獣医学研究科 小動物臨床医学教室

小動物臨床医学教室は、大阪公立大学への再編と時を同じくして新設された比較的新しい教室です。もともと臨床センター所属であった島村と酒居の2人は、臨床獣医師と研究者の二つの側面をもつという点で共通しており、小動物臨床に貢献することを最大の目的として新設されました。その後、酒居は北里大学に転出しましたが、新たに渡邉が加わり、日々獣医学への貢献を目指して活動を継続しています。

私たちの教室では、犬猫を対象とした臨床活動および研究活動に焦点を当てています。

臨床活動としては、大学病院の循環器診療科および軟部組織外科に参画し、犬猫の診療を行なっています。

研究活動として取り組むテーマは、1)犬猫の循環器疾患の検査方法や診断方法、2)心拍変動解析を用いた犬の自律神経活動解析に焦点を当てます。