沖縄学ことはじめ(2023年度)
- 受付終了
- 公開講座
- 人文
【講座は終了しました】
【午前の時間帯を開設しました】 ※3月24日更新
既に申し込み済みの方には別途希望を確認しますので、追加の申し込みは不要です。
沖縄について関心はあるが、あまり勉強したことはないという方々は、ぜひご参加下さい。ご一緒に初歩から学んでいきましょう。
現代の日本国において沖縄県は、面積約2281平方キロメートルと、香川・大阪・東京に次ぐ4番目に小さな県に過ぎません。しかし、その歴史や文化に思いを馳せると、沖縄以外の日本全体と、1対1の比重で学ぶべき価値を有するとも言えます。近現代に日本の版図に組み込まれるまで、南海の独立王国=琉球として独自の歩みを続けてきた沖縄は、「日本」というものの内実を考える際に、相対化・客観化の視座を与えてくれる貴重な地域でもあります。
この講座では、学校教育の場ではあまり学ぶ機会のなかった、沖縄の歴史や文化について、色々なことを知る契機を提供して、共に学ぶ機会としたいと考えています。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は変更または中止となる可能性があります。
◆次の項目に該当する方は参加をご遠慮ください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、喉の痛みなどの症状がある
・味覚、臭覚のわかりづらさがある
・5日以内に新型コロナウイルス陽性者との接触がある
・5日以内に同居者に新型コロナウイルス症感染の疑い、または濃厚接触者認定される可能性のある人との接触がある
・1週間以内に海外渡航歴がある
※2023年2月時点の基準です。変更がある場合は受講者にお知らせします。
講師
田中 宗博 (大阪府立大学 名誉教授)
スケジュール
11時00分~12時30分 ←新たに開設しました。 ※3月24日更新
14時30分~16時00分
(毎週火曜日・全10回)
- 第1回(4月18日)
沖縄の歴史概観 ー中継貿易で栄えた南海の王国の光と影ー - 第2回(4月25日)
東アジア国際社会の中での沖縄 ー泡盛・三線・亀甲墓等をめぐってー - 第3回(5月 2日)
沖縄の霊魂観とノロ文化 ーマブイを落とす、マブイを込めるー - 第4回(5月 9日)
沖縄の古歌謡 ー『おもろさうし』の世界ー - 第5回(5月16日)
沖縄の短詩型文学「琉歌」 ー恩納ナビと吉屋チル、その他ー - 第6回(5月23日)
沖縄の劇文学 ー玉城朝薫の「組踊り」創成と「執心鐘入」についてー - 第7回(5月30日)
沖縄の史伝と日琉同祖論 ー源為朝渡来伝承についてー - 第8回(6月 6日)
糸満「白銀堂」の伝説を考える ー強者薩摩の財力と沖縄の智慧ある言葉ー - 第9回(6月13日)
沖縄の食文化 ー琉球王朝料理から庶民の食生活、アメリカ食の流入までー - 第10回(6月20日)
オキナワンポップスの豊かな世界ー戦後新民謡から喜納昌吉・ビギン等々ー
- 開催場所
- 大阪公立大学I-siteなんば 2階(大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル)
- 対象
- どなたでも
- 定員
- 60名 (申込者多数の場合は抽選)
- 受講料
- 7,000円(全10回分)
- 申込期間
- 2023年3月28日(火)【必着】
- 申込方法
「申込フォーム」から申込みいただくか、「往復はがき」に
(1)氏名(フリガナ)
(2)年齢
(3)郵便番号・住所
(4)電話番号
(5)この講座を知ったきっかけ
をご記入の上、次の宛先までお申込みください。(注意)受講の可否は4月7日(金)までに通知します。届かない場合は必ずお問合せください。
- 往復はがき
〒599-8531 堺市中区学園町1番1号
大阪公立大学 C5棟 社会連携課「沖縄学ことはじめ」係
(注意)返信用はがきは両面とも白紙でお送りください。
- 往復はがき
- お問い合わせ先
- 社会連携課 Tel 072-254-9942 Fax 072-254-6271
- 関連リンク