショップ 経営学研究科社会人大学院で学ぶ医療・福祉専門職・経営管理職によるアートを用いたアウトリーチの試み
工藤 新三(医学研究科)、荒川 哲男・平川 弘聖(医学研究科)ほか 西成区あいりん地域の医療を支える 大阪社会医療センター付属病院への医師派遣

Ⅲ地域まちづくり

主担当者(所属) 事例タイトル
村田 正博・大場 茂明(文学研究科) 蕪村生誕三百年記念事業と毛馬のまちづくり 地域との協働による「まちの魅力」発信
近 勝彦(創造都市研究科) 島根県浜田市におけるコンテンツ制作を基盤とした地域活性化 自然・文化資本をいかに掘り起し伝えていくか
吉田 長裕(工学研究科) 地域といっしょに考える 自転車を活用した協働によるまちづくり 六甲アイランド地区における取り組み
佐久間 康富(工学研究科) 防犯からはじまる総合的なまちづくりへの参画

Ⅳ文化・歴史・観光

主担当者(所属) 事例タイトル
天野 景太(文学研究科) 学生主体による観光ガイドブックづくりを通じた地域観光振興の実践 レトロ文化による大阪・平野の”観光的魅力の発掘”活動を通じて
塚田 孝・仁木 宏・岸本 直文・磐下 徹・佐賀 朝(文学研究科) 日本史学教室・和泉市合同調査 地域の歴史的総合調査研究

Ⅴ商業活性化

主担当者(所属) 事例タイトル
加藤 司(経営学研究科) 若者の感性を活かした駒川商店街の活性化
小長谷 一之(創造都市研究科)、草野 則一(福島聖天通商店街振興組合理事長)ほか 商店街活性化:「なにわ伝統野菜ミュージアム」開設 商店街(福島聖天通商店街)、学校(大阪市立上福島小学校)、大阪市(教育委員会、農政課等)、大学(創造都市研究科)の連携による「なにわ伝統野菜ミュージアム」開設、それによる商店街ブランド化(オーガニックストリート)と教育学習効果の応援の研究
永田 潤子(創造都市研究科)、東 珠美(椙山女学園大学)、小田 奈津美(愛知教育大学)ほか おかいもの革命!プロジェクト 名古屋発!低炭素型販売・流通・生産システムの実現

Ⅵ高齢者・子育て支援

主担当者(所属) 事例テーマ
添田 晴雄(文学研究科) 学校支援学生ボランティア
中井 孝章(生活科学研究科) 世代間交流に基づく小規模コミュニティの形成 大阪市Mコミュニティの街づくり支援

Ⅶ防犯・防災・環境

主担当者(所属) 事例タイトル
由田 克士(生活科学研究科) 小学校を核とした災害時のための食糧備蓄を推進するための取り組み 児童から保護者・地域へ情報を発信し実践へ結びつける
柏木 宏(創造都市研究科) 東日本大震災の被災地と大阪をつなぐ双方的な支援活動 社会人大学院の院生・修了生・教員が行政、企業、NPOと連携して実施
宮野 道雄(当時、生活科学研究科)、生田 英輔(生活科学研究科)ほか 災害に負けないまちづくり 地域特性に応じた自主防災まちづくり事業
谷口 与史也(工学研究科) 浸水対策のガイドラインの策定 大阪駅周辺地区
福島 祥行・中川 眞・佐伯 大輔(工学研究科)、生田 英輔・森 一彦(生活科学研究科) 演劇活動による地域共同体の創発 スミヨシ・アクト・カンパニーの事例から
村川 由加里・横山 美江・作田 裕美(看護学研究科)、坂口 桃子(元看護学研究科)、山本 啓雅(医学研究科) 大阪市立大学都市防災研究プロジェクト(ODRP)による「コミュニティ防災教育プログラム」の展開 コミュニティ防災教室の取り組み
荒川 哲男・山口 悦子(医学研究科) 病院教職員・学生が協働する災害救援ボランティア活動 大阪市立大学学生・教職員復興支援ボランティア「なにわすまいるず」