News
2023年1月27日
【イベント案内】2/20(月)開催 最終報告会「大阪公立大学・大学の世界展開力強化事業」大阪市立大学から大阪公立大学へ広がる、繋がるCOIL型教育 (オンライン)
大阪市立大学では、2014年以来、ICTを活用し海外の大学と共同で教育を行うCOIL型教育に力を入れてきました。
2018年度に採択された文部科学省「大学の世界展開力強化事業」が2022年度に終了するにあたり、最終報告会を開催し、本学のCOIL型教育推進の取組みと成果のご報告ならびに今後の展望を紹介します。
どなたでもぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「大阪公立大学・大学の世界展開力強化事業 最終報告会」
大阪市立大学から大阪公立大学へ広がる、繋がるCOIL型教育
~日米をつなぐ共創的ソーシャルイノベータ―育成プログラムの報告と将来~
開催日時: 2023年2月20日(月) 14:00~17:00
開催方法: Zoomウェビナーによるオンライン開催
対象: どなたでもご参加いただけます
参加費: 無料
申込方法: 申込みフォーム よりお申込みください。
https://forms.gle/tdpGCiriHnUkNi1RA
※2月17日(金)より随時Zoom URLをご連絡いたします。
報告会当日までに案内メールが届かない際は、Eメールにてお問合せください。
申込締切: 2023年2月20日(月) 12:00まで イベントは終了いたしました。
プログラム概要:
■開会の挨拶 大阪公立大学 副学長 高橋 哲也
■【第一部】14:10~15:10
ご挨拶 文部科学省 高等教育局参事官国際担当 小林 洋介氏
基調講演 1 文部科学省 高等教育局国際担当参事官付専門官 吉岡 路氏
※ 第1部の基調講演のご登壇者に変更がありました。
事業報告 1 成果報告:中島 義裕(大学院経済学研究科教授・事業運営主担当教員)
COIL型授業実施説明:山﨑 孝史(大学院文学研究科教授)
■(休憩 15:10~15:25 海外のパートナー大学からのビデオメッセージ)
■【第二部】15:25~16:40
事業報告 2 SI(ソーシャル・イノベーション)コース:中井 一芳(COIL推進室特任講師)
国際交流ボランティア (バーチャル・ランゲージテーブル: VLT):
ウォレスタッド 千鶴子(COIL推進室特任講師・在外)
コースやプログラムに参加した学生たちによる発表
基調講演 2 「COILへの期待と展望」 関西大学 学長 前田 裕 氏
■閉会の挨拶 大阪公立大学 学長 辰巳砂 昌弘
司会:布施 邦子 (COIL推進室特任講師)
詳細: COIL推進室 最終報告会
その他:
●参加(視聴)にはパソコン、スマートフォンなどの端末およびインターネット環境が必要です。視聴にかかる通信費等は、視聴する方の負担となります。
●お申込みの際の個人情報は、本報告会の案内以外には一切使用いたしません。
【問合せ先】
大阪公立大学 教育推進課 COIL推進室
Eメール:gr-las-coil_[at]omu.ac.jp ※[at]を@に変更してください。