イベント情報

みんなのくらしと放射線展 放射線教育関係者意見交換会

  • 受付終了
  • イベント

2023年8月5日

学外

2023年8月5日(土)、本学が事務局である「みんなのくらしと放射線」知識普及実行委員会は、みんなのくらしと放射線展 放射線教育関係者意見交換会を開催します。

中学校の教育現場では、2021年度の学習指導要領改正に伴い2年生で学習する電流とその利用の単元で放射線の性質と利用にも触れることとなりました。全ての子どもたちが放射線について学びますが、クルックス管の安全管理や放射線の利用に関する知識など、現場の先生たちに十分情報が行き渡っていない状態です。

さまざまな学校での放射線に関する学習の事例紹介や高大連携での教育事例、授業を行う上での問題点などを発表いただき、専門家を交えた意見交換を行います。本学からは、クルックス管からのX線安全管理のための話題提供を行います。

【開催日時】2023年8月5日(土)13:00~16:30

イベント内容

基調講演 1
文部科学省 国立教育政策研究所  小林 一人先生
講演タイトル: 放射線教育と学習指導要領

基調講演 2
加速キッチン合同会社 代表/早稲田大学理工学術院総合研究所 田中 香津生准教授
講演タイトル: 中高生の放射線探究ネットワーク

放射線教育に関する実践事例発表

・京都教育大学 附属京都小中学校 野ヶ山 康弘先生
「放射線のリスクとベネフィット~福島復興11年の変遷~」

・筑波大学 システム情報工学研究群 羽田野 祐子教授

・福島県立郡山萌世高等学校 石井 伸弥先生
「福島で学ぶ福島 ~課外活動による福島学の実践報告~」

・大阪高校 谷脇 鉄平先生・松長 瞬先生
「本校初の化学基礎・地学基礎における放射線に関する科目横断型授業の教育実践」

・広島市立福木中学校 森島 浩一先生
「生徒に自然放射線を実感させる授業実践例」

意見交換会 話題提供
・大阪公立大学 研究推進機構 放射線研究センター  秋吉 優史准教授
「クルックス管からの低エネルギーX線測定サービスのお知らせ」

開催場所詳細

大阪科学技術館702号室およびオンラインのハイブリッド開催

対象

放射線教育に関わる学校の先生、企業・団体の皆さま

定員

会場 60名、オンライン 500名

参加費

無料

申込期間

申込締切日:2023年7月31日(月)

申込方法

みんなのくらしと放射線展 放射線教育者意見交換会参加申込フォームよりお申し込みください。
みんなのくらしと放射線展 放射線教育者意見交換会参加申込フォーム

お問い合わせ先

「みんなのくらしと放射線」知識普及実行委員会 事務局
E-mail:housyasenten[at]googlegroups.com
※[at]を@に変換してください。

主催、後援等

【主催】
「みんなのくらしと放射線」知識普及実行委員会
構成団体:大阪公立大学(事務局)、(国研)日本原子力研究開発機構、(一財)電子科学研究所、(一財)日本原子力文化財団、(一社)大阪ニュークリアサイエンス協会、(公社)大阪府診療放射線技師会、(公社)日本アイソトープ協会、(一社)日本原子力学会関西支部、関西原子力懇談会

【後援】
文部科学省、大阪府

該当するSDGs

  • SDGs04
  • SDGs17