お知らせ

石川県輪島市で災害救援ボランティア活動を実施

2024年6月28日

  • 学生の活動
  • 社会連携

2024614日(金)から16日(日)にかけて、「令和6年能登半島地震」災害の復興支援のため、被災地である石川県輪島市門前町黒島町で、本学学生と職員が災害救援ボランティア活動を実施しました。 

「令和6年能登半島地震」に関する災害救援ボランティア活動として第2回目となる今回の活動には、本学学生12名、職員2名の計14名が参加。現地では、被災した家屋の屋根から落ちた瓦の撤去、廃棄する家具等の運び出し作業、被災地支援団体の活動拠点整備、住民の交流イベントの運営補助等を行いました。参加した学生からは「被災地全体のうち、実際に作業出来た家屋は数軒だけだったため、被災地支援の大変さを実感した」「周りの友達にも被災地への意識を持ってもらうために、今回の活動について伝えていきたい」といった感想がありました。

本学では、今後も被災地への支援に努めてまいります。

当日の様子

news_240699_volunteer-1

被災家屋からの屋根瓦の撤去

news_240699_volunteer-2

被災家屋からの家具等の運び出し

news_240699_volunteer-3

被災地支援の拠点整備:床材敷設

news_240699_volunteer-4

被災地支援の拠点整備:壁の漆喰塗り

news_240699_volunteer-5

住民交流イベントの運営補助

news_240699_volunteer-6

住民交流イベント会場の様子

関連情報

ボランティア・市民活動センターV-station Webサイト

本学と大阪府生協連合会による合同ボランティア活動を「令和6年能登半島地震」被災地で実施

問い合わせ先

ボランティア・市民活動センターV-station
Tel072-254-7484
Eメール:gr-gks-volunteer[at]omu.ac.jp ※[at]@に変更してください。

該当するSDGs

  • SDGs11