Special contents
2020年11月18日
グローバルな視野を広げていきましょう!
周紫雪さん(文学部 4回生)
Summer 2020 Socially Innovative Global Classroom(Summer 2020 SIGLOC-online)に参加してくださった周紫雪さん。
周紫雪さんに研修に参加しようと思ったきっかけを聞いてみました。
もともと香港出身である私は、いつも英語に興味を持っています。そして、UNIPAでSIGLOCの募集を見て、この国際交流活動をすぐに気に入りました。なぜなら、SIGLOCは英語だけを使用し、私の英語力をもっと上達できると考えたからです。
さらに、新型コロナウイルスの社会課題について、他の国々の参加者とコミュニケーションができるので、SIGLOCに参加しようと決めました。
チーム内ではリーダーを務め、チームのロゴマークも考案された周紫雪さん。そんな周紫雪さんに、研修に参加して感じたこと を聞いてみました。
SIGLOCに参加して、本当に良かったと思います。何故かというと、いろんな世界を知ることができたからです。例えば、新型コロナウイルスの政策について、自分の出身地だけでなく、他の国の政策もちゃんと理解できるようになりました。
また、学生で開催した「WEEKEND PARTY」のイベントも楽しかったです。海外の友達と一緒に歌ったり、遊んだりして、とても素晴らしい思い出が残りました。
さらに、英語の勉強もしっかりできました。例えば、課題を完成するために、他のグループメンバーと協力しなければなりません。その中で、英語がコミュニケーションツールとして、話し合いやレポート作成の際に役に立ちました。もう一度言いたいのですが、SIGLOCに参加して、本当に良かったと思います。
いろんな世界を知ることは、とても大切だと思います。SIGLOCで自分の視野をもっと広げましょう。そして、英語力を向上させるために、SIGLOCでいろんな国の仲間と話しましょう。SIGLOCの参加をお待ちしております!