外部研究資金 科研費・委託研究費・財団助成金など

2022年度 採択

新学術領域研究(研究領域提案型)~2023年度

【代表】概日時計サイレンシング法を用いた滞在性微弱シグナル環境におけるリズム変調の解明

 

 

2021年度 採択

◆科研費・基盤研究(B)~2023年度

【分担】生物時計の同調あるいは撹乱による収穫後青果物の品質制御
 
 

2020年度 採択

◆科研費・基盤研究(A)~2023年度

【代表】概日リズムの撹乱に由来する植物生育不安定性とノンパラメトリック栽培環境最適化
 
◆科研費・新学術領域研究(研究領域提案型)  ~2021年度
【代表】位相応答曲線の高速同定法による植物の環境応答と発生の時空間統合モデルの構築
 
◆科研費・新学術領域研究(研究領域提案型)  ~2021年度
【代表】植物概日時計における位相特異点群の自発生成と内部ノイズ定量化
 
 

2017年度 採択

◆JST (A-STEP機能検証フェーズ)  地域産学バリュー

【代表】植物個体別の成長解析に基づく収量予測および生産安定化技術
 
 

2016年度 採択

◆科研費・基盤研究(B)~2018年度

【代表】無相関多元環境栽培試験による環境応答モデルの高速同定
 
 

2015年度 採択

◆JST さきがけ ~2018年度

代表】精密環境オミクスデータに基づく植物生産不安定性の解明
 
◆科研費・挑戦的萌芽研究 ~2017年度
【代表】野生トランスクリプトームの数理モデリングと植物工場による再現
 
◆光科学技術振興財団   ~2016年度
【代表】脱分化を誘起する体内時計のトポロジカル同期制御
 
◆稲盛財団研究助成  
【代表】体内時計のトポロジカルチャージによる植物の脱分化現象の解明
 
 

2014年度 採択

◆科研費・科学研究費助成事業 基盤研究(B) ~2017年度

【分担】注入同期の実現可能限界を達成する最適設計論の確立および応用開拓
 
◆JST COI-T 
【分担】次世代水素社会の実現
 
 

2013年度 採択

◆科研費・若手研究(A) ~2015年度

【代表】細胞から個体までの全階層を繋ぐ包括的代謝制御体系「体内時計制御工学」の基盤研究
 
◆科研費・新学術領域研究(研究領域提案型)  ~2014年度
【代表】成長点の体内時計が自発形成する脱同期パターンの物理特性と生理機能の解明
 
◆キャノン財団・研究助成金「産業基盤の創生」~2014年度
【代表】植物工場における超高速環境パラメータ最適化手法の開発
 
◆科研費・新学術領域研究(研究領域提案型)  ~2014年度
【代表】体内時計の同調臨界点における代謝不安定化機構のオミクス解析と数理モデル
 
 

2011年度 採択

◆JST A-STEP FSステージ  シーズ顕在化タイプ

【代表】遺伝子発現診断制御技術を搭載した高機能植物工場システムの開発
 
◆科研費・基盤研究(B)~2013年度
【分担】変分解析を軸とした同期・引き込み最適化アルゴリズムの開拓と現実的問題への応用
 
◆科研費・基盤研究(C)~2012年度
【分担】振動子ネットワークによる概日リズムの定量的数理モデルの構築とその制御への応用 
 
 

2010年度 採択

◆科研費・若手研究(B)~2011年度

【代表】サーカディアン共鳴現象の解明と応用による高機能組換えレタスの高生産
 
 

2009年度 採択

◆JST さきがけ ~2012年度

【代表】体内時計に見る植物システムの創発原理
 
◆JST シーズ発掘試験  
【分担】数理モデルに基づく植物概日リズムの制御技術の開発と植物工場への応用
 
 

2008年度 採択

◆科研費・特定領域研究 ~2009年度

【代表】植物の時計細胞ネットワークに生じたスパイラルパターンのマルチスケール解析
 
◆科研費・基盤研究(C)~2009年度
【分担】振動子ネットワークによるSCNニューロンのモデル化とその概日リズムへの応用
 
◆住友財団・基礎科学研究助成  
【分担】定量的数理方程式の構築による植物概日リズムの解明とその植物工場への応用
 
 

2007年度 採択

◆科研費・挑戦的萌芽研究 ~2009年度

【代表】植物振動子ネットワークにおける位相特異点群の生成消滅ダイナミクス
 
 

2006年度 採択

◆経済産業省プロジェクト  ~2010年度

【分担】医・農・工融合によるヒトチオレドキシン1産生レタスの生産技術の開発
 
◆科研費・基盤研究(B)~2007年度
【分担】アクティブ緑化技術を用いた「緑の都市風」創生構想
 
 

2003年度 採択

◆科研費・特別研究員奨励費

【代表】リズム形成における振動子群の引き込みと確率同期現象