運動実践型ヘルス・イノベーション・ラボ 筋トレ+ウォーキング編(2025年度)

  • 受付中
  • 公開講座
  • 生活・健康
2025年4月9日~6月4日
中百舌鳥キャンパス

筋肉の低下は加齢とともに進み、運動に対する意欲も低下させてしまいます。この講座では2ヶ月にわたり、積極的に筋力トレーニングと有酸素運動を行い、健康度を高めていくための方法を解説します。もちろん、無理をしない範囲です。また、高性能体組成分析器によって、ご自身の筋肉や脂肪が身体のどの部位に多いのか、少ないのかを知った上で、運動を実践します。
※本講座は全回体育館で行いますので天候の心配はありません。

(注意)
◆プログラムの効果検証のため、アンケートと体重・体成分の計測を実施します。
事前にお持ちのスマートフォンにアプリ(無料)をインストールし、アカウント登録をしていただく必要があります。
アカウント登録には、ご自身のメールアドレス、生年月日、性別、身長を入力し、個人情報の取り扱いについて同意する必要があります。

◆使用する測定機器
InBody470
部位別の体脂肪量・筋肉量のほか、水分量・ミネラル量・タンパク質量や基礎代謝などを測定し、体成分のバランスを評価します。

◆インストールするアプリ(無料)
InBody  〈対応OS〉 iPhone:iOS13.0以上
           Android:7.0以上
画像InBodyロゴ

※ログインして申し込むと、申し込みした講座をマイページで確認できるようになります。

※ログインせずに申し込んだ場合は、その講座はマイページの講座一覧に表示されません。

※正しく申し込みができなくなる恐れがございますので、ブラウザの「戻る」ボタンは使用しないでください。

※感染症の流行や自然災害等の影響により、日程・開催方法・講座内容が変更となる場合があります。

◆発熱や体調不良のある方は、参加をお控えください。
◆会場では基本的な感染症対策(手指消毒、換気の実施等)にご協力ください。

 講師

川端 悠(大阪公立大学 スポーツプログラム開発センター長/国際基幹教育機構 准教授)

スケジュール

14時00分~15時00分(水曜日・全8回)

第1回(4月9日)
第2回(4月16日)
第3回(4月23日)
第4回(5月7日)
第5回(5月14日)
第6回(5月21日)
第7回(5月28日)
第8回(6月4日)

・体組成計測は隔週で行います。
・筋トレ40%、ウォーキング60%を基本とします。
・4/30(水)は休講日です。

開催場所
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス 体育館(大阪府堺市中区学園町1-1)
対象
医師から運動制限の指示を受けていない方で、ご自身のスマートフォンに無料アプリ「InBody」をインストールできる方
定員
50名 (申込者多数の場合は抽選)
受講料
6,000円(全8回分)
※現金のほかキャッシュレス決済もご利用いただけます。
※利用可能な決済方法はこのページ下の資料にある「現金以外の決済方法.pdf」をご覧ください。
申込期間
2025年3月13日(木)
申込方法

ページ上部の「申し込む」ボタンからお申し込みください。

(注意)
・受講の可否は3月21日(金)までに通知します。届かない場合は必ずお問い合わせください。
・お申し込み後にキャンセルする場合は電話、メールまたは下記の「公開講座申込キャンセル申請」フォームよりご連絡ください。

公開講座申込キャンセル申請フォーム

お問い合わせ先
社会連携課 Tel 06-7656-5112 Fax 06-7656-5203
Eメール gr-shak-ext01[at]omu.ac.jp [at]の部分を@に変更してください。

該当するSDGs

  • SDGs03
  • SDGs04