サイト内検索
2025年3月19日
2025年2月16日(日)、「自閉症スペクトラム症の食行動と支援」に関する第2回研修会を開催いたしました。樋口由美センター長による開催挨拶の後、「自閉スペクトラム症の子どもの豊かな食生活のために- 応用行動分析(ABA)に基づく支援」をテーマに、福島県立医科大学保健科学部、倉澤 茂樹 教授を講師に迎えご講義いただきました。
本研修会の前半では、自閉スペクトラム症の子どもの食行動の理解に欠かせない認知特性や身体特性についてお話しいただきました。後半では、食行動を含む行動への支援として幅広く用いられている**「応用行動分析(ABA)」**に基づく支援について、具体的な事例を交えてご講義いただきました。
研修会後のアンケート(回答率92.4%)では、「とても有意義だった」93.4%、**「有意義だった」6.6%**との回答が得られました。その理由として、以下のような声が寄せられました。
また、「今後の業務に活かせることがありましたか」という問いには**全員が「あった」**と回答しました。その内容としては、
第2回自閉スペクトラム症児の食行動と支援(well-being共創研究センター主催)改訂版_現地ポスター用★ (1) (1).pdf(PDF文書:375.5KB)
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認