WEB提案箱

2018年12月5日

  • 2018年度(WEBSC)
  • 授業・修学
  • 図書館
  • 設備(ネット・PC関連)

《JapanKnowledge Libの学外利用》

提案内容

提案日 2018/11/08 (木)

《JapanKnowledge Libの学外利用》

現在大阪府立大学が学生に提供しているデータベースサービスは、基本的に学内利用のみに限られている。
しかし、これを学生の積極的な学習を促進し、教育効果を高めるという趣旨から考えるとき、利用を学内に制限するのは勿体ないのではないかと思う。

 

現に、大阪大学や大阪市立大学などはデータベースの学外利用を可能とする環境を学生に提供している。

私は、件名にも挙げたように、JapanKnowledge Libを学外利用したい。

学術認証(シボレス)での利用をJapanKnowledgeは可能としている。

ぜひ、環境の提供を一考願いたい。

回答

データベースの提供について、ご意見をいただきありがとうございます。

ご要望のJapanKnowledge Libを学外からご利用いただくための手立てとして、考えられる方法は現在のところ2つありますが、

それらは学域生のみなさんに学外から利用していただける方法ではなく、申し訳ありません。

ご指摘の国立情報学研究所が運営する学認への参加については、現在、大阪府立大学では具体的に参加することが決定しておりません。

また、SSL-VPNによる学外からのアクセスについて、本学では教員又は教員が認める大学院生が対象で、教員からの申請により実施しております。 

一方、いずれのデータベースも契約費用は高額であり、年々上昇する事情を抱えております。

その中で、少しでも多くのデータベースをご利用いただくために、同時アクセス数を制限することにより契約額を節約できるデータベースでは、最小限の同時アクセス数で契約を締結する傾向にあり、ご要望のJapanKnowledge Libも例外ではありません。(現在の同時アクセス数は1です。)

方法としても予算の上でも、快適に学外から利用いただくためには、高いハードルがある状況であることをご理解いただければ幸いです。

 【回答者:学術情報課 学術情報室】