サイト内検索
2015年11月5日
イリノイ州の児童福祉関係者との交流 ~児童福祉論Bの授業にて~
海外スタディツアーで2011年1月にイリノイを訪れました。そこでお世話になった先生や実践家が来られました。日本とは違う児童福祉の状況を海外から学び、視野を広げるチャンスとなりました。
10月5日(水)12:55~14:25大阪府立大学中百舌鳥キャンパスA4棟 402室 にて開催
【ゲスト】Ms. Annette Johnson(アネット・ジョンソン 氏)UIC, Jane Addams College of Social Work(イリノイ大学シカゴ校ジェーンアダム社会事業学部)客員准教授、元SSW、SSW・SV
Mrs. Kathleen Borland(キャサリーン・ボーランド 氏)Mediator- Marriage & Family Counseling service (結婚、家族カウンセリング・サービス調停官)
Ms. Jennifer R. Tani(ジェニファー・谷 氏)Director- Community Engagement(コミュニティー参画ディレクター)
Ms. Katherine Rogers(キャサリーン・ロジャース氏)Senior Coordinator(シニア・コーディネーター)
Mr. Richard Dickinson(リチャード・ディッキンソン 氏)Youth Guidance /Clinician(ユース・ガイダンス/臨床医)