-
01
産学官民が課題を共有し、解決に向けて共創するイノベーションアカデミー事業を全学的に推進することにより、大学の知を社会・地域産業と接続し、大学が都市シンクタンクとしての機能を果たすとともに、地域のイノベーション・エコシステムの中心となります。新たに開所する森之宮キャンパスにおいてはスマートキャンパスを実現するため、キャンパス自体をリビングラボとしてモデル実装や社会実装※2実験を行います。
-
02
スタートアップ支援の充実と
地域課題解決への活用
インキュベーション施設や自治体による支援組織と連携し、スタートアップ支援の専門家とのマッチング強化や施設確保、金融機関やベンチャーキャピタルとの連携による資金調達促進など、スタートアップに対する支援を充実します。また、社会課題解決型スタートアップの活用により、地域貢献を図ります。
-
03
キャンパスの開放とライフステージに応じた
教育プログラムの提供による生涯学習の充実
生涯学習の中心拠点としての各キャンパスの有効活用を通じて、社会人のリスキリングに限定されない、ライフステージに応じた多様な学びの場を提供します。それにより、若者からシニア世代までが知の森である大学に集い、互いの学び合いを通じて得た知的達成を、再び地域社会とも共有する相互循環を実現します。
-
04
図書館機能の充実と大学関連資料の
保存による知のアーカイブ化の推進
総合知を支える基礎的資料を保有し、知の共有・還元を行う場として、図書館機能の充実を図ります。また、保存と学びが共存し、展示等を通じた教育研究普及活動を推進する場としての博物館構想の具体化を行います。加えて、大学史資料室が主体となり、博物館・文書館としての機能拡充を図ります。
-
05
持続可能な社会の実現に向けた
新たな教育研究組織の設置
SDGsに関するPBL(Project-Based Learning)、国際SDGs演習プログラムを推進するとともに、SDGsを通した高いレベルの社会貢献を行う新たな教育研究組織の設置を目指します。
※1
イノベーションアカデミー事業では、産学官民共創リビングラボ機能を大学のすべてのキャンパスに配置しネットワーク型イノベーション・エコシステムの構築を目指します。ここでは、産学官民が共創して社会課題の本質について議論し、組織を越えたステークホルダー連携による課題探求と課題設定を行い、その解決に向けて社会実装を想定したプロジェクトをデザインしマネジメントを行い、リビングラボを利用した実証実験/社会実装を推進することによって、総合知の活用による新社会のデザイン、新しい価値の創造を強力に後押しします。
※2
得られた研究成果を社会問題解決のために応用、展開すること。