スタッフ紹介
スタッフ紹介

病院教授 | 瀬戸 俊之(臨床遺伝専門医・指導医・指導責任医) |
---|---|
研究員 | 浄弘 裕紀子(認定遺伝カウンセラー®:非常勤) 小野 智愛 (認定遺伝カウンセラー®) 酒井 恵利 (認定遺伝カウンセラー®) |
大学院生 | 堀田 純子(小児科専門医・臨床遺伝学) 山下 朋代(小児科専門医・小児神経専門医・臨床遺伝学) 伊藤 孝助(認定内科医・消化器病専門医・内視鏡専門医・臨床遺伝学) |
事務担当 | 安田 |
研究協力者・臨床遺伝専門医 | 田原 三枝(女性生涯医学講師・臨床遺伝専門医) 阪本 浩一(聴覚言語情報機能病態学特任教授・臨床遺伝専門医) 大霜 智子(皮膚病態学講師・臨床遺伝専門医) 新宅 治夫(地域周産期新生児医療人材育成寄附講座特任教授) |
IRUD診断委員会メンバー | ||
---|---|---|
委員長 瀬戸 俊之 |
大阪公立大学大学院医学研究科臨床遺伝学・ 大阪公立大学医学部付属病院ゲノム医療センター |
副センター長・病院教授・ゲノム診療科副部長 |
副委員長 伊藤 義彰 |
大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経内科学 | 教授 |
堀田 純子 | 大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学・臨床遺伝学 | 大学院生 |
山下 朋代 | 大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学・臨床遺伝学 | 大学院生 |
伊藤 孝助 | 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 | 大学院生 |
浄弘 裕紀子 | 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
臨床遺伝学教室研究員・認定遺伝カウンセラー® |
小野 智愛 | 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
臨床遺伝学教室研究員・認定遺伝カウンセラー® |
酒井 恵利 | 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター |
臨床遺伝学教室研究員・認定遺伝カウンセラー® |
阪本 浩一 | 大阪公立大学大学院医学研究科 聴覚言語情報機能病態学 | 特任教授 |
高野 さくらこ | 大阪公立大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉病態学・ PL病院耳鼻咽喉科 |
登録医・医長 |
濱崎 考史 | 大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学 | 教授 |
大西 聡 | 大阪公立大学大学院医学研究科 発達小児医学 | 准教授 |
平井 香 | 大阪公立大学大学院医学研究科 神経精神科 | 病院講師 |
新宅 治夫 | 大阪公立大学大学院医学研究科 地域周産期新生児医療人材育成寄附講座 | 特任教授 |
角 俊幸 | 大阪公立大学大学院医学研究科 女性病態医学・ 大阪公立大学医学部附属病院ゲノム医療センター |
教授・センター長 |
橘 大介 | 大阪公立大学大学院医学研究科 女性生涯医学 | 教授 |
田原 三枝 | 大阪公立大学大学院医学研究科 女性生涯医学 | 講師 |
北田 紘平 | 大阪公立大学大学院医学研究科 女性生涯医学 | 講師 |
辻 浩史 | 大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経内科学 | 准教授 |
廣瀬 朝生 | 大阪公立大学大学院医学研究科 血液腫瘍制御学 | |
本田 茂 | 大阪公立大学大学院医学研究科 視覚病態学 | 教授 |
藏城 雅文 | 大阪公立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学 | 講師 |
大霜 智子 | 大阪公立大学大学院医学研究科 皮膚病態学 | 准教授 |
武知 哲久 | 武知内科小児科院長・大阪府医師会 | |
岡山 裕紀子 | 大阪公立大学医学部附属病院 中央臨床検査室 | 主査 |
中井 香奈子 | 大阪公立大学医学部附属病院 患者支援課 | 係長 |
川野 千晶 | 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター | 事務員 |
白藤 みゆき | 大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター | 事務員 |
安田 妃佐 | 大阪公立大学大学院医学研究科 臨床遺伝学 | 研究補佐員 |
病院教授

瀬戸 俊之Seto Toshiyuki
メッセージ
ゲノム診療では通常の外来と異なり、認定遺伝カウンセラーさんたちと共に診療にあたり、時間をかけてお話を聞くように心がけています。最初の診察ではお越しになられた理由をお伺いするようにしています。
所属学会
■基本領域■
日本小児科学会
■ゲノム診療領域■
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会他
■専門疾患領域■
日本先天代謝異常学会・日本小児神経学会・日本てんかん学会・日本レックリングハウゼン病学会・日本小児遺伝学会他
■感染症関連■
日本ウイルス学会・日本感染症学会、日本小児感染症学会
資格
小児科専門医・指導医、臨床遺伝専門医・指導医・指導責任医、小児神経専門医、
てんかん専門医・指導医
大学院生

堀田 純子Hotta Junko
メッセージ
臨床遺伝学教室で大学院生として在籍しています。
小児科医であり、2児の母でもあります。遺伝性疾患をお持ちの患者さんやご家族の方がより安心して過ごしていけるような診療ができるよう目指しています。
現在は大学院生として忙しくも充実した毎日を送っています。よろしくお願い致します。
所属学会
日本人類遺伝学会
日本小児遺伝学会
日本小児科学会
日本小児神経学会
資格
日本小児科学会専門医

山下 朋代Yamashita Tomoyo
メッセージ
専門は小児神経と新生児、小児在宅領域です。遺伝性疾患に関してはまだ勉強中ですが、精一杯取り組んでいきたいと思います。
よろしくお願い致します。
所属学会
日本小児科学会
日本小児神経学会
日本周産期新生児学会
日本人類遺伝学会
資格
小児科専門医、小児神経専門医

伊藤 孝助Ito Kousuke
メッセージ
専門は消化器内科として内科全般の疾患に携わり診療しておりました。
現在は臨床遺伝学の大学院生として学びながらゲノム診療に従事しております。
急速に広がる遺伝医療に対し患者さんやご家族の思いに寄り添い、安心して過ごしていただける様に努めたいと考えております。
宜しくお願い致します。
所属学会
日本人類遺伝学会
日本遺伝性腫瘍学会
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
資格
認定内科医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医
研究員・遺伝カウンセラー

浄弘 裕紀子Jogu Yukiko
メッセージ
以前は、不妊クリニックにて遺伝カウンセリング業務を行っていました。少しでも不安なことが解消されるように、サポートいたします。よろしくお願い致します。
所属学会
日本遺伝カウンセリング学会
日本人類遺伝学会
資格
認定遺伝カウンセラー®

小野 智愛Ono Chie
メッセージ
遺伝や遺伝性疾患に関する悩みを抱えている方々にとって、少しでも心の支えとなるような心温かい遺伝カウンセラーを目指しています。疾患と共に生きる患者さんとそのご家族一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、臨床遺伝専門医をはじめとした様々な職種の方々とともに日常生活や心のサポートを行っていきます。
所属学会
日本遺伝カウンセリング学会
日本小児耳鼻咽喉科学会
日本小児遺伝学会
資格
認定遺伝カウンセラー®
看護師
保健師

酒井 恵利Sakai Eri
メッセージ
他の方々のように医療系の資格や職歴はありませんが、クライエントさんと同じ視点に立って考えたいという思いで日々働いています。遺伝に関するご自身・家族の悩みから素朴な疑問までお気軽にお尋ねいただけたら嬉しいです。
所属学会
日本遺伝カウンセリング学会
日本人類遺伝学会
資格
認定遺伝カウンセラー®
研究協力者・臨床遺伝専門医

田原 三枝Tahara Mie
専門は産婦人科(周産期)、出生前診断です。胎児ドックおよび母体血を用いた非侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)は現在のところ取り扱っておりません。

阪本 浩一Sakamoto Hirokazu
耳鼻咽喉科の阪本浩一と言います。主に、難聴遺伝子の臨床を2008年より前任の兵庫県立こども病院耳鼻咽喉科勤務時代に開始し、2016年に大阪市立大大学耳鼻咽喉科に赴任後、耳鼻咽喉科で遺伝難聴をメインに、耳鼻科領域の遺伝性疾患の臨床を行なっています。この過程で、臨床遺伝専門医を取ることができました。暫定制度ではなく、正規の研修を神戸大学神経内科の戸田先生の指導で取れたのが小さな自慢です。本当は5年もかからずに取りたかったですが。
でもそのお陰で、全国の臨床遺伝を担当されている先生がたと親しくなることができました。今回、瀬戸先生とゲノム医療センターの運営委員として、また、臨床遺伝学教室の一員として、みなさんと市大臨床遺伝学の立ち上げに参加できたことは本当に幸せです。
今後ともよろしくお願い致します。
大霜 智子Oshimo Tomoko
皮膚科専門医です。
臨床遺伝学の先生方、カウンセラーの方達と一緒に遺伝性の皮膚疾患について考えていけたらと思っております。
よろしくお願い致します。
