お知らせ
2025年4月21日
参加申込受付中_2025年6月20日開催 レジリエントな都市(まち)
レジリエントな都市(まち)
6月20日(金)、うめきた・グランフロント大阪「ナレッジキャピタル」にて開催される『OMUイノベーション共創フォーラム』にて‘レジリエントな都市’について議論を行なう。地震、パンデミック、押し寄せる外国人旅行者などなど、近年都市をめぐる課題は、複雑度を増すなか‘しなやか’かつ‘剛直’な都市とはー学内外の専門家による講演とパネルディスカッションで構成する。
本フォーラムの概要は、下記をご覧ください。
↓ お申し込みはこちらから ↓
https://www.omu.ac.jp/ura/contact/form-entry_co-creation2.html
■開催概要
日時:2025年6月20日(金)13:30-17:10
開催方式:ハイブリッド開催
参加:①会場参加(申込先着100名様限定)②オンライン参加(Zoom)
会場:ナレッジキャピタルカンファレンスルームB05/06(タワーB・10F)
大阪市北区大深町3-1グランフロント北館内
https://www.kc-space.jp/accessmap/
主催:大阪公立大学
後援(予定):大阪府、大阪市、公益社団法人関西経済連合会、関西イノベーションイニシアティブ(KSII)
協力:公益財団法人大阪産業局、関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)
対象者:どなたでも(行政/企業/研究者/学生)
参加費:無料
参加登録締切:2025年6月18日(水)※要事前申込
20250620_OMUフォーラム.pdf
■プログラム : 2025年6月20日(金)13:30-17:10
時間・タイトル |
講演者・所属 |
|
---|---|---|
13:30-13:35 開会の言葉 |
櫻木弘之 大阪公立大学 学長 |
|
講演 | 13:35-14:15 レジリエントな都市・大阪を目指して |
嘉名光市 大阪公立大学 大学院工学研究科 教授 |
講演 | 14:15-14:55 データが駆動するデジタルツインシュミレーション、そして社会実装を目指して |
安部孝太郎 株式会社NTTドコモ 経営企画部 |
14:55-15:30 休憩 ※会場参加者のみネットワーキングを行います |
||
議論 | 15:30-17:05 パネルディスカッション |
パネリスト 安部孝太郎(株式会社NTTドコモ) 嘉名光市(大阪公立大学 大学院工学研究科) 山﨑伸二(大阪公立大学 大阪国際感染症研究センター) 重松孝昌(大阪公立大学 理事・副学長) |
モデレーター 小関珠音 大阪公立大学 大学院都市経営研究科 |
||
17:05-17:10 |
重松孝昌 大阪公立大学 理事・副学長 産学官民共創、都市シンクタンク、万博担当 |
◆お問い合わせ◆
大阪公立大学 URAセンター/産学官民共創推進室
Tel 072-254-9128 Fax 072-254-7475
メール gr-knky-uracenter[at]omu.ac.jp [at]の部分を@と差し替えてください