これまでの地域連携副専攻(CR副専攻)の取り組み
2024(令和6)年度
7名の学生が受講し下記のとおりそれぞれのテーマで学習に取り組みました。2024年8月11日には成果発表会を行いました。
1. 奈良県「奈良県における特産物としての「かき氷」の流行について」(担当 天野)
2. 徳島県「学生から見た阿波踊り、徳島から見た学生」(担当 松本)
3. 大阪府池田市「廃校の活用-池田市立細河小学校と池田市立伏尾台小学校の跡地を例に挙げてー」(担当 天野)
4. 和歌山市「シャッター商店街の現状と展望」(担当 松本)
5. 大阪市「大阪市の再開発からまちづくりを考える」(担当 天野)
6. 奈良県十津川村「過疎地域の活性化を個々の視点で考える―奈良県十津川村の盆踊りを事例に―」(担当 松本)
7. 京都府丹波笹山市「地方都市における移住政策の現状と展望」(担当 天野)
1.アゴラセミナーⅠa 環境・防災(担当 遠藤)
【テーマ】 都市における自然共生サイトの重要性と環境保全の取り組み-大阪市の港湾海域に造成された大阪南港野鳥園人工湿地-
-
-
-
- 8名の受講生が7月6日に大阪南港野鳥園で干潟の保全作業と干潟の生き物観察を行いました。
- 9名の受講生が9月28日に大阪南港野鳥園で夜のアカテガニ観察会に参加しました。
-
-
2. アゴラセミナーⅠa 地域・文化資源(担当 中川)
【テーマ】 地域文化資源の活用によるレジリエントなコミュニティの構築
-
-
-
- 19名の受講生がテーマ別に5つの班に分かれ、イベントへ参加したりフィールドワークを行いました。
-
-
(研究テーマ)過疎地の盆踊り・高齢者の紙芝居劇団・釜ヶ崎芸術大学・障害者のアートセンター HANA・ホスピタルアート
9月11日には、アゴラセミナーⅠaの最終報告会を行いました。
3. アゴラセミナーⅠb 地域活性(担当 黒田)
【テーマ】 田之浜地域資源の発掘と地域の営みの伝承-聞き書きによる田之浜地区の記録-
-
-
-
- 5名の受講生が愛媛県西予市明浜町田之浜にてフィールドワークを行い、秋祭りに参加するとともに秋祭りに関する住民へのヒアリングを行いました。
-
-
-
-
-
- 17名の受講生が以下のプログラムのいずれかに参加し、阪南市の持続可能な協働、共創のまちづくりについて学びました。
-
-
はんなん海の学校(10/6、11/16)、阪南の秋祭り「神輿渡御」(10/14)、海と陸とのつながりを味わおう!(11/23、2/16、3/16)
4. アゴラセミナーⅠb 環境・防災(担当 生田)
【テーマ】 歴史的街並みを有する地域における津波防災まちづくり
-
-
-
- 受講生12名が和歌山県御坊市にてフィールドワークを実施しました。
-
-
2023(令和5)年度
14名の学生が受講し下記のとおりそれぞれのテーマで学習に取り組みました。2023年8月6日には成果発表会を行いました。
1. 大阪市「子ども食堂による地域のつながりと、食育へつながる可能性」(担当 小長谷)
2. 京都市「住民によるインフラ整備要望プロセスと地域コミュニティの重要性」(担当 天野)
3. 大阪市「築港赤レンガ倉庫について」(担当 小長谷)
4. 奈良県十津川村「過疎地域に大学生が卒業後も関わり続けるために」(担当 松本)
5. 大阪市「銭湯の活路を⾒出す〜銭湯の地域コミュニティ拠点化〜」(担当 生田)
6. 大阪府泉州地域「防災に関する効果的な情報発信の提案〜泉州地域の若者へ〜」(担当 生田)
7. 大阪府泉大津市ほか「現代社会における『図書館』の担う役割と将来担うべき役割についての考察」(担当 天野)
8. 大阪市「八幡屋公園の活用と課題」(担当 小長谷)
9. 兵庫県神戸市「商店街におけるイベントの可能性とその役割」(担当 天野)
10. 大阪市「大和川付替えに伴う河川改変地域の特性」(担当 生田)
11. 大阪市「シェアリングエコノミーとコミュニティ形成」(担当 小長谷)
12. 大阪市「JAZZ 発祥の歴史は大阪から~ジャズと大阪のかかわり~」(担当 小長谷)
13. 兵庫県神戸市ほか「空き家の地域利用についての調査 」(担当 松本)
14. 大阪市「大阪港における既存建築物の活用と観光地としての発展 ~中央突堤倉庫を例として~」(担当 小長谷)
1.アゴラセミナーⅠa 環境・防災(担当 遠藤)
【テーマ】 和歌浦干潟を教材とした都市における自然環境の重要性と地域における環境保全活動の実態
-
-
-
- 6名の受講生が和歌浦干潟でフィールドワークを行いました。
-
-
成果として「ポスター」を作成しました
2.アゴラセミナーⅠa 地域・文化資源(担当 中川)
【テーマ】 地域文化資源によるコミュニティの賦活
-
-
-
- 5名の受講生が奈良県十津川村でフィールドワークを行いました。
詳しくはこちら
- 5名の受講生が奈良県十津川村でフィールドワークを行いました。
-
-
3.アゴラセミナーⅠb 環境・防災(担当 生田)
【テーマ】 歴史的街並みを有する地域における津波防災とまちづくり
-
-
-
- 4名の受講生が和歌山県御坊市でフィールドワークを行いました。
-
-
【テーマ】 震災復興から学ぶ地域再生のまちづくり
-
-
-
- 5名の受講生が兵庫県神戸市でフィールドワークを行いました
-
-
成果として「ポスター」を作成しました
4.アゴラセミナーⅠb 地域活性(担当 天野)
【テーマ】 歴史地理学的視点から捉えた地域の読み方
-
-
-
- 7名の受講生が大阪市(鶴橋~玉造、天六~城北公園通) でフィールドワークを行いました。
詳しくはこちら
- 7名の受講生が大阪市(鶴橋~玉造、天六~城北公園通) でフィールドワークを行いました。
-
-
1. 地域実践演習 地域活性(担当 松本)
【テーマ】 関係人口概念を活かした徳島県三好市および牟岐町との地域活性化協働企画
11名の受講生が大阪府布施市の「セカイホテル」の研究を行い、フィールドワークをはじめ現地の方々との関係性を構築しました。
その成果として「ポスター」を作成しました。
2. 地域実践演習 地域活性(担当 黒田)
【テーマ】 地域模型を用いた田之浜地域資源の発掘と地域の情報発信
限界集落である愛媛県田之浜地区を対象フィールドとし、地域活性を目的とした地域資源の発掘および情報発信を行いました。
地区に関する事前学習を行い、現地2日間の滞在で、区住民との交流を通して、まちの歴史や産業、食、文化などを聞き取り、景観研究の分野で用いられている「地域模型」に地域資源を見える化する活動を行いました。
3. 地域実践演習 地理・空間/地域・文化資源/地域活性(担当 天野)
【テーマ】 沿線の魅力発掘を通じた活性化を目指したガイドブックの編集・発行
参加学生たちのイニシアティブに基づき、彼らの企画・取材・編集による観光ガイドブックを制作しました。
大阪市と堺市を結ぶ阪堺電気軌道の上町線(天王寺駅前~住吉)および阪堺線(住吉~浜寺駅前)の、駅周辺の隠れた魅力を発掘することをテーマとして、各駅ごとに駅から歩いてアクセス出来る店舗や寺社、エンタメ施設などを取材し、写真を中心にビジュアル重視の紙面として編集を行いました。 詳しくは「ポスター」より。
2022(令和4)年度
8名の学生が受講し下記のとおりそれぞれのテーマで学習に取り組みました。2022年8月7日には、オンラインで成果発表会を行いました。
※ 2022年度は地域実践演習Ⅲ・Ⅳは開講していません。
2021(令和3)年度
6名の学生が受講しました。1名から3名構成で4つの班に分かれて次の訪問候補地を選定し、それぞれのテーマで学習に取り組みました。
2020(令和2)年度
4名の学生が受講しました。訪問候補地を選定し、それぞれのテーマで学習に取り組みました。
また、その成果の一部を「港まちづくりタイムズ第7号 (5.3MB)」にて紹介しました。
【アゴラセミナーⅡ】成果発表会をWebで開催
~2019(令和元)年度
各演習等での取り組みをご紹介します。
-
- CR副専攻受講生と生田ゼミ生がフィールドワークを通じて神戸の復興状況を学ぶ!(2020.1.12) (884.2KB)
- 令和元年度「御坊まち活ゼミナール+」学生が中心となり市民の方と楽しく防災ワークショップ!(2019.12.8) (1.2MB)
- 令和元年度「紀の国大学シンポジウム」でCR副専攻修了生が堂々と発表!(2019.11.16) (387.5KB)
- 国際的なオープンハウスイベントに認定された“Open House Osaka”の開催にあたり、スタディツアーに参加!(2019.10.26-27) (631KB)
- CR副専攻受講生が「日本の祭りinなら・かしはら2019」で地域の方と共同で成果を披露!(2019.9.28) (797.1KB)
- コミュニティ再生(CR)副専攻を多くの高校生などに紹介し、 学生発表フォーラムも実施!(2019.8.10-11) (407KB)
- 【アゴラセミナーⅠa】地(知)の交流を学生たちがレポートにして感動を伝える!(2019.5.17-19) (931KB)
- 【活動報告】CR副専攻受講生が紀の国大学「わかやま未来創造人」に認定されました(2019.2.27) (352.5KB)
- 【地域実践演習Ⅲ】日高川流域スタディツアーを実施しました。 テーマ:紀伊半島の地域再興の学修 (411.2KB)
- 【アゴラセミナーⅠb(環境・防災クール)】神戸震災被災地の復興過程を確認しました。(2019.1.13) (1MB)
- 「副首都・大阪」連携プロジェクトでCR副専攻修了生が成果発表(2018.12.16)
- 【地域実践演習Ⅳ】東成区長に歴史と魅力を発信する地図アプリのプレゼンテーションを行いました。(2018.8.31)
- 【アゴラセミナーⅠb(環境・防災クール)】神戸震災被災地の復興過程を確認しました。(2019.1.13) (359.5KB)