2022年度スマートグリーンハウス指導者育成研修(PFCセミナーⅡ)

  • 受付終了
  • 公開講座
  • 理工
2022年7月15日、8月25日、9月16日、10月21日、11月18日、12月23日
中百舌鳥キャンパス

スマートグリーンハウスの展開推進に関する基礎・実務・展望の知識を体系立てて学習できます。
各講義について、研修会場にお越しいただく「来場型」とインターネットを介して受講する「オンライン型」を組み合わせた「ハイブリッド形式」で開催します。 来場型講義に参加できない方は、オンライン型での受講も可能です。


※本セミナーは、農林水産省「令和4年度スマートグリーンハウス展開推進」の一環で、一般社団法人日本施設園芸協会との共催です。
※本年度のカリキュラムは「新型コロナウイルス感染症に対する大阪公立大学/大阪府立大学/大阪市立大学の対策方針について」に従って、一部、WEB形式への変更や中止の可能性があります。

概要

1コマの構成:講義60分、質疑応答15分、休憩15分

7月15日(金) 植物工場を始める前に

 10:30~12:00 植物工場をめぐる情勢と関連規制 浅見 武人(農林水産省)
 13:00~14:30 事業計画の立案 林 俊秀(株式会社Tedy)
 14:40~16:10 施設と設備計画の立案 土屋 和(一般社団法人日本施設園芸協会)

8月25日(木) 管理技術

 10:30~12:00 雇用型施設園芸における組織づくりとGAPの活用 田口 光弘(農研機構)
 13:00~14:30 販売管理の実際と対応すべきこと 阪下 利久(オイシックス・ラ・大地株式会社)
 14:40~16:10 パート従業員に向けたICT生産管理とエンゲージメント 
         長嶋 智久 (絹島グラベル / 合同会社ノートク・バンガードデバイス)

9月16日(金) 栽培技術

 10:30~12:00 養液栽培による地下部環境制御 安 東赫(農研機構)
 13:00~14:30 培養液処方とその修正(トマトを例に) 和田 光生(大阪公立大学)
 14:40~16:10 施設園芸における病害虫の防除 西野 実(三重県農業研究所)

10月21日(金) 環境制御技術

 10:30~12:00 植物の環境応答の評価 渋谷 俊夫(大阪公立大学)
 13:00~14:30 施設栽培でのスマート化の構築と運用方法 安場 健一郎(岡山大学)
 14:40~16:10 植物生理と環境制御 東出 忠桐(農研機構)

11月18日(金) 植物工場の実際

 10:30~12:00 国内外における植物工場の最新動向 林 絵理(NPO植物工場研究会)
 13:00~14:30  JA西三河きゅうり部会とスマート農業 下村 賢二(JA西三河きゅうり部会)
 14:40~16:10 作業管理システムの開発と活用事例の紹介 若江 俊英(株式会社いわて若江農園)

12月23日(金) 植物工場にかかわる最新研究

 10:30~12:00 植物工場における生産安定化技術 福田 弘和(大阪公立大学)
 13:00~14:30 植物工場を活かす植物 山口 夕(大阪公立大学)
 14:40~16:10 大規模施設園芸におけるスマート農業技術の導入事例 大山 克己(大阪公立大学)

開催場所
中百舌鳥キャンパス
C21棟2階 植物工場研究センター B棟
対象
どなたでも
定員
各講義(先着順) 来場型30名/オンライン型100名
受講料
1講義 3,000円
※2講義の場合は6,000円、3講義の場合は9,000円です。
※来場型/オンライン型ともに同一料金です。
申込期間
各開催日の10日前まで
申込方法

次のリンク先をご覧ください。

2022年度 スマートグリーンハウス指導者育成研修(PFCセミナーII)(植物工場研究センター Webサイト)

お問い合わせ先
大阪公立大学 植物工場研究センター
Eメール:gr-knky-pfc[at]omu.ac.jp [at]の部分を@に変更してください
Tel:072-254-9409

該当するSDGs

  • SDGs02
  • SDGs12