News | 量子線エネルギー反応科学研究室
本サイトは河合塾の研究室紹介ナビみらいぶっくにも掲載されています。
2025
- 3月21日卒業生の森君が研究業績優秀者として表彰されました。
- 3月21日世山君が学長顕彰にて表彰されました。
2024
- 2月21日、専攻の修論発表会が無事終了しました。
- 12月に開催されたMRSJ国際シンポジウムでの発表で世山君がAwardを受賞しました。
- 3月21日卒業生の平山君が公立大研究業績優秀者として表彰されました。
- 3月12-15日開催の日本金属学会で学生3件含む6件の発表をしました。
- 学生の投稿した論文が雑誌Nuclear Instr. Meth. Bに受理されました。
- 共著投稿の論文が雑誌Jpn. J. Appl. Phys.に受理されました。 投稿論文が雑誌日本金属学会誌に受理されました。
- 2月20日マテリアル工学科の卒業論文発表会が終了しました。
- 2月14日量子放射線専攻の修論発表会が終了しました。
- 1月12日-大阪大学吹田キャンパスで開催された材料物性工学談話会にて院生1名が発表しました。
- 上述の材料物性工学談話会にて発表した院生が優秀ポスター賞を受賞しました。
2023
- 11月14日-横浜で開催された日本MRSにて院生2名が発表しました。
- 9月20日-富山で開催された日本金属学会にて院生2名が発表しました。
- 9月初旬に福岡で開催された絶縁体の照射効果の国際会議において院生2名が発表しました。
- 3月22日オンライン開催の日本物理学会にて発表しました。
- 3月24日の卒業式において、4年生の松尾君が工学研究科顕彰に表彰されました。
- 3月24日に卒業式が行われ、2名の学生が卒業、2名の大学院生が修了しました。
- 2月20-21日にマテリアル工学課程の卒論発表会が開催され、2名の学生が発表しました。
- 2月15日量子放射線系専攻の修論発表会が開催され、2名の院生が発表しました。
- 2月14日京都大学で開催される京大学術講演会にて院生の荒木君が発表しました。
- 材料物性工学談話会で発表した松尾君が優秀発表賞を受賞しました。
- 1月26日大阪大学で開催される材料物性工学談話会にて学生の松尾君が発表しました。
2022
- 12月5-7日横浜で開催されたMRSJ国際シンポジウムにて院生の大林君が発表しました。
- 9月20-23日に福岡工業大学で開催された日本金属学会で院生の大林君が発表しました。
- 8月開催された東京大学連携重点研究重イオン照射加速器関連研究会にて発表しました。
- 6月20-26日ヘルシンキで開催された国際会議にオンラインで参加、発表は夜の22時からでした。
- 5月20-22日にオンライン開催されたナノ学会で院生が発表しました。
- 4月1日より大学が改組され、大阪公立大学に変更しました。
- 6月開催予定の国際会議SHIM & ICACSに2件発表エントリーしました。
- 3月24日、最後の府立大の卒業式が行われ、研究室から3名の院生、1名の学域生が卒業しました。
- 卒業式で院生の盛国君が工学研究科長顕彰の表彰を受けました。
- 3月15-18日日本金属学会がオンラインで行われ、3件の発表を行いました。
- また、22日に同学会のポスター発表会が実施され1名の学生が発表しました。
- 2月21,22日マテリアル工学課程の卒論発表会が行われました。
- 2月16日量子放射線専攻の修論発表会が行われました。
- 2月9日に京都大学学術講演会にて院生2名が発表しました。
- 1月24日にオンラインにて材料物性工学談話会にて院生の大林君が研究発表しました。
2021
- 12月に横浜で現地とオンライン同時開催された材料国際会議MRM2021でグループから3件発表しました。うち1件は学生発表、1件は招待講演でした。
- QSEC公開シンポジウムにて院生の盛国君の発表がベストポスター賞に選ばれました。
- 10月に開催された京都大学エネルギー理工学センターQSECシンポジウムで院生が発表しました。
- 博士課程の山田さんが学術振興会の特別研究員に採用されました。
- 9月開催の日本金属学会にて院生含めて4件を成果発表しました。
- 若狭湾エネルギー研究センターの公募基礎研究テーマに採択されました。
- 8月の連携重点研究プロジェクト研究会において化合物合金の重イオン照射アモルファス化研究成果について報告しました。
- 12月開催予定の材料国際会議MRMでの発表にエントリーしました。招待講演もやります。
- 院生の山田さんが博士課程フェローシップ(研究サポートプログラム)に選ばれました。
- 院生の山田さんがナノ学会でガラスへのイオン注入による複合粒子合成の成果を発表しました。
- 学生の研究生活の記事が工学研究科TECHNOVATION newsに掲載されました。
- 博士課程の山田さんの研究テーマが笹川財団の助成金に採択されました。
- 2021年度に延期予定されていた国際会議REIが2022年に再延期されました。
- 関西原子力懇談会の研究助成テーマが継続採択されました。
2020
- 関西原子力懇談会の研究助成テーマに金属中の水素原子の動的挙動解明のための陽電子実験で採択されました。
- 博士後期課程の杉田健人君が博士号学位を取得しました。
- 2021年3月24日卒業式が実施されました。
- 2021年3月院生含め日本金属学会で2件の発表をしました。
- 2021年2月院生の杉田君の博士論文公聴会が実施されました。
- 2021年2月マテリアル工学分野での卒論、量子放射線専攻の修論発表が無事終了しました。
- 2021年2月院生が材料物性工学談話会で発表しました。 2020年12月院生の投稿論文がJJAPの特集号に受理されました。
- 2020年8月7日研究業績による学長顕彰で表彰されました。
- 2020年7月院生の山田さんの投稿論文が英国物理学会出版の雑誌Nanotechnologyに受理されました。
- 2020年10月非破壊検査協会年次大会で院生が発表予定(今年はオンライン学会)。
- 2020年9月日本金属学会で2件発表予定(今年はオンライン学会)。
- 2020年9月日本物理学会で2件発表予定(今年はオンライン学会)。
- 2020年6月院生の山田さんの投稿論文がTrans.Mater.Res.Soc.J.に受理されました。
- 河合塾みらいぶっく(全国一般向け研究紹介)に研究室研究紹介のHPが掲載されました。
- コロナウィルス感染防止のため、オンラインで講義、ゼミを実施しています。
- 2020年度の新メンバーが揃いました。
- 参加予定していたフィンランドで開催予定のSHIM&ICACS国際会議が1年延長となりました。次年度参加予定です。
2019
- 2020年3月の卒業式が中止となり、2019年度の卒業生、院生の卒業証書と修了証書を無事に授与しました。
- 2020年3月日本金属学会で院生発表予定でしたが中止になりました。
- 2020年3月日本物理学会で院生発表予定でしたが中止になりました。
- 2020年3月ニュースバルシンポジウム2020で院生発表予定でしたが中止になりました。
- 2020年2月材料物製工学談話会で院生発表予定でしたが中止になりました。
- 2020年1月博士課程の杉田君の投稿論文がAIPの雑誌に掲載されました。
- 2020年1月堀准教授がONSA賞の受賞記念講演をしました。
- 2020年1月院生の杉田君が工学研究科学生顕彰で表彰されました。
- 2020年1月東海JAEAでのタンデム加速器成果発表シンポジウムで発表しました。
- 2019年12月に群馬県で開催されたQSTサイエンスフェスタにて発表しました。
- 2019年12月に横浜で開催されるMRSJのイオン照射効果に関する国際セッションにて院生が発表しました。
- 2019年11月1日に院生の戸田君が学会賞受賞の功績により大阪府立大学学長顕彰で表彰されました。
- 2019年11月1日に院生の杉田君が学会賞受賞の功績により大阪府立大学学長顕彰で表彰されました。
- 2019年11月陽電子の国際ワークショップJWPSにて3名の院生が発表しました。
- 2019年9月に岡山で開催される日本金属学会にて当グループから4件の発表をしました。
- 2019年9月チェコのプラハにて開催される低速用電子国際会議SLOPOS11にて院生が発表しました。
- 2019年8月にカザフスタンで開催される絶縁体の照射効果に関する国際会議で発表しました。
- 2019年8月に東京大学で開催される材料照射に関連する重点領域の専門研究会が開催され、院生が発表しました。
- 2019年8月に京都で開催される日本加速器学会にて院生が発表しました。
- 2019年8月2,3日に大阪科学館でみんなのくらしと放射線展が開催され、当グループもお手伝いました。
- 2019年5月大阪ニュークリアサイエンス協会より堀准教授がONSA賞を受賞。2020年1月に受賞記念講演予定。
- 2019年11月陽電子の国際ワークショップJWPSを組織委員として奈良で開催することになりました。