サイト内検索
榎本 歩美 古代都城における土馬祭祀
坂本 直紀 松永久秀による大和国支配の研究―寺社勢力との関係を中心に―
中納 雅司 9世紀の地方仏教行政について―諸国講読師を中心に―
徐 悦菲 戦時期における食糧配給体制と民衆生活―アジア・太平洋戦争期の大阪を中心に―
陳 稀棟 戦後日本における教職員の活動と都市地域社会―大阪の学校白書運動を中心に―
家治 清真 戦国期における天皇と中世社会―綸旨の発給プロセスから見る天皇の位置づけについて―
石田 将大 戦国期後北条氏領国下における検地政策
西森 駿汰 室町中期から戦国期にかけての肥前国における支配構造と戦国大名権力龍造寺氏の特質について
原 大樹 日本古代の外交と迎接使―存問使と領客使の検討を中心として―
南 幸希 戦前期京都市の「不良住宅地区」の居住環境と住民生活―崇仁学区を素材に―
白石 博則 中世後期紀伊国における城館と権力構造
竹田 芳則 自由民権期大阪における代言人の政治行動―立憲政党から月曜会グループを中心に―
井ノ元 ほのか 1920年代の都市地域社会における病者と救療―大阪府方面委員の保健救療活動を手がかりに―
蟹江 友和 日本古代の地方支配―郡司制を中心に―
山﨑 公輔 畿内群集墳論
吉田 芽依 中世河内における京都系土師器皿の波及とその背景
松原 弘樹 外務省の終戦構想と終戦過程の分析―対ソ工作と各主体の提携―
兒玉 良平 戦国期~近世初期における南九州地域の拠点港と島津相州家の対外交流
田坪 賢人 巨大都市大坂の作事工匠と中井家
藤岡 琢矢 戦国期播磨国における支配権力と拠点
松井 萌 立憲政党と大阪の自由民権運動
松鹿 彩花 近代日本における軍馬政策と地域社会―馬匹徴発を中心に―
岩永 紘和 戦国期東海・甲信地方における臨済宗妙心寺派禅僧の展開
大澤 嶺 古墳時代中期における円筒埴輪の伝播と生産
亀井 駿輔 七世紀末から八世紀前半における皇位継承の分析ー「監」の出現を中心にー
阿部 大誠 「折り曲げ鉄器」の性格と鉄器生産
谷口 正樹 戦国期秩序の形成と地域社会の変容ー出雲国を素材にー
平生 遠 戦国期京郊公家領荘園にみる地域社会構造ー山城国久我荘における家僕と土豪をめぐってー
松本 大河 戦国期社会における摂家一門の形成と展開ー公家社会の変容と摂家の躍進ー
矢嶋 健人 地域社会における戦国大名と真宗ー安芸国佐東郡太田川河口部の事例からー
山口 綾子 山陰弥生時代後期における地域圏形成の過程と内実解明にむけて
佐藤 梨花 伊勢湾周辺地域における弥生時代後期から古墳時代への社会変化
豕瀬 克徳 町記録から見る近世奈良町の内部構造と町内運営
嶋野 恵里佳 近世初期の公儀普請における技術と労働―徳川大坂城を素材として―
王 妍琳 近世大坂の惣年寄・惣会所の実態と町のかかわり―惣会所費用問題を中心に―
呉 偉華 近世都市大坂における御用宿と個別町の運営構造―道修町三丁目を対象にして―
小川 敦 近世安楽川庄の宮座―神田村の分析を中心に―
石川 美咲 戦国期土岐・後斎藤氏の美濃支配―真桑・莚田用水を事例に―
木上 由梨佳 近世大坂の芸能をめぐる社会構造―芝居地・新地芝居・宮地芝居のあり方に即して―
下村 雄太 一六世紀における伊勢氏と室町幕府―将軍足利義晴期を中心に―
板東 瑞帆 戦国期京都における都市民の「家」―家産・家職の継承を中心に―
道上 祥武 集落遺跡にみる古代地域社会の変容と国家形成過程
加藤 樹 戦国期における朝倉氏越前国支配の再検討
北野 智也 近世後期大坂における砂糖の流通構造
徳満 悠 中世後期における南山城地域の社会構造
吉元 加奈美 近世大坂における茶屋の考察―御池通五丁目・六丁目を中心に
北嶋 奈緒子 明治~大正期大阪の都市社会構造と有志的地域組織―南区内安堂寺町二丁目を事例として―
桐山 浩一 一六世紀後半の経済構造の変化と要因
武田 悠平 一五~一六世紀における幕府儀礼の意味とその変容―室町幕府の性格を検討する一環として―
宮崎 辰之 室町・戦国期京極氏の江北支配
川元 奈々 終末期室町幕府の政権構造とその変容
島﨑 未央 畿内における絞油業の展開と種物流通
田中 やよい 明治初年の堺県における郷学校政策の展開と地域社会の対応
ヤニック バルディ 近世和泉国における神社と地域社会
寒川 卓哉 「三十八年戦争」の枠組みと古代律令国家による東北経営の再検討
樋原 裕二 戦国期城下町の実態とその近世的変容―山口・吉田から広島・萩へ―
大久保 光機 古代日本の軍事政策について―奈良・平安時代初期の軍制改革を中心に―
川名 俊 戦国期北陸における大名権力の構造―能登畠山氏を事例に―
白井 翔太郎 古代畿内における集落形態の変容とその特質
谷口 拓 戦国・織豊期近江における地域流通の展開
西岡 侑子 織田政権の領国統治実態とその方針―織田領国統治像への新視点―
湯峯 愛 中世後期の地域社会における地方寺社の存在形態―若狭国遠敷郡を事例に―
石岡 知久 近世大坂における漆商売人
西本 菜穂子 大坂三郷質屋仲間から見る都市社会
畑 康明 戦国期播磨国における「地域権力」の形成過程
前田 学 豊臣政権中枢の編成課程―秀吉直臣の登用を中心に―
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認