事業概要(過去記事)
【コア・プロジェクトの記録】
本事業は、在宅ケアで活躍することのできる理学療法士・作業療法士の人材育成を目指すものとして、文部科学省の選定を受けた課題解決型高度医療人材養成プログラムです。 現在、日本では地域包括ケアシステムの構築に向けて、在宅医療・介護が推進されているところです。 そのような中で、理学療法士や作業療法士といったリハビリテーションの専門職が、在宅ケアという新たな舞台で必要とされつつあります。 本事業では、そのような社会的ニーズに応えるべく、在宅リハビリテーション技術に加え、医療と在宅ケアのネットワーク化を促進できる人材育成の強化を図ることを主な目的としています。
本事業の柱は、以下の2本のプログラムです。
1. 現職者(実習指導者)教育プログラム
本学大学院に履修証明プログラムとして「地域リハビリテーション学」を新設し、履修者の理学療法士・作業療法士の専門職としてのスキルアップを図ります。また、病院等医療機関と在宅ケアとの連携を理解・推進するための知識習得を促します。プログラムの講師には、学外より医師・看護師・保健師・社会福祉士・医療経済学者・行政担当者・システムエンジニア等、多様な職種の方にお越しいただく予定です。
2. 学士課程教育プログラム
本学学士課程に選択科目として「在宅リハビリテーション論」を追加し、学生の在宅リハビリテーションに関する知識及び技能修得を目指します。「在宅リハビリテーション論」は講義と実習から成り、講義では在宅支援に関わる臨床指導者を講師として招くことにより、在宅リハビリテーションにおける技術・リスクマネジメント・家族介護者の健康支援等について学びます。講義でそれらの知識について学んだ後、訪問リハビリテーション等の実習を通じて実践的技術の修得および対象者の実像理解を促進するものとします。
本事業の最終的な目標は、患者と医療情報が円滑に循環する「医療・在宅ケア 大阪モデル(仮称)」の構築にあります。医療と在宅ケアの連携体制作りという概念を学んだ臨床スタッフと、在宅ケアの概念・技術を修得した新人(新卒者)を輩出することによって、在宅ケア情報共有システムという新しい制度の定着を目指します。
■文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」について
文部科学省が「高度な教育力・技術力を有する大学が核となって、我が国が抱える医療現場の諸課題等に対して、科学的根拠に基づいた医療が提供でき、健康長寿社会の実現に寄与できる優れた医師・歯科医師・看護師・薬剤師等を養成するための教育プログラムを実践・展開する大学の優れた取組を支援する」ものです。 本学の「コア・プロジェクト」は、上記のプログラムの中で、「チーム医療に貢献でき、高い指導力を持ったメディカルスタッフの養成」事業として選定されました。
文部科学省 課題解決型高度医療人材養成プログラム(文部科学省HP)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/iryou/1346835.htm
選定結果(文部科学省HP)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/iryou/1350317.htm