大阪発、総合知で未来社会を創生する大学へ VISION 2030

OMOROI University

Osaka-origin Multidisciplinary Open-minded Reliable Overseas-oriented Innovative University Osaka-origin Multidisciplinary Open-minded Reliable Overseas-oriented Innovative University

English

MESSAGE

大阪公立大学 学長

Sakuragi Hiroyuki

大阪公立大学は2022年4月の開学以来、多くの学内外の関係者、大阪市民・大阪府民のご理解とご支援により、開学4年目を迎えました。大阪市立大学と大阪府立大学の統合により誕生した本学は、両大学で長年培われた各学問分野の強みを継承しつつ、学際的な融合を促進し、新たな学術領域や知的価値の創造に挑戦しています。さらに、日本最大の公立総合大学として、国際水準の研究・教育の推進と、都市機能の持続的な発展を支える高度学術拠点としての役割を担っています。

本学は、開学当初より、大阪公立大学憲章に掲げた理念のもと、未来を見据えた将来像を描き、その実現に向けた具体策の検討を進めてきました。辰巳砂前学長のもと、大学執行部と大学の将来を担う若手研究者が中心となって、学内外の意見も取り入れつつ議論を重ね、2024年2月に「大阪公立大学vision 2030」の策定を行いました。そして本ビジョンに基づき、研究環境のさらなる充実と国際競争力の強化に取り組むとともに、時代の要請に応じた研究教育システムの高度化、組織ガバナンス改革を推進し、柔軟で持続可能な大学運営を実践しています。

現代社会は、価値観の多様化が進むなかで、国際情勢や技術革新をはじめ、あらゆる側面において先を見通すことが難しい時代へと変わってきています。不確実性の高まるなか、社会から大学に求められる役割や教育のあり方そのものも大きく変容しつつあります。こうした変革の時代において、前進を続けるためには、変化に柔軟に対応し、課題の本質を見極め、主体的に道を切り拓く姿勢が不可欠です。本学は、高度な専門性を土台に、異なる文化や分野を超えて社会課題の解決に協働できる人材を育成するとともに、持続可能な社会の実現に貢献していくことを目指しています。

本ビジョンの確実な実現を図るとともに、これを重要なマイルストーンと位置づけ、さらに数十年先の未来を見据えた中長期的な視点からの成長戦略として継続していくことが求められます。

大阪公立大学は、知と人を育む学術研究拠点として、地域と世界からの信頼に応え続ける大学でありたいと願っています。この実現には、自治体や地域住民の皆様、産業界、同窓生をはじめとする多くの関係者の皆様のご理解とご支援が不可欠です。今後とも、大阪公立大学の成長・発展に向けて、変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

2025年4月

※横スクロールで確認できます

大阪発、総合知で未来社会を創生する大学へ VISION 2030 「知の森」 大阪公立大学 Osaka Metropolitan University VISION 2030 PROCESS 実現に向けた6つのVision Vision01 社会共創 Vision02 教育 Vision03 研究 Vision04 医療 Vision05 国際協働 Vision06 ガバナンス 3つの目標 総合知で未来社会を創生する大学となるために3つの目標を掲げます。 目標01 「知の拠点」の構築:世界水準の高度な教育・研究を推進し、多様な専門知の育成とそれらの知を有機的に連携させた総合知の活用により、大阪と世界の発展に資する「知の拠点」となります。 目標02 社会課題への挑戦:教育・研究の多様性を推進し、ステークホルダーと協働しながら、社会課題の解決に向けたイノベーションに挑戦します。 目標03 持続可能性への貢献:総合知を活用した持続可能な都市・大阪の実現とその世界への発信を通じて、環境、医療・健康、食糧、エネルギー、人口問題など、地域から世界規模の課題解決に貢献します。
  1. Vision.01

    Joint Development of Society

    大阪に根差した日本で最大規模の公立大学として、行政および各種コミュニティ、産業界との連携を強め、大学の知を地域の様々な課題解決のために活用し、人々の健康と福祉、そして文化的生活の向上に貢献します。

    Action plan

    • イノベーションアカデミー事業の推進による産学官民共創の展開
    • スタートアップ支援の充実と地域課題解決への活用
    • キャンパスの開放とライフステージに応じた教育プログラムの提供による生涯学習の充実
    • 図書館機能の充実と大学関連資料の保存による知のアーカイブ化の推進
    • 持続可能な社会の実現に向けた新たな教育研究組織の設置

    View Detail

  2. Vision.02

    Education

    高度な専門性と広い学際性の両面から物事の本質を問う力と課題を解決する力を有し、他者と協働しながら未来社会をデザインできる人を育てます。

    Action plan

    • 専門教育の充実と分野横断・異分野融合教育の推進
    • オンラインと対面のハイブリッドな教育による学習効果の向上
    • 実践的データサイエンス教育によるデジタル技術・データ活用スキルの涵養
    • 産学官民共創による社会課題の解決に向けた教育プログラムの充実
    • 博士課程学生への経済的支援とキャリアパス整備の充実
    • 多様な学生への支援体制の確立と多様性を尊重する学生の育成

    View Detail

  3. Vision.03

    Research

    学理の探究を核とした世界水準の基礎・応用研究、学際研究を推進し、国際競争力の高い大学を目指すとともに、社会課題の解決に挑戦します。

    Action plan

    • 基礎研究の振興、および総合知を活用した新たな社会的価値の創造
    • 世界を牽引する研究拠点構築に向けた重点支援
    • 次代を担う研究者の育成と次世代研究シーズに対する包括支援
    • 女性研究者が能力を発揮できるための教育研究環境の充実
    • 先端的研究基盤の共用促進による研究環境整備
    • 研究成果の社会実装に向けた支援体制の充実

    View Detail

  4. Vision.04

    Medical Care

    最先端の医学的知見を生かし、医療分野を先導する医療人を育てるとともに、患者本位の良質な医療を提供することで、持続可能な社会の実現に貢献します。

    Action plan

    • 国際感覚を持ち、チーム医療を実践する高度専門的な医療人の育成
    • 先進医療研究の推進
    • 安心かつ良質な患者本位の最先端医療の提供
    • 医療機関および地域コミュニティとの連携強化を通じた医療体制の充実
    • 産学官民共創による医療技術、医療製品の創出
    • 異分野融合型創薬研究の推進に向けた新たな教育研究組織の設置

    View Detail

  5. Vision.05

    International Collaboration

    国際教育・研究ネットワークの構築を通じて、国際的な相互理解を進めることのできるグローバルリーダーの輩出と知の循環を促進し、地球規模の課題解決に貢献します。

    Action plan

    • 世界の学生を惹きつける国際教育プログラムの開発
    • キャンパスの国際化の推進と留学生支援体制の充実
    • 国際研究ネットワークの拡充を通じた国際共同研究の促進
    • 国際的なアントレプレナーシップ拠点の構築

    View Detail

  6. Vision.06

    Governance

    学長のリーダーシップの下、多角的な財務基盤の構築と戦略的な資源の配分を推進することで、大学運営体制を革新します。

    Action plan

    • ダイバーシティの実現
    • 大学の社会貢献と成長を支えるための多様な財務基盤の構築
    • 大学IRに基づく学内リソースの戦略的投資
    • 卒業生ネットワークの強化と新たな大学サポーターの開拓
    • 全学的DXによる戦略的教育研究活動の推進

    View Detail

DOWNLOAD

  • 01 大阪公立大学 vision2030

    Download

  • 02 大阪公立大学 vision2030
    アクションプラン

    Download

  • 03 大阪公立大学 vision2030
    イメージ図

    Download