イベント情報

第92回オープン・ラボラトリー 「医療と健康におけるプラズマ技術2」

  • 受付終了
  • イベント

2023年3月28日

その他、オンライン

大阪公立大学オープン・ラボラトリーは、地域に密着した新しい産業の創生と育成、都市大阪の再生に積極的な役割を果たすことを目指して、重点研究部門における最新の研究成果、これまで培ってきた基礎研究の成果を“出前研究室”というかたちで広く社会に発信します。

医療と健康におけるプラズマ技術を2回に分けてご紹介します。
第91 回では、低温大気圧プラズマを用いたプラズマ医療に関する研究をご紹介します。低温大気圧プラズマの医療応用の全般的な話から癌治療・免疫活性化・骨再生など専門分野の応用例を工学と医学の専門分野から4名の講師を招いて、最新の研究成果をご紹介しました。

第92 回では、健康食品分野におけるプラズマの研究をご紹介します。食品科学の視点から食品の摂取と健康の全般的な話からプラズマを用いた高機能化、プラズマの評価方法を食品化学と工学の専門分野から3名の講師を招いて、ご紹介します。

イベント内容

【開催日時】
2023年3月28日(金)13:30~17:00(受付13:00~)

【プログラム】

■13:30~13:35
開会挨拶・本日のテーマについて 産学官連携推進委員会副委員長 大島昭彦

■13:35~13:40
『第91回のまとめ』 電子物理工学分野 教授 呉準席

■13:40〜14:20
『食品科学の視点からの食べ物と健康』 神戸女学院大学 人間科学部 教授 高岡素子
日本は超高齢社会に突入しており、様々な課題に直面している。特に、長寿でありながら、体自身の栄養摂取能力の低下によってクオリティオブライフ(QoL)が低下することが懸念される。高齢者が健康な体を維持し、日々の生活を楽しむためには、適切な栄養摂取と、病気になっても早期に回復することが必要である。その解決方法として、食品産業は様々な機能を持つサプリメントを提供している。本講演では、食品科学の視点から食べ物と健康をご紹介します。

■14:20~14:25
質疑・討論 大島昭彦

■14:25~14:35
休憩(10分間)

■14:35〜15:30
『プラズマを用いた天然物由来高分子の低分子量化』 電子物理工学分野 教授 白藤立
天然物由来高分子の低分子量化は、アルギン酸に代表されるサプリメントの製造や、がんのアポトーシスを誘発するフコイダンなどの高付加価値製品を生み出す重要な基盤プロセスである。しかし、現在の低分子量化技術の多くは、膨大なエネルギーと時間を消費する熱化学反応プロセスを利用している。本講演では、非熱的に高速で化学反応が進行するプラズマラジカル反応を低分子量化に応用した革新的な
次世代型の低分子量化技術をご紹介する。

■15:30~15:35
質疑・討論 大島昭彦

■15:35~15:45
休憩(10分間)

■15:45~16:40
『大気圧プラズマ由来の化学活性種の評価』 電子物理工学分野 教授 呉準席
大気圧プラズマは電子やイオンなどの荷電粒子、高い反応性を持つ励起種、高エネルギーの光など様々な成分で構成されている。プラズマを用いた天然物由来高分子の低分子量化の技術開発に関しては、OHラジカルなどプラズマ由来の単寿命の活性種が深く関われていると思われる。本講演では、およそ四半世紀に渡って開発された大気圧プラズマの計測技術と本学で独自に開発を進めている計測技術をご紹介します。

■16:40~16:45
質疑・討論 大島昭彦

■16:45~16:55
学術研究推進本部の活動紹介 URAセンター 山崎基治

■16:55~17:00
総括・次回テーマについて・閉会挨拶 産学官連携推進委員会副委員長 大島昭彦

開催場所詳細

大阪産業創造館6階 会議室A・B
(Webexによるオンライン併用)
大阪産業創造館へのアクセスはこちら

対象

企業、大学・研究機関、一般の方

定員

会場40名(満席になり次第締切り)

参加費

無料

申込期間

2023年3月27日(月)13:00締切

お問い合わせ先

大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階
TEL: 06-6264-9911 FAX: 06-6264-9899
E-MAIL: ope[at]sansokan.jp  [at]を@に変更してください
受付時間:月~金 10:00~17:30 (祝日除く)

大阪公立大学URAセンター
〒558-8585大阪市住吉区杉本3-3-138(杉本キャンパス)
TEL: 06-6605-3550 FAX: 06-6605-2058
E-MAIL: gr-knky-uracenter[at]omu.ac.jp  [at]を@に変更してください

主催、後援等

主催)大阪公立大学大学院工学研究科・URAセンター/大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)

該当するSDGs

  • SDGs03
  • SDGs09