新着情報

2015年9月28日

  • スクールソーシャルワーク研究会

第4回(平成20年1月23日) 『スクールソーシャルワーク実践交流(福島女子高校スクールソーシャルワーカー、茨木市スクールソーシャルワーカー、大阪府スクールソーシャルワーカーの報告から)』

    講師 山口桃子氏(福島女子高校スクールソーシャルワーカー)

    野尻紀恵氏(茨木市スクールソーシャルワーカー)
    金澤ますみ氏(大阪府スクールソーシャルワーカー)

    参加者 38名

    内容

    1.大阪におけるスクールソーシャルワーク事業3カ年の流れについて

    3年間の変化
    配置校での取り組みと派遣による取り組み
    主に小学校におけるスクールソーシャルワークの役割について
    これまでの取り組みの中から抽出された評価と課題
    今後の可能性

    2.茨木市での取り組み

    本年度モデル実施の茨木市におけるスクールソーシャルワークの位置付け
    市独自の予算で配置されることによる活動の特徴
    地域資源をつなげることによる支援のあり方
    大阪府サポート支援との連携と府のスーパーバイザーとの関わり
    今後の課題

    3.福島女子高校での取り組み

    高校の中でのスクールソーシャルワークの位置付け
    活動内容 面談・地域資源への橋渡し、関係機関との連携
    高校の教師との連携
    今後の課題

    4.参加者全員による意見交換

    質疑応答も含め、活発な議論が展開された

    ※詳しい資料は以下をクリックしてください。

    スクールソーシャルワーク活動(大阪府教育委員会SSW)について

    茨木市におけるスクールソーシャルワークのモデル実践について

    福島女子高校での取り組み