用語 | 主区分 | 副区分 | 説明 |
---|---|---|---|
acquired | 形容詞 | - | 形後天性の。対congenital (先天性の) |
acute | 形容詞 | - | 形急性の。用例acute hepatitis (急性肝炎) 。対chronic (慢性の) |
adapt | 動詞 | - | 動適応する。形adaptive (適応の)。注意adopt (採用する)やadept (熟練した)はスペルが似ているので注意。 |
additive | 形容詞 | - | 形相加的。関連synergistic (相乗的)、antagonistic (拮抗的)。 |
adept | 形容詞 | - | 形熟練した。 |
administer | 動詞 | - | 動投与する、管理する。名administration (投与) 。 |
admission | 名詞 | - | 名入院。関連hospitalization (入院) 。 |
adopt | 動詞 | - | 動採用する。 |
agglutination | 名詞 | - | 名凝集。 |
alignment | 名詞 | 遺伝学 | 名整列、アライメント。 |
allergy | 病名 | 名詞 | 名アレルギー。形allergic (アレルギー性の)。 |
alleviate | 動詞 | - | 動軽減する。類subside ([症状などが]収まる) 。 |
anemia | 症状名 | - | 名貧血。 参考:貧血の種類 原因による分類: iron deficiency anemia (鉄欠乏性貧血) 、megaloblastic anemia (巨赤芽球性貧血) =vitamin B12 deficiency anemia (ビタミンB12欠乏性貧血) + folate deficiency anemia (葉酸欠乏性貧血) 、hemolytic anemia (溶血性貧血) 、hereditary spherocytosis (遺伝性球状赤血球症) 、sickle cell anemia (鎌状赤血球症) 、thalassemia (サラセミア) 、aplastic anemia (再生不良性貧血) 、anemia of chronic disease (慢性病に伴う貧血) 、anemia due to blood loss (出血による貧血) 、renal anemia (腎性貧血) 。 赤血球の大きさと色素濃度による分類: microcytic anemia (小球性貧血)、normocytic anemia (正球性貧血)、macrocytic anemia (大球性貧血)、hypochromic anemia (低色素性貧血)、normochromic anemia (正色素性貧血)、hyperchromic anemia (高色素性貧血)、microcytic hypochromic anemia (小球性低色素性貧血)、normocytic normochromic anemia (正球性正色素性貧血)、macrocytic hyperchromic anemia (大球性高色素性貧血) |
anesthetize | 動詞 | - | 動麻酔をかける。 |
anterior | 解剖学 | 形容詞 | 形前方の。類ventral。用例anterior descending artery (前下行枝) 。 参考:方向や位置を表す形容詞 anterior (前方の) ≒ventral (腹側の)⇔posterior (後方の) ≒dorsal (背側の) superior (上方の) ≒cranial (頭側の) ⇔inferior (下方の) ≒caudal (尾側の) lateral (外側の、側方の)⇔medial (内側の) proximal (近位の) ⇔distal (遠位の) superficial (表層の、表在性の) ⇔deep (深層の、深在性の) 参考:断面を表現する形容詞 sagital (矢状)、coronal (冠状)=frontal、axial (軸位) =transverse=horizontal |
anthrax | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名炭疽病。Bacillus anthracis (炭疽菌) による感染症。 |
antibody | 免疫学 | - | 名抗体。熟neutralizing antibody (中和抗体) 。類gamma globulin (γグロブリン) 、immunoglobulin (免疫グロブリン) 。関連antigen (抗原) |
antigen | 免疫学 | - | 名抗原。関連antigen-presentinge cell (抗原提示細胞)。 |
aplastic | 形容詞 | - | 形無形成性の。用例aplastic crisis (無形成性クリーゼ)。 |
apoptosis | 免疫学 | - | 名アポトーシス。 |
arthralgia | 症状名 | - | 名関節痛。 参考:痛みを表す主な医学用語 -acheがつくもの:headache (頭痛) 、stomachache (腹痛) 、toothache (歯痛) -algiaがつくもの:myalgia (筋肉痛) 、neuralgia (神経痛) |
ascaris | 病名 | 寄生虫学(原虫を含む) | 名回虫症。 |
aspiration | 動詞 | - | 名吸引。 |
assessment | 名詞 | - | 名評価。 |
asymptomatic | 形容詞 | - | 形無症状の。 |
attenuate | 動詞 | - | 動弱める、弱毒化する。熟live attenuated vaccine (弱毒生ワクチン) 。 |
auscultation | 名詞 | - | 名聴診。 関連inspection (視診) 、palpation (触診) 、percussion (打診) 、auscultation (聴診) 、interview (問診) |
avian | 形容詞 | - | 形トリの。 参考:動物を表す形容詞avian (トリの) 、bovine (ウシの) 、canine (イヌの) 、caprine (ヤギの) 、cervine (シカの) 、chelonian (カメの) 、corvine (カラスの) 、delphine (イルカの) 、equine (ウマの) 、feline (ネコの) 、galline (ニワトリの) 、hippocampine (カバの) 、leporine (ウサギの) 、lupine (オオカミの) 、murine (ネズミの) 、ovine (ヒツジの) 、piscine (サカナの) 、porcine (ブタの) 、serpentine (ヘビの) 、simiine (サルの) 、swine (ブタの) 、ursine (クマの) 、vulpine (キツネの) |
benign | 形容詞 | - | 形良性の。対malignant (悪性の) 。名benignity (良性)⇔malignancy (悪性)。 |
biopsy | 動詞 | - | 動生検。 |
bone | 解剖学 | - | 名骨。関連joint (関節) 、cartilage (軟骨) |
brain | 解剖学 | - | 名脳。関連nerve (神経) 、cerebellum (小脳) 、medulla oblongata (延髄) 、spinal cord (脊髄) 、neuron (ニューロン) 、synapse (シナプス) 参考:central nervous system (中枢神経系)の構成 cereburm (大脳)+diencephalon (間脳)+midbrain (中脳)+cerebellum (小脳)+medulla oblongata (延髄)+pons (橋)+spinal cord (脊髄) brain stem (脳幹)=diencephalon (間脳)+midbrain (中脳)+medulla oblongata (延髄)+pons (橋) |
candidiasis | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名カンジダ症。同candidosis (カンジダ症) 。関連candidemia (カンジダ血症) 、thrash (鵞口瘡) |
cardiovascular | 解剖学 | 形容詞 | 形心血管の。 |
chemokine | 免疫学 | - | 名ケモカイン。細胞移動を誘導するサイトカイン。 |
chickenpox | 病名 | ウイルス学(プリオンを含む) | 名水痘。同varicella (水痘) 。varicella-zoster virus (水痘・帯状疱疹ウイルス) による感染症。関連zoster (帯状疱疹) 、shingles (帯状疱疹) |
cholera | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名コレラ。Vibrio cholerae (コレラ菌) による感染症。3類感染症。 |
chronic | 形容詞 | - | 形慢性の。 |
clone | 免疫学 | - | 名クローン。関連monoclonal (モノクローナルの), polyclonal (ポリクローナルの)。 |
coagulation | 名詞 | - | 名凝固。動coagulate (凝固する)。 |
complement | 免疫学 | - | 名補体。注compliment (社交辞令)とスペルが似ているので注意。 |
constitutive | 形容詞 | 形容詞 | 形構成的な。 |
constructure | 名詞 | - | 名構造。形structural (構造的な)。 |
contagious | 形容詞 | - | 形伝染性の。 |
contamination | 名詞 | - | 名汚染。 |
cough | 症状名 | - | 名咳。関連sputum (痰) 、hemosputum (血痰) 、hemoptysis (喀血) 。 |
cryptococcosis | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名クリプトコッカス症。 |
cytokine | 免疫学 | - | 名サイトカイン。細胞間コミュニケーションを行うタンパク質。 |
debridement | 名詞 | - | 名デブリドマン (感染・壊死組織を除去し、創を清浄化すること) 。 |
defibrillate | 動詞 | - | 動除細動する。 |
deficiency | 名詞 | - | 名不全。用例acquired immune deficiency syndrome (後天性免疫不全症候群, AIDS)。類failure (不全)、insufficiency (不足)。 |
degenerative | 形容詞 | - | 形変性の。 |
diagnosis | 名詞 | - | 名診断。 参考:diagnostic modalities (診断モダリティ) Imaging Modalities (画像診断モダリティ): X-ray (X線検査)、MRI (magnetic resonance imaging) (磁気共鳴画像)、CT scan (computed tomography) (コンピュータ断層撮影)、ultrasound (超音波検査)、mammography (マンモグラフィー)、PET scan (positron emission tomography) (陽電子放射断層撮影)、bone scan (骨スキャン)、DEXA scan (dual-energy X-ray absorptiometry) (デキサスキャン、骨密度検査)、thyroid scan (甲状腺スキャン)、barium swallow (バリウム造影検査)、angiography (血管造影検査) Laboratory Tests (検査室検査/検体検査): blood test (血液検査)、urinalysis (尿検査)、microbiological culture (微生物培養検査)、genetic testing (遺伝子検査)、sputum smear/culture (喀痰塗抹/培養検査)、ABG (arterial blood gas) (動脈血ガス検査)、pleural fluid analysis (胸水分析)、CSF (cerebrospinal fluid) analysis (脳脊髄液検査)、amniocentesis (羊水検査)、chorionic villus sampling (CVS) (絨毛検査) Endoscopic and Minimally Invasive Procedures (内視鏡および低侵襲検査): endoscopy (内視鏡検査)、colonoscopy (大腸内視鏡検査)、gastroscopy (胃内視鏡検査)、laparoscopy (腹腔鏡検査)、thoracoscopy (胸腔鏡検査)、arthroscopy (関節鏡検査) Physiological Function Testing (生理機能検査): ECG (electrocardiogram) (心電図)、spirometry (スパイロメトリー、肺機能検査)、audiometry (聴力検査)、polysomnography (睡眠ポリグラフ検査)、EEG (electroencephalogram) (脳波検査)、EMG (electromyography) (筋電図検査)、nerve conduction studies (神経伝導速度検査) Misceraneuous (その他): biopsy (生検)、ophthalmoscopy (眼底検査)、skin test (皮膚試験) |
diphtheria | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名ジフテリア。Corynebacterium diphtheliae (ジフテリア菌) による感染症。2類感染症。 |
disinfection | 名詞 | - | 名消毒。用例Disinfection of surfaces helps prevent the spread of infections (表面の消毒は感染拡大を防ぐのに役立つ) 。関連sterilization (滅菌) 、cleaning (清掃) |
dizziness | 症状名 | - | 名[浮動性の]めまい。関連vertigo ([回転性の]めまい) 、lightheadedness (立ちくらみ) |
elimination | 名詞 | - | 名排除。用例Efforts are being made for the elimination of polio (ポリオの排除に向けた努力が続けられている) 。関連eradication (根絶) |
epidermal | 解剖学 | 形容詞 | 形表皮の。 |
eradication | 名詞 | - | 名根絶、撲滅。用例The eradication of smallpox was a major achievement (天然痘の根絶は大きな成果だった) 。関連elimination (排除) 。 |
evaluate | 動詞 | - | 動評価する。 |
examine | 動詞 | - | 動検査する、調査する。 |
extubate | 動詞 | - | 動抜管する。 |
facultative | 形容詞 | 細菌学(真菌を含む) | 形通性の、任意の。用例facutative anaerobe (通性嫌気性)。 |
fatal | 形容詞 | - | 形致死性の。類mortal (致命的な)、lethal (致命的な)。注fetal (胎児の)とスペルが似ているので注意。 |
fatigue | 症状名 | - | 名疲労、全身倦怠感。用例Chronic fatigue can be debilitating (慢性疲労は衰弱させることがある) 。関連tiredness (疲労) 、exhaustion (極度の疲労) 、malaise (倦怠感) |
feasibility | 名詞 | - | 名実現可能性。計画や提案が実行可能かどうかの度合い。形feasible (実現可能な)。 |
febrile | 形容詞 | - | 形発熱の。対afebrile (無熱の) 。関連febrile neutropenia (発熱性好中球減少症) |
fermentative | 形容詞 | 細菌学(真菌を含む) | 形発酵の。用例glucose non-fermentative bacteria (ブドウ糖非発酵菌)。 |
fever | 症状名 | - | 名発熱。用例He has a high fever (彼は高熱がある) 。関連pyrexia (発熱) 、hyperthermia (高体温) |
filariasis | 病名 | 寄生虫学(原虫を含む) | 名フィラリア症。 |
fragile | 形容詞 | - | 形脆い、壊れやすい。名fragibility (脆弱性)。 |
frail | 形容詞 | - | 形フレイル、虚弱な。 |
fulminant | 形容詞 | - | 形劇症の、急激に進行する。用例fulminant hepatitis (劇症肝炎)。 |
gastrointestinal | 解剖学 | 形容詞 | 形胃腸の。 |
geriatric | 形容詞 | - | 形老年医学の。 |
giardiasis | 病名 | 寄生虫学(原虫を含む) | 名ジアルジア症。 |
globular | 形容詞 | - | 形球状の。源globule (小球)の形容詞形。 |
glomerular | 形容詞 | - | 形糸球体の。 |
gonorrhea | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名淋病。Neisseria gonorrhoeae (淋菌) による性感染症 |
graft | 名詞 | - | 名移植片、グラフト。 |
granuloma | 組織学 | 免疫学 | 名肉芽腫。源granule (顆粒)+oma (腫瘍) |
heal | 動詞 | - | 動[傷が]治癒する。類cure ([病気が]治癒する)。 |
hematopoiesis | 免疫学 | - | 名造血。関連hematology (血液学) |
hepatitis | 病名 | - | 名肝炎。関連hepatocyte (肝細胞)。 |
hereditary | 形容詞 | - | 形遺伝性の。 |
histoplasmosis | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名ヒストプラズマ症。 |
hypersensitivity | 免疫学 | - | 名過敏症。異常に強い免疫反応。 |
iatrogenic | 形容詞 | - | 形医原性の。 |
identify | 動詞 | - | 動特定する、同定する。名identification (同定)。 |
idiopathic | 形容詞 | - | 形特発性の。 |
immortal | 形容詞 | - | 形不死の。 |
immunity | 免疫学 | - | 名免疫。 参考:免疫の分類active immunity (能動免疫) 、passive immunity (受動免疫) 、herd immunity (集団免疫) 、innate immunity (自然免疫) 、adaptive immunity (適応免疫) =acquired immunity、cell-mediated immunity (細胞性免疫) =cellular immunity、humoral immunity (液性免疫) 関連immunocompromised (免疫不全の) 、immunocompetent (免疫が正常な) 、immunosuppression (免疫抑制) 、immunoglobulin (免疫グロブリン) =gammaglobulin、immunotherapy (免疫療法) 、immunization (免疫化) 、immunology (免疫学) 、autoimmune disease (自己免疫疾患) |
increase | 動詞 | - | 動増加させる。対decrease (減少させる)。 |
infant | 名詞 | - | 名乳児。生後1年未満の子供。 参考:小児関連用語prenatal (出生前) 、perinatal (周産期) 、neonate (新生児=生後8日以内の乳児) 、neonatal (新生児期) 、infant (乳児) 、toddler (幼児) 、preschooler (未就学児) 、preadolescent (思春期前) 、adolescent (思春期、青年期) 、juvenile (少年期、若年性) 、pediatric (小児) |
infection | 名詞 | - | 名感染。形infectious (感染性の)。 |
inflammation | 免疫学 | - | 名炎症。形inflammatory (炎症性の)。 |
influenza | 病名 | ウイルス学(プリオンを含む) | 名インフルエンザ。 |
inject | 動詞 | - | 動注射する。名injection (注射)。 |
inoculate | 動詞 | - | 動接種する。名inoculation (接種)。 |
intact | 形容詞 | - | 形無傷の。 |
interferon | 免疫学 | - | 名インターフェロン。 |
interleukin | 免疫学 | - | 名インターロイキン。 |
intractable | 形容詞 | - | 形難治性の。 |
intubation | 名詞 | - | 名挿管。動intubate (挿管する)。対extubation (抜管)。 |
invasive | 形容詞 | - | 形侵襲的な、侵襲性の。用例invasive candidosis (侵襲性カンジダ症)。動invade (侵入する、侵襲する)。名invasion (侵入、侵襲)。 |
irrigate | 動詞 | - | 動洗浄する。 |
irritate | 動詞 | - | 動イライラする。 |
isolation | 名詞 | - | 名分離、隔離。動isolate (分離する、隔離する)。関連cohort (コホート隔離)。 |
jaundice | 症状名 | - | 名黄疸。関連bilirubin (ビリルビン) 、hepatitis (肝炎) 。類icterus (黄疸) |
joint | 解剖学 | - | 名関節。用例knee joint (膝関節) 。関連bone (骨) 、cartilage (軟骨) |
kidney | 解剖学 | - | 名腎臓。用例acute kidney injury (急性腎障害) 。関連ureter (尿管) 、nephron (ネフロン) 、renal (腎臓の) |
latent | 形容詞 | - | 形潜伏性の。用例latent tuberculosis infection (潜在性結核感染症, LTBI)。名latency (潜伏性)。 |
leprosy | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名ハンセン病。 |
leukocyte | 免疫学 | - | 名白血球=white blood cell (WBC) 。leuko (白) +cyte (細胞) 。 参考:主な血球erythrocyte (赤血球) =red blood cell (RBC) 、platelet (血小板) 、 leukocyte: granulocyte (顆粒球) =neutrophil (好中球) +eosinophil (好酸球) +basophil (好塩基球) 、macrophage (マクロファージ) 、dendrocyte (樹状細胞) 、lymphocyte (リンパ球) 、monocyte (単球) 、mast cell (肥満細胞) 、phagocyte (食細胞) 、plasma cell (形質細胞) 。 |
ligation | 名詞 | - | 名結紮。動ligate (結紮する)。 |
limb | 解剖学 | - | 名四肢。 関連用語upper limb (上肢) 、lower limb (下肢) 、arm (腕) 、forearm (前腕) 、elbow (肘) 、wrist (手首) 、hand (手) 、fingers (指) 、palm (手のひら) 、dorsum of the hand (手背) 、shoulder (肩) 、clavicle (鎖骨) 、scapula (肩甲骨) 、humerus (上腕骨) 、radius (橈骨) 、ulna (尺骨) 、hip (股関節) 、thigh (大腿) 、knee (膝) 、leg (脚) 、calf (ふくらはぎ) 、ankle (足首) 、foot (足) 、toes (足の指) 、femur (大腿骨) 、tibia (脛骨) 、fibula (腓骨) 、patella (膝蓋骨) |
liver | 解剖学 | - | 名肝臓。用例liver failure (肝不全) 。関連bile (胆汁) 、gallbladder (胆嚢) 、hepatic (肝臓の) 、hepatitis (肝炎) |
localized | 形容詞 | - | 形局所的な。 |
locomotion | 名詞 | - | 名移動、運動。形locomotive (運動の)。関連locomotive syndrome (運動器症候群)。 |
malaria | 病名 | 寄生虫学(原虫を含む) | 名マラリア。Plasmodium farciparum (熱帯熱マラリア) などによる感染症 |
marrow | 名詞 | - | 名骨髄=bone marrow。 |
measles | 病名 | ウイルス学(プリオンを含む) | 名麻疹。同rubeola (はしか) |
mediate | 動詞 | - | 動介在する。 |
medication | 名詞 | - | 名薬物治療。 |
medicine | 名詞 | - | 名医学、薬 (文脈により異なる) 。 参考:主な診療科internal medicine (内科) 、cardiology (循環器内科) 、gastroenterology (消化器内科) 、endocrinology (内分泌内科) 、rheumatology (リウマチ科) 、nephrology (腎臓内科) 、pulmonology (or respiratory medicine) (呼吸器内科) 、infectious diseases (感染症内科) 、hematology (血液内科) 、oncology (腫瘍内科) 、dermatology (皮膚科) 、neurology (神経内科) 、pediatrics (小児科) 、geriatrics (老年医学科) 、psychiatry (精神科) 、surgery (外科) 、orthopedic surgery (整形外科) 、neurosurgery (脳神経外科) 、cardiothoracic surgery (心臓胸部外科) 、vascular surgery (血管外科) 、plastic surgery (形成外科) 、ophthalmology (眼科) 、otorhinolaryngology (耳鼻咽喉科) =ENT (ear-nose-throat) 、urology (泌尿器科) 、gynecology (婦人科) 、obstetrics (産科) 、obstetrics and gynecology (OB/GYN) (産婦人科) 、radiology (放射線科) 、anesthesiology (麻酔科) 、pathology (病理科) 、family medicine (総合診療科) 、emergency medicine (救急医学科) 、rehabilitation medicine (リハビリテーション科) 、allergy and immunology (アレルギー科・免疫科) 、sports medicine (スポーツ医学科) 、occupational medicine (労働医学科) 、palliative care (緩和ケア科) |
meninges | 解剖学 | - | 名髄膜。外側から、dura mater (硬膜) 、arachnoid mater (クモ膜) 、pia mater (軟膜) 。クモ膜と軟膜の間にsubarachnoid lymphatic-like membrane (クモ膜下リンパ様膜、SLYM) という第4の膜が知られている。 |
meningitis | 病名 | - | 名髄膜炎。用例aseptic meningitis (無菌性髄膜炎) 。 |
metabolism | 名詞 | - | 名代謝。catabolism (異化) +anabolism (同化) 。 |
mobilize | 動詞 | - | 動動員する。対immobilize (固定する)。 |
monitor | 動詞 | - | 動監視する。 |
mumps | 病名 | ウイルス学(プリオンを含む) | 名ムンプス、流行性耳下腺炎、おたふく風邪。ムンプスウイルスによる感染症。 |
nausea | 症状名 | - | 名嘔気。関連vomiting (嘔吐) |
obligative | 形容詞 | - | 形偏性の、義務を伴う。用例obligative anaerobe (偏性嫌気性)。 |
ocular | 解剖学 | - | 形眼球の。用例ocular movements (眼球運動) 。関連retina (網膜) 、cornea (角膜) 、lens (レンズ) |
operate | 動詞 | - | 動手術する。 |
opsonization | 免疫学 | - | 名オプソニン化。病原体を貪食しやすくする過程。 |
outbreak | 名詞 | - | 名発生。集団発生の意味で用いることもある。 |
pandemic | 名詞 | - | 名パンデミック (特定の地域を超えて、世界的に広がる病気の大流行) 。用例The COVID-19 pandemic affected the entire world (COVID-19のパンデミックは全世界に影響を及ぼした) 。関連endemic (風土病、特定の地域や集団に常に存在する病気) 、epidemic (流行病、特定の地域で、急激に発生し、多くの人に感染する病気) 、outbreak (発生) |
pathology | 名詞 | - | 名病理学。 |
phage | 細菌学(真菌を含む) | - | 名[バクテリオ」ファージ。 |
phagocytosis | 免疫学 | - | 名貪食作用。 |
plague | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名ペスト。Yersinia pestis (ペスト菌) による感染症。一類感染症 |
pneumonia | 病名 | - | 名肺炎。 関連respiratory tract infection (気道感染症) 、pharyngitis (咽頭炎) 、epiglottitis (喉頭蓋炎) 、tonsillitis (扁桃炎) 、nasopharyngitis (鼻咽頭炎) 、laryngitis (喉頭炎) 、sinusitis (副鼻腔炎) 、otitis media (中耳炎) 、bronchitis (気管支炎) 、bronchopneumona (気管支肺炎) 、pneumonia (肺炎) 、pneumonitis (肺臓炎) =interstital pneumonia。 |
polio | 病名 | ウイルス学(プリオンを含む) | 名ポリオ、急性灰白髄炎。ポリオウイルスによる感染症。2類感染症。 |
polymerase | 遺伝学 | - | 名ポリメラーゼ、ポリマー合成酵素。用例polymerase chain reaction (ポリメラーゼ連鎖反応, PCR)。 |
prescription | 名詞 | - | 名処方。 |
prevention | 名詞 | - | 名予防。動prevent (予防する) 。 関連vaccine preventable disease (ワクチンで予防可能な疾患, VPD)。 関連protection、prophylaxis、precaution |
prognosis | 名詞 | - | 名予後。 |
pulmonary | 解剖学 | 形容詞 | 形肺の。 参考:解剖学用語の形容詞 臓器:brain (脳) - cerebral、eye (眼) - ocular / ophthalmic、ear (耳) - auditory / otic、nose (鼻) - nasal、mouth (口腔) - oral、pharynx (咽頭) - pharyngeal、larynx (喉頭) - laryngeal、trachea (気管) - tracheal、bronchus (気管支) - bronchial、lung (肺) - pulmonary、alveoli (肺胞) - alveolar、heart (心臓) - cardiac、pleura (胸膜) - pleural、esophagus (食道) - esophageal、stomach (胃) - gastric、duodenum (十二指腸) - duodenal、jejunum (空腸) - jejunal、ileum (回腸) - ileal、small intestine (小腸) - intestinal、colon (大腸) - colonic、cecum (盲腸) - cecal、rectum (直腸) - rectal、liver (肝臓) - hepatic、bile duct (胆道) - biliary、pancreas (膵臓) - pancreatic、peritoneum (腹膜) - peritoneal、kidney (腎臓) - renal、adrenal gland (副腎) - adrenal、ureter (尿管) - ureteral、bladder (膀胱) - bladder、urethra (尿道) - urethral、ovary (卵巣) - ovarian、uterus (子宮) - uterine、prostate (前立腺) - prostatic、genital organs (生殖器) - genital、thymus (胸腺) -thymic、thyroid gland (甲状腺) - thyroid、parathyroid gland (副甲状腺) - parathyroid、hypothalamus (視床下部) - hypothalamic、pituitary gland (下垂体) - pituitary、spleen (脾臓) - splenic、mammary gland (乳腺) - mammary、placenta (胎盤) - placental、testis (精巣) - testicular 部位:eye (眼) - ocular / ophthalmic、ear (耳) - auditory / otic、nose (鼻) - nasal、mouth (口腔) - oral、face (顔面) - facial、cheek (頬) - buccal、tongue (舌) - lingual、teeth (歯) - dental、maxilla (上顎) - maxillary、mandible (下顎) - mandibular、neck (頸部) - cervical、thorax (胸部) - thoracic、abdomen (腹部) - abdominal、lumbar region (腰部) - lumbar、pelvis (骨盤) - pelvic、umbilicus (臍) - umbilical、skull (頭蓋) - cranial、occiput (後頭) - occipital、forehead (前頭) - frontal、parietal region (頭頂) - parietal、temporal region (側頭) - temporal、base (底部) - basilar その他:skin (皮膚) - dermal / cutaneous、subcutaneous tissue (皮下組織) -subcutaneous、skeleton (骨格) - skeletal、muscle (筋肉) - muscular、blood vessel (血管) - vascular、artery (動脈) - arterial、vein (静脈) - venous、lymph (リンパ) - lymphatic、endocrine (内分泌) - endocrine / endocrinologic、nerve (神経) - neural / neurological、mucosa (粘膜) - mucosal、fetus (胎児) - fetal、cortex (皮質) - cortical、medulla (髄質) - medullary、synovium (滑膜) - synovial、respiratory system (呼吸器系) - respiratory、musculoskeletal system (筋骨格系) - musculoskeletal |
rabies | 病名 | ウイルス学(プリオンを含む) | 名狂犬病。狂犬病ウイルスによる感染症。 |
rash | 症状名 | - | 名発疹。関連dermatitis (皮膚炎) 、hives (蕁麻疹) |
receptor | 免疫学 | - | 名受容体。 参考:代表的な受容体toll-like receptor (TLR, トール様受容体) 、T cell receptor (TCR, T細胞受容体) |
recover | 動詞 | - | 動回復する。名recovery (回復) 。 |
rectum | 解剖学 | - | 名直腸。関連colon (結腸) 、anus (肛門) |
reduce | 動詞 | - | 動削減する、減少させる。 |
refractory | 形容詞 | - | 形難治性の。 |
rehabilitate | 動詞 | - | 動リハビリする。 |
relevant | 形容詞 | - | 形関連する。用例The information is relevant to the study (その情報は研究に関連している) 。関連related (関連した) 、pertinent (適切な) |
reproduction | 公衆衛生 | - | 名再生産。熟Basic Reproduction Number (基本再生産数) または Basic Reproductive Number =R0 (R-naught) 。 |
resilience | 名詞 | - | 名回復力。困難な状況からの立ち直りやすさ。形resilient (回復力のある)。 |
respectively | 副詞 | - | 副それぞれ。用例The survival rates for patients treated with amoxicillin, cefazoline and meropenem were 75%, 82%, and 90%, respectively (アモキシシリン、セファゾリン、メロペネムで治療された患者の生存率は、それぞれ、75%、82%、90%であった)。 |
resuscitation | 名詞 | - | 名蘇生。 |
rigid | 形容詞 | - | 形硬直した、厳格な。名rigidity。 |
rubella | 病名 | ウイルス学(プリオンを含む) | 名風疹。同German measles (三日ばしか) |
sedation | 名詞 | - | 名鎮静。 |
segment | 名詞 | - | 名断片、区分。 |
sensitivity | 名詞 | 公衆衛生 | 名感度。対specificity (特異度)。 |
sequence | 名詞 | 遺伝学 | 名塩基配列。 |
serum | 免疫学 | 生理学 | 名血清。凝固因子を含まない血液の液性成分。関連serology (血清学) 。plasma (血漿) =凝固因子を含む血液の液性成分。 |
significant | 形容詞 | - | 形有意な, 重要な。用例significant difference (有意差) 。名significance (重要性)。 |
smallpox | 病名 | ウイルス学(プリオンを含む) | 名天然痘。ポックスウイルスによる感染症。1類感染症。同variola |
spinal | 解剖学 | 形容詞 | 形脊髄の。 |
spleen | 免疫学 | - | 名脾臓。 |
spontaneuos | 形容詞 | - | 形散発性の。 |
stabilize | 動詞 | - | 動安定させる。 |
sterilization | 名詞 | - | 名滅菌。動sterilize (滅菌する)。形sterile (無菌の)。関連disinfection (消毒) 、sanitization (衛生化) |
strongyloidiasis | 病名 | 寄生虫学(原虫を含む) | 名糞線虫症。Strongyloides stercoralisによる感染症。 |
structure | 名詞 | - | 名構造。 |
subside | 動詞 | - | 動[症状が]収まる。 |
surgery | 名詞 | - | 名手術、外科。形surgical (外科の)。 |
susceptible | 形容詞 | - | 形感受性の。名susceptibility (感受性)。対resistant (耐性の)。 |
suture | 動詞 | - | 動縫合する。 |
symptom | 名詞 | - | 名症状。関連symptomatic (症候性の) 、asymptomatic (無症候性の) 。 参考:症状を表す英語 Respiratory Symptoms (呼吸器系症状): cough (咳)、sputum (痰)、hemosputum (血痰)、hemoptysis (喀血)、shortness of breath (息切れ)、dyspnea (呼吸困難)、tachypnea (頻呼吸)・bradypnea (徐呼吸)、hyperpnea (過呼吸)・hypopnea (低呼吸)、wheezing (喘鳴)、stridor (喘鳴音)、cyanosis (チアノーゼ)、chest pain (胸痛) Gastrointestinal Symptoms (消化器系症状): nausea (吐き気)、vomiting (嘔吐)、diarrhea (下痢)、constipation (便秘)、loss of appetite (食欲不振)、dysphagia (嚥下障害)、dyspepsia (消化不良)、hematemesis (吐血)、melena (黒色便)、abdominal pain (腹痛)、epigastralgia (心窩部痛)、ascites (腹水) Cardiovascular Symptoms (心血管系症状): palpitations (動悸)、tachycardia (頻脈)、bradycardia (徐脈)、hypertension (高血圧)、hypotension (低血圧)、chest pain (胸痛)、shock (ショック)、fainting (失神)、edema (浮腫) Pain Symptoms (痛みの症状): headache (頭痛)、sore throat (喉の痛み)、abdominal pain (腹痛)、epigastralgia (心窩部痛)、stomachache (腹痛)、arthralgia (関節痛)、myalgia (筋肉痛)、chest pain (胸痛)、back pain (背部痛)、dysmenorrhea (月経困難症) Wound and Injury Symptoms (創傷・外傷の症状): bruising easily (簡単にあざができる)、bleeding (出血)、epistaxis (鼻出血)、hematoma (血腫)、contusion (打撲傷)、laceration (裂傷)、ulcer (潰瘍)、abscess (膿瘍)、fracture (骨折)、burn (やけど)、ecchymosis (紫斑)、petechiae (点状出血) Neurological Symptoms (神経系症状): dizziness ([浮動性の]めまい)、vertigo ([回転性の]めまい)、confusion (混乱)、anxiety (不安)、depression (抑うつ)、numbness (しびれ)、tingling (チクチク感)、insomnia (不眠)、excessive sleepiness (過度の眠気)、seizures (発作) Dermatological Symptoms (皮膚科系症状): rash (発疹)、itching (かゆみ)、bruising easily (簡単にあざができる)、bleeding (出血)、cyanosis (チアノーゼ)、jaundice (黄疸)、alopecia (脱毛)、pruritus (掻痒)、flushing (紅潮)、petechiae (点状出血)、ecchymosis (紫斑)、ulcer (潰瘍)、abscess (膿瘍) Other Symptoms (その他の症状): fever (発熱)、chills (悪寒)、night sweats (寝汗)、weight loss (体重減少)・weight gain (体重増加)、hyperglycemia (高血糖)・hypoglycemia (低血糖)、increased thirst (多飲)、polyuria (多尿)・oliguria (乏尿)、hematuria (血尿)、dysuria (排尿困難)、strangury (排尿痛)、hyperhidrosis (多汗症)、hepatomegaly (肝腫大)、splenomegaly (脾腫)、lymphadenopathy (リンパ節腫脹)、pleural effusion (胸水)、pneumothorax (気胸)、malaise (倦怠感)・fatigue(倦怠感)、hyperthermia (高体温)・hypothermia (低体温)、photophobia (羞明)、diplopia (複視)、tinnitus (耳鳴り) |
syphilis | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名梅毒。Treponema pallidum (梅毒トレポネマ) による性感染症 |
systemic | 形容詞 | - | 形全身の。 |
tetanus | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名破傷風。Clostridium tetani (破傷風菌) による感染症。 |
therapy | 名詞 | - | 名治療。形therapeutic。関連therapeutic drug monitoring (TDM, 治療薬物モニタリング) 。 |
toxic | 形容詞 | - | 形毒性の。 |
toxoplasmosis | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名トキソプラズマ症。 |
transfuse | 動詞 | - | 動輸血する。 |
transient | 形容詞 | - | 形一過性の。 |
transmission | 名詞 | - | 名伝染、感染。形transmissive (伝染性の), transmissible (伝染する可能性のある)。 |
transplant | 動詞 | - | 動移植する。 |
trauma | 名詞 | - | 名外傷。 |
treat | 動詞 | - | 動治療する。名treatment (治療) 。 参考:treatment modalities (治療モダリティ) Pharmacological Treatments (薬物療法): medication (薬物療法)、chemotherapy (化学療法)、immunotherapy (免疫療法)、hormone therapy (ホルモン療法)、targeted therapy (分子標的療法)、gene therapy (遺伝子療法)、biological therapy (生物学的製剤療法)、herbal medicine (漢方薬) Surgical and Invasive Treatments (外科および侵襲的治療): surgery (手術療法)、transplantation (移植療法)、dialysis (透析療法)、hematopoietic stem cell transplantation (HSCT) (造血幹細胞移植)、allogeneic stem cell transplantation (同種幹細胞移植)、autologous stem cell transplantation (自己幹細胞移植) Radiological Treatments (放射線療法): radiation therapy (放射線療法)、laser therapy (レーザー治療) Physical and Occupational Therapy (理学療法および作業療法): physical therapy (理学療法)、occupational therapy (作業療法)、speech therapy (言語療法)、exercise therapy (運動療法) その他: Psychological and Behavioral Therapy (心理および行動療法)、Palliative and Supportive Care (緩和および支持療法) |
trichinosis | 病名 | 寄生虫学(原虫を含む) | 名旋毛虫症。 |
tuberculosis | 病名 | 細菌学(真菌を含む) | 名結核。Mycobacterium tuberculosis (結核菌) による感染症。2類感染症。 関連latent tuberculosis infection (潜在性結核感染症、LTBI) 、miliary tuberculosis (粟粒結核) 、interferon gamma release assay (インターフェロンγ遊離検査、IGRA) 、directly observed treatment, short-course (直接監視下短期治療、DOTS) 。 |
vaccine | 免疫学 | - | 名ワクチン。動詞vaccinate。派vaccination。 関連vaccine preventable disease (ワクチンで予防可能な疾患、VPD) 。 |
ventilation | 名詞 | - | 名換気、人工換気、機械換気。関連ventilator (人工呼吸器) 。hyperventilation (過換気) 。 |
表示数を10、25、50、100に変更することが可能です。
用語、主区分、副区分、説明はソートが可能です。また、検索窓に入力すると、入力した文字列を含む行だけ抽出することができます。
本用語集は、学習を促進・支援する目的で作成しています。
内容の確認は行っていますが、誤りを含む場合があるため注意して利用してください。
また、不定期に内容を更新しています。
なお、一覧の作成や確認にChatGPT4.0oを利用しています。
作成者:細菌学教授・金子幸弘
最終更新:2024/7/17
更新:2024/7/8
初版:2024/7/7