サイト内検索
2025年4月4日
下記の要領で、第27回大阪公立大学日本史学会大会・総会を開催いたします。
大阪公立大学大学院文学研究科・文学部は、2025年度後期より森之宮新キャンパスに移転するため、本年が杉本キャンパスで開催する最後の大会・総会となります。
そこで、通常の研究報告に加え、「杉本キャンパスお別れ企画」として研究室等の見学会を実施いたします。詳細は下記をご参照ください。
日程:2025年5月10日(土)
場所:大阪公立大学杉本キャンパス文学部棟2階220室、1号館1階市大140周年記念展示室、
杉本図書館(学術情報総合センター)1階文化交流室
※キャンパスマップ(杉本):https://www.omu.ac.jp/about/campus/sugimoto/
マップの5番が文学部棟、1番が1号館、11番が杉本図書館
〇午前の部:研究室等見学会
☆場所:文学部棟2階220室、1号館1階市大140周年記念展示室
・10:30~13:00の間、上記をご自由に見学いただけます。
・11:00と12:00に解説付き140周年記念展示室見学ツアー(解説15分+自由見学15分)を実施します。
参加希望の場合は、10:50もしくは11:50に文学部棟2階220室にお集まりください。
《展示内容》
・文学部棟220室:研究室所蔵史料、昔の旅行などのアルバム・写真、古い研究室備品etc
・1号館140周年記念展示室:大阪商科大学以来の市大の歩みを中心とした展示
〇午後の部:研究報告
☆場所:杉本図書館(学術情報総合センター)1階文化交流室
13:30 開会の辞
13:40~14:40 研究報告 松本啓子氏
14:40~15:40 研究報告 川名俊氏
15:40~15:50 休憩
15:50~16:50 研究報告 別曽(西村)和江氏
16:50~17:15 総会
《報告タイトル》
・松本啓子氏(元大阪市文化財協会主任学芸員)
「マジョリカ陶器色絵フォグリー文アルバレルロ-朱印船時代の輸入ヨーロッパ陶器-」(仮)
・川名俊氏(石川県金沢城調査研究所)
「戦国期能登畠山氏と室町幕府」
・別曽(西村)和江氏(大阪市大日本史コース卒業生)
「近世大坂の家請人仲間と都市社会-菊屋町宗旨人別帳を中心に-」
〇懇親会
☆場所:杉本図書館(学術情報総合センター)1階野のはなハウス
☆時間:17:45~19:45 立食形式 会費は4,000円程度(院生・学生割引有り)
〇資料代について
午後の部では資料代300円をお支払いいただきます。お釣りのないようにご準備ください。
〇年会費のお支払いについて(会員の方)
午後の部の会場受付にて、2025年度年会費をお支払いいただきます(一般会員:3,000円、ユース会員:2,000円)。お支払いに際してはお釣りのないようにご用意ください。
〇懇親会について
立食形式にて開催します。あらかじめ参加人数を把握しなければならないため、ご参加いただける方は、4月27日までに下記のGoogleフォームよりお申し込みください。Googleフォームの使用が難しい場合は、事務局の磐下(iwashita@omu.ac.jp)までご連絡ください。
なお、事前申し込みがないと、懇親会にご参加いただけないこともありえます。事前申し込みにご協力ください。会費はお一人4,000円程度の予定です(院生・学部生割引あり)。
☆懇親会参加申し込みフォーム
https://forms.gle/oA2ReJjBSteAvBNw8
昨年の総会・大会以降に転居された方は、新しいご住所をお知らせください。
会誌等が転居先不明で差し戻されるケースが散見します。お手元に確実に会誌や諸案内を送付するためにも、新住所のご連絡をよろしくお願いいたします。
《連絡先》iwashita@omu.ac.jp(事務局〈磐下〉宛)
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認