WEB提案箱
2025年3月31日
- その他
- 2024年度
- 授業・修学
- 設備(森之宮)
《森之宮キャンパス設置に伴う無料のキャンパス間移動の保障について》
提案内容
提案日 2025/03/03 (月)
《森之宮キャンパス設置に伴う無料のキャンパス間移動の保障について》
森之宮キャンパス設置に伴い、学生は授業の履修や課外活動のために、今までは必要のなかったキャンパス間の移動をすることがさらに増えることが予想されます。しかし、シャトルバスの運行はなされないとの決定が下ったということで、学生はこのままだとキャンパス間移動の経費を負担しなければならなくなります。これは学内の人的交流および施設利用を妨げ、大学における正課・課外含めた学問活動や学生の活動の分断を助長することになるのではないかと危惧しています。
無料のシャトルバスが運行されないならば、大学は、公共交通機関によるキャンパス間移動の運賃補助、具体的には鉄道会社に交渉して、キャンパス最寄駅間の回数券や、Osaka Metroの1日乗車券を無料で学生が利用できるようにするなど、対策を講ずべきであると考えます。複数キャンパス可能な通学定期券ではすべての学生のキャンパス間移動需要を満たすことはできません。これらの点についてご対応をお願いしたく、意見いたしました。
回答
森之宮キャンパス開学に伴い、主な学びのキャンパスが変更となる学生の皆さまにおかれましては、環境の変化によりご負担をおかけしております。
各学部での学びのキャンパスについては、原則として学年ごとでの学びのキャンパスとなっていますが、複数キャンパスで同一週に授業を実施する一部学部においては、曜日ごとに学ぶキャンパスを分ける時間割設定を行い、配慮を行っています。ただし、学生の皆さまが受講申請する科目の開講状況や再履修等により、同一日のキャンパス間移動が発生しないということではないと把握しております。
しかしながら、キャンパス間移動でシャトルバスを利用した場合、渋滞等の発生による遅延といった諸問題が見込まれ、移動時間の不正確性や事業者確保の課題等を鑑みても、シャトルバスの運行がかなり困難であることから、森之宮キャンパス間のシャトルバスを運行しないこととなりました。
そして、今まで通われていたキャンパスで課外活動を続けられるにあたり、
キャンパス間の移動が生じることとなりますが、課外活動は学生の自主性を重んじた任意活動であることから、従前から学外移動を含めて各自で移動いただくことを想定しており、その移動にかかる費用を大学で負担することはできかねております。
学生の皆さまからのご意見をもとに、今後もより良い環境で大学生活を送れるよう努めてまいりますので、何卒、ご理解くださいますようお願いいたします。
学生課
教育推進課