新着情報

2024年11月11日

  • 2024年度活動歴
  • イベント・シンポジウム情報

こども未来創造プラットフォームキックオフシンポジウムを開催します!

このたび、当研究室では「こども未来創造プラットフォームキックオフシンポジウム」を開催します。

大学× 自治体 × 企業 × 国で新たにこども未来創造プラットフォームとして再出発します!
こどもの未来のために、ともに見通しを持って国にも参画いただきながら取り組みませんか?

チラシはこちらから

 

【日時】2024年 12 月 20 日 (金) 15:00~17:30

【場所】I-siteなんば 2階 カンファレンスルーム

【内容】

  • こども未来社会創造への道:子どもの貧困調査を起点にしたプラットフォームの意味:大阪公立大学 山野 則子
  • 自治体内でこどもの健診情報を一元管理する仕組み:データ利活用の一例 (仮) :和歌山県立医科大学 北野 尚美
  • こども未来創造とCSV (Creating Shared Value) 経営の視点―YOSSの魅力向上を目指して― :大阪公立大学 小林 哲
  • YOSS取組自治体リレートーク: YOSS × 心の天気実証例 / 研究事業で取り組んで / YOSSに4年取り組んで
  • 教育DX の現状:文部科学省 寺島 史朗
  • こどもデータ連携の現状:こども家庭庁 野中 嘉人

【主催】 こども未来創造プラットフォーム(大阪公立大学スクールソーシャルワーク評価支援研究所)

【後援】文部科学省(申請中), (公財)世界人権問題研究センター, (一社)日本ソーシャルワーク教育学校連盟(申請中),大阪府教育委員会

※ シンポジウムの後、情報交換会を予定しています。時間は17:30~18:30、参加費2,500円。ぜひ交流しませんか 。

 

【お申し込み方法】
参加申し込みフォームからお願いいたします。
(チラシのQRコードからもアクセスできます)

 20241220プラットフォームちらし.PNG

【お問い合わせ】
〒599-8531 堺市中区学園町1番1号
大阪公立大学 現代システム科学研究科 山野則子研究室
TEL/FAX(直通) 072-254-9783
MAIL gr-kyik-ebssw @ omu.ac.jp