WEB提案箱
2025年2月17日
- 授業・修学
- 2024年度
《必修授業の不公平について》
提案内容
提案日 2025/01/27 (月)
《必修授業の不公平について》
私が受講している健康スポーツ科学概論の授業の試験は持ち込み禁止となっています。しかし、同学部の友人が受講する別クラスの同授業では持ち込み可であり、試験内容についての詳しい説明等が得られたと聞きました。必修の授業であり、クラス分けも自分たちで希望を出すことができない授業で、授業の単位取得難易度が先生によって異なるのは不公平に感じます。問題や試験の条件は等しくあるべきではないでしょうか。
回答
ご照会ありがとうございます。
健康・スポーツ科学概論はシラバスに記載の通り、各担当教員の専門性を生かした授業内容となっています。
このため学修深度を評価するための期末試験の実施方式も授業内容に応じた最適なものとなるよう、
クラスによって異なる場合があります。
このことによって単位取得の難易度に差が生じないよう、
教員組織内で各クラスのGPAに開きがないよう半期ごとに議論し、
授業や試験の内容に反映させています。
一方でご指摘の通り、試験実施方法や受験上の注意について、
すべてのクラスで十分な説明がなされるよう、あらためて教員間で共有いたします。
教育推進課 基幹教育担当