活動報告

2019年12月24日

  • 旧府大
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 気候変動に具体的な対策を
  • パートナーシップで目標を達成しよう

全学一斉防災避難訓練にて浄水器のデモンストレーションを行いました

2019年11月6日(水)に、大阪府立大学中百舌鳥キャンパス・りんくうキャンパスで「全学一斉防災避難訓練」が行われました。これに合わせ、中百舌鳥キャンパスの馬場にてバイオエタノールで発電した電気で浄水器を動かすデモンストレーションを行いました。

 

このデモンストレーションは、本学の地域防災センター、資源循環工学研究所、馬術部およびボランティア・市民活動センター V-station(以下、V-station)が協働して実施しました。

 

本学では、現在キャンパス内の生協食堂および大学周辺域の廃食用油を学内プラントでリサイクルしバイオディーゼル燃料(以下、BDF)を生産、そのBDFを用いた専用発電機で電力化しています。

平常時は馬術部で発生する馬糞の堆肥化処理など各種資源循環の実践および研究に活用しており、その維持管理を自動車部所属の学生が担っています。

また、非常時には大学周辺域住民に向けた電源供給拠点運営を行うこととなっています。

 

今回のデモンストレーションは、停電により上水道が停止しているという非常時を想定しました。府大池(正式名称:園池(そのいけ))の水を人力で汲み上げ、専用発電機で発電した電力を用いて浄水器を動かし、浄水した府大池の水でカップ麺をつくるというものです。

 

浄水した水は、普段使用している水道水と同じくらい綺麗で、カップ麺を美味しくいただくことができました。

 

なお、浄水器は台車に載せられるほど小型です。
停電の際には、浄水器と発電機、府大池の水が入ったタンクを、BDFで動く軽トラックに乗せ、学内の各施設に綺麗な水を給水できうることが、デモンストレーションで示されました。

 

V-stationは準備段階から関わり、当日は学生とV-stationのマスコットキャラクター「ビクトリー仮面」が参加しました。ビクトリー仮面は、初めてのカップ麺作りに挑戦しました。ビクトリー仮面のコメントです。

 

「災害時を想定して、学内で自給できるバイオエネルギーを使用し、学内のため池の水を浄水するという、おそらく日本初の取り組みに関わることができて、光栄だぶい!とても綺麗になった府大池の水を使って、実は初めてのカップ麺作りに挑戦したぶい。とても美味しく作ることができてよかったぶい。府大ではこのようなユニークな取り組みが、他にも数多く行われいることも知ってほしいぶい!」

 

僕たち、学生にとっても、「普段行っていることが非常時でも役立つんだ」ということが実感できてよかったです。学内での、学生と教員と職員のつながりを形成していくことで、このようなユニークな取り組みが実現しました。普段は、それぞれの目標に向かって各々活動している学生団体ですが、非常時にはこのように学内で結束し、学生・教員・職員で一致団結することで、それぞれの強みを生かした地域貢献ができると思います。
そう感じさせてくれた今回のデモンストレーションでした。

 

学生が教員や職員と協働して学内の防災に取り組むというのは、他大学ではなかなか見られない、稀な取り組みだと思います。多種多様な団体が存在し、大らかな学風をもつ大阪府立大学だからこそできることだと思います。
これからも、学内における防災活動に、学生の立場から積極的に関わっていきたいと思います。

 P1040701P1040718-e1577169389188 

府大池(園池)から水を汲む様子

P1040733P1040747-e1577169959880

浄水器を稼働させる様子

P1040758カップラーメンを作る様子

P1040776浄水器を使用した水(V仮面右手)

工学域 機械系学類 2年 陳代修平

【参考リンク】

大阪府立大学が学内発エネルギーの非常時供給を開始

地域防災センター