自己紹介

nouchi_photo

野内 亮

准教授

学歴

1996年3月  同志社国際高等学校 卒業

2000年3月  同志社大学 工学部 電子工学科 卒業

2002年3月  京都大学 大学院 工学研究科 原子核工学専攻 修士課程 修了

2005年3月  京都大学 大学院 工学研究科 原子核工学専攻 博士後期課程 修了・博士(工学)  

職歴

2005年4月~2007年3月 科学技術振興機構 CREST 博士研究員(勤務地:岡山大学 理学部 化学科)

2007年4月~2008年3月 大阪大学 大学院 基礎工学研究科 物質創成専攻 特任助教

2008年4月~2012年3月 東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 助教

2012年4月~2017年3月 大阪府立大学 21世紀科学研究機構 ナノ科学・材料研究センター 特別講師

2017年4月~2022年3月 大阪府立大学 大学院 工学研究科 電子・数物系専攻 電子物理工学分野 准教授

(2017年10月~2021年9月 科学技術振興機構 さきがけ「革新的触媒の科学と創製」領域 研究員 兼任)

(2020年10月~2022年3月 科学技術振興機構 さきがけ「電子やイオン等の能動的制御と反応」領域 研究員 兼任)

2022年4月~現在    大阪公立大学 大学院 工学研究科 電子物理系専攻 電子物理工学分野 准教授  

受賞歴

2010年9月14月 第28回(2010年春季)応用物理学会講演奨励賞

2012年9月11日 第34回(2012年度)応用物理学会論文奨励賞

2024年10月17日 Best Oral Award - Special Award, The 12th Vacuum and Surface Sciences Conference of Asia and Australia (VASSCAA-12)

委員等

2012年4月~2013年3月 日本物理学会 領域7 運営委員

2013年8月4日     第3回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン若手研究会 幹事代表

2016年4月17日~20日 The 11th Annual IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE-NEMS 2016) Technical Program Committee Member

2014年4月~現在    応用物理学会 大分類17.ナノカーボン・二次元材料 プログラム編集委員(2023年4月~2025年3月 大分類代表)

2020年1月~現在    Nano Express誌(IOP Publishing社)Editorial Board Member

2020年4月~2024年3月 日本表面真空学会 関西支部 会計幹事

2021年9月1日~3日 第61回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 実行委員

2023年4月~2025年3月 応用物理学会 関西支部 庶務幹事