ニュース
2023年6月23日
- お知らせ
ナノ化学システム工学Gの国際共同研究成果が本学から国内外にプレスリリース
許 岩准教授、楊 錦斌さん(当時D3)および釜井 弘樹さん(当時M2)、そして米国ペンシルベニア州立大学のチームとの国際共同研究成果(ナノ化学システム工学G)が本学から国内外にプレスリリースされました。
プレスリリース(国内)の見出し:ナノ流体デバイスでタンパク質を1 つずつ計測!~未来の精密医療の基盤へ~
▼大阪公立大学Webページ:
https://www.omu.ac.jp/info/research_news/entry-06635.html
プレスリリース(海外)の見出し:Bridging the gap for precision medicine: nanofluidic aptamer nanoarray measures individual proteins--A pioneering step towards digital assays at cellular concentrations
▼大阪公立大学英語Webページ:
https://www.omu.ac.jp/en/info/research-news/entry-30442.html
▼EurekAlert!
https://www.eurekalert.org/news-releases/993362
▼Asia Research News
https://www.asiaresearchnews.com/content/bridging-gap-precision-medicine-nanofluidic-aptamer-nanoarray-measures-individual-proteins
【関連論文】
発表雑誌:Small(IF=15.153)
論文名:Nanofluidic aptamer nanoarray to enable stochastic capture of single proteins at normal concentrations
著者:Jinbin Yang, Hiroki Kamai, Yong Wang, and Yan Xu*
論文URL:https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/smll.202301013