お知らせ
2024年11月29日
「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」伴走チームによるサイトビジットが実施されました
2024年11月29日(金)、大阪公立大学中百舌鳥キャンパスにおいて、「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」伴走チームによるサイトビジットが実施されました。
J-PEAKSにおいては、採択大学が設定したアウトプット・アウトカム指標達成のために効果的に取組を進められるよう、必要な助言・提案等を行うことを目的として、伴走支援のためのチームが置かれています。この日は、本学の担当サポーターである桑田薫先生(東京科学大学理事・副学長(研究・ダイバーシティ推進担当))をはじめ、文部科学省、日本学術振興会のほか、他のJ-PEAKS採択大学からも参加があり、計11名が来学しました。
まずはじめに、文部科学省共同利用・共同研究拠点にも認定されているB5棟の全固体電池研究所(全固体電池学術共同研究拠点)を見学しました。所長の林晃敏教授(工学研究科)から、現在建設中のイノベーションアカデミー共創研究拠点(スマートエネルギー棟)にて行われる予定の研究 について説明したのち、森生教授(工学研究科)からは研究設備・機器の共用に関する取り組み等について紹介しました。
次に農学部附属教育研究フィールドに移動し、横井修司教授(農学研究科)から、企業と実施している共同研究について、実際にビニールハウスの中で紹介しました。またJ-PEAKSの連携大学である長岡技術科学大学と連携した取り組みについても説明し、質疑応答がありました。
続いて、文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による 産学官連携・共同研究の施設整備事業」により、産学官民リビングラボ機能を持つイノベーションアカデミー共創研究拠点として建設中のスマートエネルギー棟(2025年春オープン予定)の建設現場を視察しました。完成イメージ図と照らし合わせながら、完成後の各機能や入居予定企業について紹介しました。 (参考URL: https://www.omu.ac.jp/i-academy/nakamozu-hub/facility/)
最後に学術交流会館に移動し、伴走チームと本学執行部との意見交換を実施しました。本学からは辰巳砂学長をはじめ、MulCoプロジェクト(※)の部会統括責任者である櫻木理事、高橋理事、藤村副学長、松井副学長のほか、重松理事、弓場学長補佐(J-PEAKSリエゾン)が参加し、大変有意義な意見交換が行われました。
。