業績一覧

原著論文

  1. "Förster Resonance Energy Transfer Control by Means of an Optical Force"
    Tatsuya Nagai, Lu Jie, Satsuki Teranishi, Ken-ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Yuriko Matsumura, Yasuyuki Tsuboi*
    Adv. Optical Mater., vol. 12 (2024) 2400302. DOI: 10.1002/adom.202400302

  2. "Size- and Shape-Dependent Separation of Multinary Quantum Dots with Plasmonic Thin-Layer Chromatography"
    Kazutaka Akiyoshi, Yui Maeda, Naoko Yamaguchi, Tatsuya Kameyama, Yasuyuki Tsuboi, Hidemasa Yamane, Hajime Ishihara, and Tsukasa Torimoto*
    The Journal of Physical Chemistry C, Vol. 128, Issue 2 (2024), 908-918. DOI: 10.1021/acs.jpcc.3c06531
  3. "Fabrication of an Array of Hemispherical Microlasers Using Optical Vortex Laser-Induced Forward Transfer"
    Ken-ichi Yuyama*, Haruki Kawaguchi, Rong Wei, and Takashige Omatsu*
    ACS Photonics, Vol. 10, Issue 11 (2023), 4045-4051. DOI: 10.1021/acsphotonics.3c01005

  4. "Promoting Oxygen Reduction Reaction by Excitation of Localized Surface Plasmon of Shape- and Facet-Controlled Octahedral Au@Pt Core-Shell Nanocrystals"
    Dr. Tatsuya Kameyama*, Kentaro Sato, Prof. Takahisa Yamamoto, Dr. Mamoru Tamura, Prof. Takuya Iida, Dr. Tatsuya Shoji, Prof. Yasuyuki Tsuboi, Prof. Tsukasa Torimoto*
    ChemElectroChem, Vol. 10, Issue 17 (2023), e202300182. DOI: 10.1002/celc.202300182

  5. "Wavelength-Sensitive Optical Tweezers Using Black-Si Nanospikes for Controlling the Internal Polarity of a Polymer Droplet"
    Tatsuya Nagai, Ken-ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Yuriko Matsumura, Denver P. Linklater, Elena P. Ivanova, Saulius Juodkazis, and Yasuyuki Tsuboi*
    ACS Appl. Nano Mater., Vol. 6, Issue 1 (2023), 180-189. DOI: 10.1021/acsanm.2c04222

  6. "Formation of a core–shell droplet in a thermo-responsive ionic liquid/water mixture by using optical tweezers"
    Maho Tanaka, Yasuyuki Tsuboi and Ken-ichi Yuyama*
    Chem. Commun., Vol. 58, Issue 84 (2022), 11787-11790. DOI: 10.1039/D2CC02699F
    雑誌のInside front coverを飾りました。

  7. "Confinement and aggregation of colloidal particles in an ionic liquid microdroplet formed by optical tweezers"
    Maho Tanaka, Itsuki Kuramichi, Yasuyuki Tsuboi and Ken-ichi Yuyama*
    Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 61, No. 10 (2022), 100901. DOI: 10.35848/1347-4065/ac8c0d

  8. "Laser-induced forward-transfer with light possessing orbital angular momentum"
    Takashige Omatsu*, Katsuhiko Miyamoto, Ken-Ichi Yuyama, Keisaku Yamane, Ryuji Morita
    Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews, Vol. 52 (2022), 100535. DOI: 10.1016/j.jphotochemrev.2022.100535

  9. "Development of plasmonic thin-layer chromatography for size-selective and optical-property-dependent separation of quantum dots"
    Tsukasa Torimoto*, Naoko Yamaguchi, Yui Maeda, Kazutaka Akiyoshi, Tatsuya Kameyama, Tatsuya Nagai, Tatsuya Shoji, Hidemasa Yamane, Hajime Ishihara & Yasuyuki Tsuboi*
    NPG Asia Materials, Vol. 14, No. 64 (2022). DOI: 10.1038/s41427-022-00414-3
    名古屋大学、大阪大学、大阪公立大学よりプレスリリースされました。
    NPG Asia Materials のwebページのトップにハイライトされました。

  10. "Generation of Ultralong Liposome Tubes by Membrane Fusion beneath a Laser-Induced Microbubble on Gold Surfaces"
    Chiaki Kojima, Akemi Noguchi, Tatsuya Nagai, Ken-ichi Yuyama, Sho Fujii, Kosei Ueno, Nobuaki Oyamada, Kei Murakoshi, Tatsuya Shoji and Yasuyuki Tsuboi*
    ACS Omega, Vol. 7, No. 15 (2022), 13120-13127. DOI: 10.1021/acsomega.2c00553

  11. "Fluorescence Colour Control in Perylene-Labeled Polymer Chains Trapped by Nanotextured Silicon"
    Ryota Takao, Dr. Kenta Ushiro, Hazuki Kusano, Dr. Ken-ichi Yuyama, Dr. Tatsuya Shoji, Dr. Denver P. Linklater, Prof. Dr. Elena Ivanova, Prof. Dr. Saulius Juodkazis, Prof. Yasuyuki Tsuboi*
    Angew. Chem. Int. Ed., Vol. 61, No. 11 (2022), e202117227DOI: 10.1002/anie.202117227
    雑誌のHot Paperとして掲載Frontispiece(口絵)を飾りました。
    大阪市立大学と神奈川大学よりプレスリリースされました。

  12. "Optical Trapping of Nanocrystals at Oil/Water Interfaces: Implications for Photocatalysis"
    Yasuyuki Tsuboi*, Shota Naka, Daiki Yamanishi, Tatsuya Nagai, Ken-ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Bunsho Ohtani, Mamoru Tamura, Takuya Iida, Tatsuya Kameyama, and Tsukasa Torimoto*
    ACS Appl. Nano Mater., Vol. 4, No. 11 (2021), 11743-11752. DOI: 10.1021/acsanm.1c02335

  13. "Incoherent Optical Tweezers on Black Titanium"
    Sayaka Hashimoto, Yuki Uenobo, Ryota Takao, Ken-ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Denver P. Linklater, Elena Ivanova, Saulius Juodkazis, Tatsuya Kameyama, Tsukasa Torimoto and Yasuyuki Tsuboi*
    ACS Appl. Mater. Interfaces, Vol. 13, No. 23 (2021), 27586-27593. DOI: 10.1021/acsami.1c04929

  14. "Formation of Single Double-Layered Coacervate of Poly(N,N-diethylacrylamide) in Water by a Laser Tweezer"
    Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, and Yasuyuki Tsuboi*
    Langmuir, Vol. 37, No. 9 (2021), 2874-2883. DOI: 10.1021/acs.langmuir.0c03009

  15. "Laser-Induced Transfer of Noble Metal Nanodots with Femtosecond Laser-Interference Processing"
    Yoshiki Nakata*, Koji Tsubakimoto, Noriaki Miyanaga, Aiko Narazaki, Tatsuya Shoji and Yasuyuki Tsuboi
    Nanomaterials, Vol. 11, No. 2 (2021), 305. DOI: 10.3390/nano11020305

  16. "Optical Force-Induced Chemistry at Solution Surfaces"
    Hiroshi Masuhara, Ken-ichi Yuyama
    Annu. Rev. Phys. Chem., Vol. 72 (2021), 565-589. DOI: 10.1146/annurev-physchem-090419-044828

  17. "Heterojunction Perovskite Microrods Prepared by Remote-Controlled Vacancy Filling and Halide Exchange"
    Md Shahjahan, Ken-ichi Yuyama*, Takuya Okamoto, Vasudevanpillai Biju*
    Adv. Mater. Technol., Vol. 6, No. 2 (2021), 2000934. DOI: 10.1002/admt.202000934

  18. "Anomalously Large Assembly Formation of Polystyrene Nanoparticles by Optical Trapping at the Solution Surface"
    Chi-Lung Wu, Shun-Fa Wang, Tetsuhiro Kudo, Ken-ichi Yuyama*, Teruki Sugiyama, and Hiroshi Masuhara*
    Langmuir, Vol. 36, No. 47 (2020), 14234-14242. DOI: 10.1021/acs.langmuir.0c02349

  19. "Thermo-Plasmonic Trapping of Living Cyanobacteria on a Gold Nanopyramidal Dimer Array: Implications for Plasmonic Biochips"
    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Sho Fujii, Kosei Ueno, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki and Yasuyuki Tsuboi*
    ACS Appl. Nano Mater., Vol. 3, No. 10 (2020), 10067-10072. DOI: 10.1021/acsanm.0c02071

  20. "Nanostructure-assisted optical tweezers for microspectroscopic polymer analysis"
    Tatsuya Shoji* and Yasuyuki Tsuboi
    Polym J, Vol. 53 (2020), 271-281. DOI: 10.1038/s41428-020-00410-w

  21. "Optical Trapping of Polystyrene Nanoparticles on Black Silicon: Implications for Trapping and Studying Bacteria and Viruses"
    Sawa Komoto, Tatsuya Nagai, Ryota Takao, Kenta Ushiro, Mitsuhiro Matsumoto, Tatsuya Shoji*, Denver P. Linklater, Saulius Juodkazis and Yasuyuki Tsuboi*
    ACS Appl. Nano Mater., Vol. 3, No. 10 (2020), 9831-9841. DOI: 10.1021/acsanm.0c01901

  22. "Microanalysis of Single Poly(N-isopropylacrylamide) Droplet Produced by an Optical Tweezer in Water: Isotacticity Dependence of Growth and Chemical Structure of the Droplet"
    Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji*, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Hideo Horibe, Yukiteru Katsumoto and Yasuyuki Tsuboi*
    J. Phys. Chem. B, Vol. 124, No. 38 (2020), 8454-8463. DOI: 10.1021/acs.jpcb.0c06932
    雑誌のSupplementary Coverを飾りました。

  23. "Nanodot array deposition via single shot laser interference pattern using laser-induced forward transfer"
    Yoshiki Nakata, Eiki Hayashi, Koji Tsubakimoto, Noriaki Miyanaga, Aiko Narazaki, Tatsuya Shoji and Yasuyuki Tsuboi
    Int. J. Extreme Manuf., Vol. 2, No. 2 (2020), 025101. DOI: 10.1088/2631-7990/ab88bf
    雑誌のBest Paper in 2020に選出されました。

  24. "Electrophoretic Adhesion of Conductive Hydrogels"
    Taka-Aki Asoh*, Megumi Nakamura, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Uyama
    Macromol. Rapid Commun., Vol. 41, No. 12 (2020), 2000169. DOI: 10.1002/marc.202000169

  25. "Plasmonic Manipulation of DNA using a Combination of Optical and Thermophoretic Forces: Separation of Different-Sized DNA from Mixture Solution"
    Tatsuya Shoji, Kenta Itoh, Junki Saitoh, Noboru Kitamura, Takahiro Yoshii, Kei Murakoshi, Yuto Yamada, Tomohiro Yokoyama, Hajime Ishihara and Yasuyuki Tsuboi*
    Sci. Rep., Vol. 10 (2020), 3349. DOI: 10.1038/s41598-020-60165-5

  26. "Regular Assembly of Polymer Nanoparticles by Optical Trapping Enhanced with a Random Array of Si Needles for Reconfigurable Photonic Crystals in Liquid"
    Itsuo Hanasaki*, Tatsuya Shoji and Yasuyuki Tsuboi*
    ACS Appl. Nano Mater., Vol. 2, No. 12 (2019), 7637-7643. DOI: 10.1021/acsanm.9b01707

  27. "Nanotraffic Lights: Rayleigh Scattering Microspectroscopy of Optically Trapped Octahedral Gold Nanoparticles"
    Tatsuya Shoji*, Mamoru Tamura, Tatsuya Kameyama, Takuya Iida, Yasuyuki Tsuboi and Tsukasa Torimoto
    J. Phys. Chem. C, Vol. 123, No. 37 (2019), 23096-23102. DOI: 10.1021/acs.jpcc.9b05077

  28. "Dynamics of the Phase Separation in a Thermoresponsive Polymer: Accelerated Phase Separation of Stereo-controlled Poly(N,N-diethylacrylamide) in Water"
    Mitsuhiro Matsumoto, Takanori Tada, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yukiteru Katsumoto and Yasuyuki Tsuboi*
    Langmuir, Vol. 34, No. 45 (2018), 13690-13696. DOI: 10.1021/acs.langmuir.8b02848

  29. "Laser Trapping/confocal Raman Spectroscopic Characterization of PLGA-PEG Nanoparticles"
    Jie Yang, Ruo-Nan Zhang, Dong-Jie Liu, Xu Zhou, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi and Hu Yan*
    Soft Matter, Vol. 14, No. 40 (2018), 8090-8094. DOI: 10.1039/C8SM01364K

  30. "Local Melting of Gold Thin Films by Femtosecond Laser-Interference Processing to Generate Nanoparticles on a Source Target"
    Yoshiki Nakata*, Keiichi Murakawa, Noriaki Miyanaga, Aiko Narazaki, Tatsuya Shoji and Yasuyuki Tsuboi
    Nanomaterials, Vol. 8, No. 7 (2018), 477. DOI: 10.3390/nano8070477

  31. "Nanofabrication of high throughput 30 nm hole 2D arrays by a simple visible laser ablation technique"
    Kazushi Yamada*, Chieko Narita, Ramanujan Kumaresan, Takuya Shinohara, Mitsuhiro Terakawa, Yasuyuki Tsuboi
    Appl. Surf. Sci., Vol. 420 (2017), 868-872. DOI: 10.1016/j.apsusc.2017.05.243

  32. "Optical tweezing and binding at high irradiation powers on black-Si"
    Tatsuya Shoji, Ayaka Mototsuji, Armandas Balčytis, Denver Linklater, Saulius Juodkazis and Yasuyuki Tsuboi*
    Sci. Rep., Vol. 7 (2017), 12298. DOI: 10.1038/s41598-017-12470-9
    大学よりプレスリリースされました。
    9月29日付の化学工業日報(朝刊4面)、10月19日付の日刊工業新聞にて紹介されました。
    雑誌の2017年年間アクセスランキングTop100(物理分野)に選出されました。
    雑誌のEditor's choiceに選出されました。

  33. "Plasmonic optical trapping of nanometer-sized J- /H- dye aggregates as explored by fluorescence microspectroscopy"
    Ayaka Mototsuji, Tatsuya Shoji, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Hiroshi Yao, and Yasuyuki Tsuboi*
    Opt. Exp., Vol. 25, No. 12 (2017), 13617-13625. DOI: 10.1364/OE.25.013617

  34. "Rapid Hydrogel Repair Utilizing Microgel Architectures"
    Taka-Aki Asoh*, Hisayoshi Kinoshita, Tatsuya Shoji, Akihiko Kikuchi and Yasuyuki Tsuboi
    Mater. Chem. Front., Vol. 1, No. 8 (2017), 1594-1599. DOI: 10.1039/C6QM00370B

  35. "Highly Sensitive Detection of Organic Molecules on the Basis of a Poly(N-isopropylacrylamide) Microassembly Formed by Plasmonic Optical Trapping"
    Tatsuya Shoji*, Daiki Sugo, Fumika Nagasawa, Kei Murakoshi, Noboru Kitamura and Yasuyuki Tsuboi*
    Anal. Chem., Vol. 89, No. 1 (2017), 532-537. DOI: 10.1021/acs.analchem.6b04024

  36. "Rapid Phase Separation in Aqueous Solution of Temperature-Sensitive Poly(N,N-diethylacrylamide)"
    Mitsuhiro Matsumoto, Ryo Wakabayashi, Takanori Tada, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura, Yasuyuki Tsuboi*
    Macromol. Chem. Phys., Vol. 217, No. 23 (2016), 2576-2583. DOI: 10.1002/macp.201600239
    雑誌のBack Coverを飾りました。

  37. "Effects of Syndiotacticity on the Dynamic and Static Phase Separation Properties of Poly(N-Isopropylacrylamide) in Aqueous Solution"
    Takanori Tada, Tomohiro Hirano, Koichi Ute, Yukiteru Katsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura* and Yasuyuki Tsuboi*
    J. Phys Chem. B, Vol. 120, No. 31 (2016), 7724-7730. DOI: 10.1021/acs.jpcb.6b03200

  38. "Hydrogel Adhesion with Wrinkle Formation by Spatial Control of Polymer Networks"
    Masatoshi Kato, Yasuyuki Tsuboi, Akihiko Kikuchi and Taka-Aki Asoh*
    J. Phys Chem. B, Vol. 120, No. 22 (2016), 5042-5046. DOI: 10.1021/acs.jpcb.6b01449

  39. "Biodegradable PLGA Nanoparticles Loaded with Hydrophobic Drugs: Confocal Raman Microspectroscopic Characterization"
    Hu Yan*, Yi-Fan Hou, Peng-Fei Niu, Ke Zhang*, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, Fang-Yao Yao, Li-Min Zhao and Jun-Biao Chang*
    J. Mater. Chem. B, Vol. 3, No. 18 (2015), 3677-3680. DOI: 10.1039/C5TB00434A

  40. "Plasmonic optical trapping of soft nanomaterials such as polymer chains and DNA: micro-patterning formation"
    Tatsuya Shoji* and Yasuyuki Tsuboi*
    Opt. Rev., Vol. 22 (2015), 137-142. DOI: 10.1007/s10043-015-0030-8

  41. "A method for an approximate determination of a polymer-rich-domain concentration in phase-separated poly(N-isopropylacrylamide) aqueous solution by means of confocal Raman microspectroscopy combined with optical tweezers"
    Tatsuya Shoji, Riku Nohara, Noboru Kitamura and Yasuyuki Tsuboi
    Anal. Chim. Acta, Vol. 854 (2015), 118-121. DOI: 10.1016/j.aca.2014.11.001

  42. "Plasmonic Optical Tweezers toward Molecular Manipulation: Tailoring Plasmonic Nanostructure, Light Source, and Resonant Trapping"
    Tatsuya Shoji* and Yasuyuki Tsuboi*
    J. Phys. Chem. Lett., Vol. 5, No. 17 (2014), 2957-2967. DOI: 10.1021/jz501231h
    ACS Editor's choice & 雑誌のCoverを飾りました。

  43. "Thermally Induced Nanocrystal Array of Poly(N-Vinylcarbazole) on Si-Wafer Substrate"
    Kazushi Yamada, Yasuyuki Tsuboi
    Mater. Sci. Appl., Vol. 5, No. 5 (2014), 271-277. DOI: 10.4236/msa.2014.55032

  44. "Resonant Excitation Effect on Optical Trapping of Myoglobin: The Important Role of a Heme Cofactor"
    Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura and Yasuyuki Tsuboi*
    J. Phys. Chem. C, Vol. 117, No. 20 (2013), 10691-10697. DOI: 10.1021/jp311091u

  45. "Accelerating the Phase Separation in Aqueous Poly(N-isopropylacrylamide) Solutions by Slight Modification of the Polymer Stereoregularity: A Single Molecule Fluorescence Study"
    Takanori Tada, Yukikteru Katsumoto, KarelGoossens, Hiroshi Uji-I, Johan Hofkens, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura* and Yasuyuki Tsuboi*
    J. Phys. Chem. C, Vol. 117, No. 20 (2013), 10818-10824. DOI: 10.1021/jp4027173

  46. "Permanent Fixing or Reversible Trapping and Release of DNA Micropatterns on a Gold Nanostructure Using Continuous-Wave or Femtosecond-Pulsed Near-Infrared Laser Light"
    Tatsuya Shoji, Junki Saitoh, Noboru Kitamura, Fumika Nagasawa, Kei Murakoshi, Hiroaki Yamauchi, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka, Hajime Ishihara and Yasuyuki Tsuboi*
    J. Am. Chem. Soc., Vol. 135, No. 17 (2013), 6643-6648. DOI: 10.1021/ja401657j
    北海道新聞 2013年4月16日(火)付、科学新聞 2013年5月3日(金)付に記事が掲載されました。

  47. "Temperature Near Gold Nanoparticles under Photoexcitation of Surface Plasmon Band: Evaluation using a Fluorescence Correlation Technique"
    Hiroaki Yamauchi, Syoji Ito*, Ken-ichi Yoshida, Tamitake Itoh, Yasuyuki Tsuboi, Noboru Kitamura and Miyasaka Hiroshi*
    J. Phys. Chem. C, Vol. 117, No. 16 (2013), 8388-8396. DOI: 10.1021/jp311173j

  48. "Plasmon-Enhanced Photoluminescence and Photocatalytic Activities of Visible-Light-Responsive ZnS-AgInS2 Solid Solution Nanoparticles"
    Takuya Takahashi, Akihiko Kudo, Susumu Kuwabata, Akira Ishikawa, Hajime Ishihara, Yasuyuki Tsuboi and Tsukasa Torimoto*
    J. Phys. Chem. C, Vol. 117, No. 6 (2013), 2511-2520. DOI: 10.1021/jp3064257

  49. "Reversible Photoinduced-Formation and Manipulation of a Two-dimensional Closely Packed Assembly of Polystyrene Nanospheres on a Metallic Nanostructure"
    Tatsuya Shoji, Michiko Shibata, Noboru Kitamura, Fumika Nagasawa, Mai Takase, Kei Murakoshi, Atsushi Nobuhiro, Yoshihiko Mizumoto, Hajime Ishihara and Yasuyuki Tsuboi*
    J. Phys. Chem. C, Vol. 117, No. 6 (2013), 2500-2506. DOI: 10.1021/jp306405j

  50. "Plasmon-Based Optical Trapping of Polymer Nano-Spheres as Explored by Confocal Fluorescence Microspectroscopy: A Possible Mechanism of a Resonant Excitation Effect"
    Tatsuya Shoji, Yoshihiko Mizumoto, Hajime Ishihara, Noboru Kitamura, Mai Takase, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi
    Jpn. J. Appl. Phys., Vol. 51, No. 9R (2012), 092001. DOI: 10.1143/JJAP.51.092001
    掲載号のSpotlight Paper に選出されました。
    2014年、応用物理学会優秀論文賞を受賞しました。

  51. "Phase-Separation Dynamics of Aqueous Poly (N-isopropylacrylamide) Solutions: Characteristic Behavior of the Molecular Weight and Concentration Dependences"
    Yasuyuki Tsuboi*, Takanori Tada, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura*
    Macromol. Chem. Phys., Vol. 213, No. 18 (2012), 1879-1884. DOI: 10.1002/macp.201200190

  52. "Nano Porous Films Processing of Polymer Films Based on Localized Surface Plasmon Resonance of Au Nanoparticles"
    Keita Muraoka, Kazushi Yamada, Tatsuya Shoji, Hiroyuki Sugimura, Noboru Kitamura, Yasuyuki Tsuboi*
    J. Laser Micro. Nanoen., Vol. 7, No. 3 (2012), 260-263. DOI: 10.2961/jlmn.2012.03.0005

  53. "Metallic-Nanostructure-Enhanced Optical Trapping of Flexible Polymer Chains in Aqueous Solution as Revealed by Confocal Fluorescence Microspectroscopy"
    Mariko Toshimitsu, Yuriko Matsumura*, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura*, Mai Takase, Kei Murakoshi, Hiroaki Yamauchi, Syoji Ito, Hiroshi Miyasaka, Atsushi Nobuhiro, Yoshihiko Mizumoto, Hajime Ishihara, Yasuyuki Tsuboi*
    J. Phys. Chem. C, Vol. 116, No. 27 (2012), 14610-14618. DOI: 10.1021/jp305247a
    国際光工学会(SPIE)からニュースリリースされました。(SPIE NEWSROOM, March 5, 2013.)

  54. "Tunable photoluminescence from the visible to near-infrared wavelength region of non-stoichiometric AgInS2 nanoparticles"
    Meilin Dai, Shoji Ogawa, Tatsuya Kameyama, Ken-ichi Okazaki, Akihiko Kudo, Susumu Kuwabata, Yasuyuki Tsuboi, Tsukasa Torimoto*
    J. Mater. Chem., Vol. 22, No. 25 (2012), 12851-12858. DOI: 10.1039/c2jm31463k

  55. "Preparation and Shape-Modification of Silver Colloids by Laser Ablation in Liquids: A Brief Review"
    Takeshi Tsuji, Masahata Nakanishi, Takeshi Mizuki, Shogo Ozono, Masaharu Tsuji, Yasuyuki Tsuboi
    Sci. Adv. Mater., Vol. 4, No. 3-4 (2012), 391-400. DOI: 10.1166/sam.2012.1295

  56. "Phase Separation Dynamics of Aqueous Poly [(2-ethoxy) ethoxy ethyl vinyl ether] Solutions as Explored using the Laser T-Jump Technique Combined With Photometry"
    Yasuyuki Tsuboi*, Kanae Kikuchi, Noboru Kiramura, Hiroaki Shimomoto, Shokyoku Kanaoka, Sadahito Aoshima
    Macromol. Chem. Phys., Vol. 213, No. 4 (2012), 374-381. DOI: 10.1002/macp.201100540
    雑誌のCoverを飾りました。

  57. "Nanoscale Laser Processing of Hollow Silica Microbeads Assisted by Surface Plasmon Resonance of Gold Particles"
    Koji Furukawa, Tatsuya Kameyama, Ken-ichi Okazaki, Takayuki Yako, Masashi Otsuki, Yasuyuki Tsuboi, Tsukasa Torimoto
    Chem. Lett., Vol. 40, No. 12 (2011), 1411-1413. DOI: 10.1246/cl.2011.1411

  58. "Acceleration of a photochromic ring-opening reaction of diarylethene derivatives by excitation of localized surface plasmon"
    Yasuyuki Tsuboi*, Ryosuke Shimizu, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura, Mai Takase, Kei Murakoshi
    J. Photochem. Photobiol. A, Vol. 221, No. 2-3 (2011), 250-255. DOI: 10.1016/j.jphotochem.2011.04.016

  59. "Enhancement of 2-Photon Absorption of a Dye in a Polymer Microsphere Based on an Optical Cavity Effect"
    Yasuyuki Tsuboi, Ryosuke Shimizu, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura
    Anal. Sci., Vol. 26, No. 12 (2010), 1241-1245. DOI: 10.2116/analsci.26.1241

  60. "Optical Trapping of Quantum Dots Based on Gap-Mode-Excitation of Localized Surface Plasmon"
    Yasuyuki Tsuboi, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura, Mai Takase, Kei Murakoshi, Yoshihiko Mizumoto, Hajime Ishihara
    J. Phys. Chem. Lett., Vol. 1, No. 15 (2010), 2327-2333. DOI: 10.1021/jz100659x

  61. "Optical Trapping of Amino Acids in Aqueous Solutions"
    Yasuyuki Tsuboi*, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura*
    J. Phys. Chem. C, Vol. 114, No. 12 (2010), 5589-5593. DOI: 10.1021/jp9072334

  62. "Optical manipulation of proteins in aqueous solution"
    Yasuyuki Tsuboi*, Tatsuya Shoji, Masayuki Nishino, Seiji Masuda, Koichiro Ishimori, Noboru Kitamura*
    Appl. Surf. Sci., Vol. 255, No. 24 (2009), 9906-9908. DOI: 10.1016/j.apsusc.2009.04.117

  63. "Near-Infrared Continuous-Wave Light Driving a Two-Photon Photochromic Reaction with the Assistance of Localized Surface Plasmon"
    Yasuyuki Tsuboi*, Ryosuke Shimizu, Tatsuya Shoji, and Noboru Kitamura*
    J. Am. Chem. Soc., Vol. 131, No. 35 (2009), 12623-12627. DOI: 10.1021/ja9016655

  64. "Phase transition dynamics of fluorescent-labeled poly(N-isopropylacrylamide) in aqueous solution as revealed by time-resolved spectroscopy combined with a laser T-jump technique"
    Yasuyuki Tsuboi*, Yasuhiro Yoshida, Noboru Kitamura*, Kaoru Iwai*
    Chem. Phys. Lett., Vol. 468, No. 1-3 (2009), 42-45. DOI: 10.1016/j.cplett.2008.12.003

  65. "Nanohole processing of polymer films based on the laser-induced superheating of Au nanoparticles"
    Kazushi Yamada, Tamitake Itoh, Yasuyuki Tsuboi
    Appl. Phys. Exp., Vol. 1, No. 8 (2008), 087001. DOI: 10.1143/APEX.1.087001

  66. "Laser-induced shock wave can spark triboluminescence of amorphous sugars"
    Yasuyuki Tsuboi*, Toshiaki Seto, Noboru Kitamura*
    J. Phys. Chem. A, Vol. 112, No. 29 (2008), 6517-6521. DOI: 10.1021/jp8002504

  67. "Preparation of silver nanoparticles by laser ablation in polyvinylpyrrolidone solutions"
    Takeshi Tsuji*, D. -H. Thang, Yuuki Okazaki, Masataka Nakanishi, Yasuyuki Tsuboi, Masaharu Tsuji
    Appl. Surf. Sci., Vol. 254, No. 16 (2008), 5224-5230. DOI: 10.1016/j.apsusc.2008.02.048

  68. "Laser-induced reversible volume phase transition of a poly(N-isopropylacrylamide) gel explored by Raman microspectroscopy"
    Yasuyuki Tsuboi*, Masayuki Nishino, Noboru Kitamura*
    Polymer J., Vol. 40 (2008), 367-374. DOI: 10.1295/polymj.PJ2007186

  69. "Phase separation dynamics of aqueous solutions of thermoresponsive polymers studied by a laser T-jump technique"
    Yasuyuki Tsuboi, Yasuhiro Yoshida, Kensaku Okada, Noboru Kitamura
    J. Phys. Chem. B, Vol. 112, No. 9 (2008), 2562-2565. DOI: 10.1021/jp711128s

  70. "Crystallization of lysozyme based on molecular assembling by photon pressure"
    Yasuyuki Tsuboi, Tatsuya Shoji, Noboru Kitamura
    J.pn. J. Appl. Phys., Vol. 46, No. 12L (2007), L1234-L1236. DOI: 10.1143/JJAP.46.L1234

  71. "Phase separation of aqueous poly(vinyl methyl ether) solutions induced by the photon pressure of a focused near-infrared laser beam"
    Yasuyuk Tsuboi, Masayuki Nishino, Yasutaka Matsuo, Kuniharu Ijiro, Noboru Kitamura
    Bull. Chem. Soc. Jpn., Vol. 80, No. 10 (2007), 1926-1931. DOI: 10.1246/bcsj.80.1926

  72. "A sensor for adenosine triphosphate fabricated by laser-induced forward transfer of luciferase onto a poly (dimethylsiloxane) microchip"
    Yasuyuki Tsuboi*, Yosuke Furuhata, Noboru Kitamura*
    Appl. Surf. Sci., Vol. 253, No. 20 (2007), 8422-8427. DOI: 10.1016/j.apsusc.2007.04.013

  73. "Nanosecond Time-Resolved Observations of Laser Ablation of Silver in Water"
    Takeshi Tsuji, Yuuki Okazaki, Yasuyuki Tsuboi, Masaharu Tsuji
    Jpn. J. Appl. Phys., Vol. 46, No. 4R (2007), 1533-1535. DOI: 10.1143/JJAP.46.1533

  74. "Template-Guided Synthesis and Individual Characterization of Poly(N-isopropylacrylamide)-Based Microgels"
    Hu Yan, Masayuki Nishino, Yasuyuki Tsuboi, Noboru Kitamura, and Kaoru Tsujii
    Langmuir, Vol. 21, No. 16 (2005), 7076-7079. DOI: 10.1021/la0512749

  75. "Molecular Probe for a Fluorous Medium: Long-Lived Phosphorescence of α-Diketones in Perfluoromethylcyclohexane at Room Temperature"
    Yasuyuki Tsuboi, Kensaku Okada, Shoji Ishizaka, Noboru Kitamura
    Anal. Sci., Vol. 21, No. 3 (2005), 303-308. DOI: 10.2116/analsci.21.303

  76. "Poly(N-Isopropylacrylamide) Microparticles Produced by Radiation Pressure of a Focused Laser Beam:  A Structural Analysis by Confocal Raman Microspectroscopy Combined with a Laser-Trapping Technique"
    Yasuyuki Tsuboi, Masayuki Nishino, Tetsuya Sasaki, Noboru Kitamura
    J. Phys. Chem. B, Vol. 109, No. 15 (2005), 7033-7039. DOI: 10.1021/jp044894b

  77. "Microsecond-resolved imaging of laser ablation at solid-liquid interface: investigation of formation process of nano-size metal colloids"
    Takeshi Tsuji*, Yasuyuki Tsuboi, Noboru Kitamura, Masaharu Tsuji
    Apll. Surf. Sci., Vol. 229, No. 1-4 (2004), 365-371. DOI: 10.1016/j.apsusc.2004.02.013

  78. "Fluorescent Crystalloluminescence of N-Isopropylcarbazole"
    Yasuyuki Tsuboi, Toshiaki Seto, Shoji Ishizaka, and Noboru Kitamura
    J. Phys. Chem. B, Vol. 108, No. 9 (2004), 2822-2826. DOI: 10.1021/jp036000d

  79. "Deposition of thin polytetrafluoroethylene (PTFE) films using fundamental pulses of a Nd3+: YAG laser"
    Y. Tsuboi*, T. Kuro-Oka, K. Irie & A. Itaya
    Appl. Phys. A, Vol. 78 (2004), 339-342. DOI: 10.1007/s00339-002-2074-4

  80. "AFM observation of silk fibroin on mica substrates: morphologies reflecting the secondary structures"
    Kazushi Yamada, Yasuyuki Tsuboi*, Akira Itaya
    Thin Solid Films, Vol. 440, No. 1-2 (2003), 208-216. DOI: 10.1016/S0040-6090(03)00460-7

  81. "Laser-Driven Shock Wave-Induced Triboluminescence of an Organic Crystal:  Toward a Semiquantitative Study"
    Yasuyuki Tsuboi, Toshiaki Seto, Noboru Kitamura
    J. Phys. Chem. B, Vol. 107, No. 31 (2003), 7547-7550. DOI: 10.1021/jp034904t

  82. "Nonlinear Photophysics and Ablation of Liquid Naphthalene Derivatives:  Fluence-Dependence of Luminescence Spectra upon 248 nm Laser Excitation"
    Yasuyuki Tsuboi, Kentaro Irie, Hiroshi Miyasaka, Akira Itaya
    J. Phys. Chem. A, Vol. 107, No. 17 (2003), 3017-3023. DOI: 10.1021/jp021615g

  83. "光増感パルスレーザーデポジション法による高分子薄膜の作製"
    坪井 泰之
    レーザー研究, Vol. 31, No. 2 (2003), 135-140. DOI: 10.2184/lsj.31.135

  84. "Laser Ablation of Silk Protein (Fibroin) Films"
    Yasuyuki Tsuboi, Hisanori Adachi, Kazushi Yamada, Hiroshi Miyasaka and Akira Itaya
    Jpn. J. Appl. Phys., Vol. 41, No. 7R (2002), 4772-4779. DOI: 10.1143/JJAP.41.4772

  85. "Nanosecond and Femtosecond Laser Photochemistry and Ablation Dynamics of Neat Liquid Benzenes"
    Koji Hatanaka, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Fukumura, and Hiroshi Masuhara
    J.Phys. Chem. B, Vol. 106, No. 12 (2002), 3049-3060. DOI: 10.1021/jp014332h

  86. "Pulsed Laser Deposition of Poly(tetrafluoroethylene), Poly(methylmethacrylate), and Polycarbonate Utilizing Anthracene-Photosensitized Ablation"
    Yasuyuki Tsuboi, Hisanori Adachi, Etsuo Yamamoto, Akira Itaya
    Jpn. J. Appl. Phys., Vol. 41, No. 2R (2002), 885-890. DOI: 10.1143/JJAP.41.885

  87. "Picosecond Dynamics of Excited 9,9‘-Bianthryl Adsorbed on Porous Glass:  Role of Symmetry Breaking in the Ground State"
    Yasuyuki Tsuboi, Tamami Kumagai, Masato Shimizu, Akira Itaya, Gerd Schweitzer, Frans C. De Schryver, Tsuyoshi Asahi, Hiroshi Masuhara, and Hiroshi Miyasaka
    J. Phys. Chem. A, Vol. 106, No. 10 (2002), 2067-2073. DOI: 10.1021/jp012311h

  88. "Pulsed laser deposition of collagen and keratin"
    Yasuyuki Tsuboi*, Naohisa Kimoto, Masashi Kabeshita, Akira Itaya
    J. Photochem. Photobiol. A. Chem., Vol. 145, No. 3 (2001), 209-214. DOI: 10.1016/S1010-6030(01)00584-6

  89. "Light can transform the secondary structure of silk protein"
    Y. Tsuboi, T. Ikejiri, S. Shiga, K. Yamada & A. Itaya
    Appl. Phys. A, Vol. 73 (2001), 637-640. DOI: 10.1007/s003390100984

  90. "Pulsed laser deposition of silk protein: Effect of photosensitized-ablation on the secondary structure in thin deposited films"
    Yasuyuki Tsuboi, Masaharu Goto, and Akira Itaya
    J. Appl. Phys., Vol. 89, No. 12 (2001), 7917-7923. DOI: 10.1063/1.1371266

  91. "Vacuum-deposited films of mesogen of 4-n-pentyl-4 ''-cyano-p-terphenyl: their electronic spectra and molecular aggregate structures"
    Takafumi Sumiyoshi, Iwao Takahashi, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Miyasaka, Akira Itaya*, Tsuyoshi Asahi, Hiroshi Masuhara
    Thin Solids Film, Vol. 370, No. 1-2 (2000), 285-293. DOI: 10.1016/S0040-6090(00)00933-0

  92. "Absorption spectra of C-60-excited states in various solvents: Their dependence on the ionization potential of solvent molecules"
    Isao Suzuki, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Miyasaka, Akira Itaya
    Bull. Chem. Soc. Jpn., Vol. 73, No. 3 (2000), 589-598. DOI: 10.1246/bcsj.73.589

  93. "Deposition of a thin polystyrene film by anthracene-photosensitized laser ablation at 351 nm"
    Yasuyuki Tsuboi and Akira Itaya
    Appl. Phys. Lett., Vol. 74, No. 25 (1999), 3896-3898. DOI: 10.1063/1.124216

  94. "Thin films formation of poly(N-vinylcarbazole) by laser ablation deposition"
    Yasuyuki Tsuboi, Masaharu Goto, and Akira Itaya
    J. Appl. Phys., Vol. 85, No. 8 (1999), 4189-4195. DOI: 10.1063/1.370330

  95. "Vacuum-deposited films of liquid crystal molecules of 4-n-alkoxy-4'-cyanobiphenyls: Their electronic spectra and molecular aggregate structure"
    Tetsuya Imamura, Keizo Watanabe, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Miyasaka, Akira Itaya*
    Thin Solid Films, Vol. 338, No. 1-2 (1999), 243-251. DOI: 10.1016/S0040-6090(98)00972-9

  96. "Effect of applied voltage on aggregate structure of microcrystals in vacuum-deposited films of mesogens"
    Yasuyuki Nagai, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Miyasaka, Akira Itaya*
    J. Cryst. Growth, Vol. 193, No. 4 (1998), 732-737. DOI: 10.1016/S0022-0248(98)00555-7

  97. "Magnetic Field Effect on Laser Ablation of Organic Polymer Films as Revealed by Atomic Force Microscopy"
    Yasuyuki Tsuboi & Akira Itaya
    Mol. Cryst. Liq. Cryst., Vol. 314, No. 1 (1998), 291-296. DOI: 10.1080/10587259808042490

  98. "The 248-nm Excimer-Laser-Ablation Mechanism of Liquid Benzene Derivatives:  Photochemical Formation of Benzyl Radical Leads to Ablation"
    Yasuyuki Tsuboi, Koji Hatanaka, Hiroshi Fukumura, and Hiroshi Masuhara
    J. Phys. Chem. A, Vol. 102, No. 10 (1998) 1661-1665. DOI: 10.1021/jp973034a

  99. "Thin Film Formation of a Protein by Laser Ablation Deposition Technique"
    Yasuyuki Tsuboi, Masaharu Goto, Akira Itaya
    Chem. Lett., Vol. 27, No. 6 (1998), 521-522. DOI: 10.1246/cl.1998.521

  100. "Vacuum-deposited films of liquid crystal molecule of 4-dodecyloxy-4 '-cyanobiphenyl: Their electronic spectra and molecular aggregate structures"
    Akira Itaya*, Tetsuya Imamura, Mutsumi Hamaguchi, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Miyasaka, Tsuyoshi Asahi, Hiroshi Masuhara
    Thin Solid Films, Vol. 311, No. 1-2 (1997), 277-285. DOI: 10.1016/S0040-6090(97)00696-2

  101. "Switching from photochemical to photothermal mechanism in laser ablation of benzene solutions"
    Koji Hatanaka, Mitsushi Kawao, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Fukumura, and Hiroshi Masuhara
    J. Appl. Phys., Vol. 82, No. 11 (1997), 5799-5806. DOI: 10.1063/1.366447

  102. "Preparation of a Novel Thin Film Utilizing a Magnetic Field: Alignment of Organic Microcrystals as Revealed by Atomic Force Microscopy"
    Yasuyuki Tsuboi,  Hideki Akita, Kazushi Yamada and Akira Itaya
    Jpn. J. Appl. Phys., Vol. 36, No. 8A (1997), L1048-L1050. DOI: 10.1143/JJAP.36.L1048

  103. "Photoinduced Electron Transfer Processes of C60-Doped Poly(N-vinylcarbazole) Films As Revealed by Picosecond Laser Photolysis"
    Akira Itaya, Isao Suzuki, Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Miyasaka
    J. Phys. Chem. B, Vol. 101, No. 26 (1997), 5118-5123. DOI: 10.1021/jp970303o

  104. "Interferometric spectral imaging of liquid in laser ablation"
    Akiko Hirai, Yasuyuki Tsuboi, Kazuyoshi Itoh, and Yoshiki Ichioka
    Rev. Sci. Inst., Vol. 67, No. 9 (1996), 3222-3228. DOI: 10.1063/1.1147446

  105. "Photothermal Ablation of Polystyrene Film by 248 NM Excimer Laser Irradiation: a Mechanistic Study by Time-Resolved Measurements"
    Yasuyuki Tsuboi, Shin-Ichi Sakashita, Koji Hatanaka, Hiroshi Fukumura, and Hiroshi Masuhara*
    Laser Chem., Vol. 16 (1996), 167-177. DOI: 10.1155/1996/17451

  106. "Intramolecular charge transfer in rigidly linked naphthalene–trialkylamine compounds"
    Anne Brun, Anthony Harriman, Yasuyuki Tsuboi, Tadashi Okada, and Noboru Mataga
    J. Chem. Soc. Faraday Trans., Vol. 91, No. 22 (1995), 4047-4057. DOI: 10.1039/FT9959104047

  107. "UV Laser Induced Jet Formation from Liquid Surface As Revealed by Nanosecond Time-Resolved Imaging and Spectroscopic Studies"
    Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Fukumura, and Hiroshi Masuhara
    J. Phys. Chem., Vol. 99, No. 25 (1995), 10305-10312. DOI: 10.1021/j100025a036

  108. "The 248 nm Excimer Laser Ablation of Liquid Benzene Derivatives: A Relation between Ablation Threshold and Molecular Photochemical Reactivity"
    Yasuyuki Tsuboi, Koji Hatanaka, Hiroshi Fukumura, and Hiroshi Masuhara
    J. Phys. Chem., Vol. 98, No. 44 (1994), 11237-11241. DOI: 10.1021/j100095a001

  109. "Nanosecond imaging study on laser ablation of liquid benzene"
    Yasuyuki Tsuboi, Hiroshi Fukumura, and Hiroshi Masuhara
    Appl. Phys. Lett., Vol. 64, No. 20 (1994), 2745-2747. DOI: 10.1063/1.111461

和文総説・その他

  1. "光ピンセットを用いた蛍光のマルチカラーリモート制御"
    坪井 泰之
    光化学, 2024年第55巻(第1号), 29-33.

  2. "液状および固体状核形成を伴う L-フェニルアラニンの光捕捉結晶化"
    柚山 健一, 杉山 輝樹
    日本結晶学会誌, 2024年第50巻(第4号), 50-4-05.
  3. "The 31st International Conference on Photochemistry 開催報告"
    坪井 泰之, 三澤 弘明
    光化学, 2023年第54巻(第3号), 169-173.
  4. "光ピンセットの分析化学・計測工学への応用研究の最新動向"
    坪井 泰之
    科学と工業, 2023年第97巻(第4号), 90-99.
  5. "光の圧力で蛍光色を変調する : 分光学への帰還を目指して"
    坪井 泰之
    分光研究, 2022年第71巻(第5号), 125-130.
    雑誌の依頼論文
  6. "光熱効果を利用した新たな単分子吸光イメージング"
    東海林 竜也
    ぶんせき, 2020年1月号(541巻), 26-27.
  7. "ナノ構造を用いる光ピンセットの開発"
    東海林 竜也
    分析化学, 2019年68巻5号, 315-324. DOI: 10.2116/bunsekikagaku.68.315
  8. "分子操作を目指したナノ構造を用いた新奇光ピンセットの開発"
    東海林 竜也
    光化学, 2019年50巻1号, 17-25.
  9. "アシュキン博士が開拓した光ピンセットとその科学"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    科学, 2019年2月号(Vol. 89, No. 2, 通巻1038号), 138-141.
    (岩波書店の承諾を得て公開しています)
  10. "半導体ナノ構造を利用した新奇光ピンセットの開発-NASSCA(Nanostructured Semiconductor-Assisted)光ピンセット-"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    レーザ加工学会誌, 2018年10月号(第25巻3号), 41-43.
  11. "光ピンセットを用いた温度応答性高分子リッチドメインの顕微分光分析"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    高分子論文集, 2018年75巻3号, 243-253. DOI: 10.1295/koron.2017-0087
  12. "プラズモン光ピンセットを用いたDNAマイクロパターニング"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    OPTRONICS, 2018年1月号(37巻), 132-137.
  13. "光マニピュレーション プラズモン光ピンセットによる有機分子の濃縮・顕微分光分析法の開発"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    光学, 2017年第46巻第6号, 224.
  14. "ナノ物質を操作できるプラズモン光ピンセット"
    坪井 泰之, 東海林 竜也
    現代化学, 2017年6月号(555号), 50-54.
  15. "プラズモンで駆動する光ピンセット:分子マニピュレーションを目指して"
    坪井 泰之, 東海林 竜也
    化学工業, 2017年68巻4号, 18-25.
  16. "プラズモン光ピンセットによるソフトマターの捕捉"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    応用物理, 2017年86巻1号, 45-49. DOI: 10.11470/oubutsu.86.1_45
  17. "温度応答性高分子のプラズモン光捕捉に基づく微量有機分子の抽出・分光検出の開発"
    東海林 竜也, 須郷 大毅, 坪井 泰之
    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会, Vol. 1 (2016), 25-30.
  18. "Plasmonic optical tweezers: A long arm and a tight grip"
    Yasuyuki Tsuboi
    Nature Nanotech., Vol. 11 (2015), 5-6. DOI: 10.1038/nnano.2015.253
    雑誌の依頼論文
  19. "レーザー温度ジャンプ型過渡透過光計測法による温度応答性高分子水溶液の相分離ダイナミクスの研究"
    多田 貴則, 喜多村 曻, 東海林 竜也, 坪井 泰之
    高分子論文集, 2015年72巻12号, 707-720. DOI: 10.1295/koron.2015-0069
  20. "貴金属ナノ粒子の光吸収で開始される材料のレーザー微細加工"
    坪井 泰之
    レーザー研究, 2015年43巻11号, 740-744DOI: 10.2184/lsj.43.11_740
  21. "プラズモン光ピンセットを用いたDNAのマイクロパターニング"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    プラズモニック化学研究会ウェブニュースレター, No. 7, 2-2, (2014)
  22. "電子の漣で駆動するプラズモン光ピンセット:その特徴と可能性"
    坪井 泰之, 東海林 竜也
    分光研究, 2014年第63巻第5号, 195-205.
  23. "プラズモン増強輻射圧と非平衡によるソフトマター微粒子の捕捉"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    レーザー研究, 2014年42巻10号, 766-769DOI: 10.2184/lsj.42.10_766
  24. "温度勾配によるナノ粒子捕捉・操作法"
    東海林 竜也
    ぶんせき, 2014年8号(476巻), 432.
  25. "光で分子を捕まえられるか?"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    月刊化学, 2014年4月号(69巻), 64-65.
  26. "1枚の写真 - 電子のさざ波で動く光ピンセット"
    坪井 泰之, 東海林 竜也, 松村 有里子
    O plus E, 2013年7月号(第404号), 687-688.
  27. "Plasmonic optical tweezers can form characteristic micropatterns"
    Yasuyuki Tsuboi
    SPIE Newsroom, (2013)  DOI: 10.1117/2.1201302.004656
    ニュースリリースされました。
  28. "局在表面プラズモンを用いたナノ粒子・高分子の光捕捉"
    東海林 竜也, 坪井 泰之
    レーザー研究, 2013年41巻5号, 361-365. DOI: 10.2184/lsj.41.5_361

書籍

  1. "10. 光圧と流体・熱効果の協奏"
    川野 聡恭, 坪井 泰之, 東海林 竜也(分担執筆), 石原 一・芦田 昌明 編著
    「光圧 ―物質制御のための新しい光利用―」, 朝倉書店, (2021), 123-133.
  2. "5章 光ナノピンセット"
    坪井 泰之(分担執筆), 日本化学会 編
    「[CSJカレントレビュー32] プラズモンと光圧が導くナノ物質科学 ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する」, 化学同人, (2019), 71-78.
  3. "Chapter 14. Stimuli-responsive adhesion for 3D fabrication of hydrogels"
    Asoh TA., Kato M., Tsuboi Y., Kikuchi A., In: Kawai T., Hashizume M., (eds)
    "Stimuli-Responsive Interfaces: Fabrication and Application", Springer, (2017), 255-267.
    DOI: 10.1007/978-981-10-2463-4_14
  4. "レーザー光加工 - レーザーアブレーション"
    坪井 泰之(分担執筆), 光化学協会 光化学の事典 編集委員会 編
    「光化学の辞典」, 朝倉書店, (2014), 196-197.
  5. "レーザーを用いた蛋白質の結晶化"
    坪井 泰之(分担執筆), 日本化学会 学術研究活性化委員会 編
    「30年後の化学の夢ロードマップ」, (2012), 59.
  6. "Chapter 12. New Laser Chemistry of Stimuli-Responsive Polymer"
    Yasuyuki Tsuboi(分担執筆), Toshio Naito et al. eds.
    “Molecular Electronic and Related Materials-Control and Probe with Light”, Transworld Research Network, Research Signpost, p. 243-260, (2010)
  7. "レーザープロセスの基礎過程"
    坪井 泰之(分担執筆), 電気学会次世代レーザプロセシングとその産業応用調査専門委員会 編
    「最新レーザープロセッシングの基礎と産業応用」, 電気学会/オーム社, (2007), 71-84.
  8. "レーザーを用いた固体基板への酵素固定"
    坪井 泰之(分担執筆), 今中 忠行 監修
    「酵素開発・利用の最新技術」, シーエムシー出版, (2006), 253-262.
  9. "プロセス技術の基礎 過去と現在の比較"
    坪井 泰之(分担執筆), レーザー学会編・坪井 泰之・他 共編
    「レーザープロセシング応用便覧」, NGTコーポレーション, (2006), 69-74.
  10. "マイクロチップとバイオマテリアル"
    坪井 泰之(分担執筆), 杉岡 幸次・矢部 明 監修
    「レーザー マイクロ・ナノ プロセッシング」, シーエムシー出版, (2004), 312-324.

学会発表(国際・招待)

  1. The 11th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2024)
    April 19-21, 2023, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Ken-ichi Yuyama, Maho Tanaka, Yasuyuki Tsuboi, “Single droplet formation with a focused near-infrared laser beam in the temperature responsive ionic liquid”, OMC8-01, OMC15-01.
  2. The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    July 23-28, 2023, 札幌パークホテル(北海道札幌市)
    Yasuyuki Tsuboi, Tatsuya Nagai, Xie Lu, Ken-ichi Yuyama, “FRET Control by an Optical Force as Realized by Fluorescence Color Modulation”
  3. Joint Workshop on Structured Laser and Matter 2023
    June 16-17, 2023, Hsinchu
    Ken-ichi Yuyama, “Formation and manipulation of liquid microdroplets by optical forces”
  4. NYCU (National Yang Ming Chiao Tung University) Spring Colloquium
    May 12, 2023, Hsinchu
    Ken-ichi Yuyama, “Spatial manipulation of molecules and ions by optical forces”
  5. CEFMS (Center for Emergent Functional Matter Science) Online Lecture (National Yang Ming Chiao Tung University)
    April 12, 2022, Online
    Yasuyuki Tsuboi“Optical Trapping Chemistry on Nanostructures”

  6. CEFMS (Center for Emergent Functional Matter Science) Online Lecture (National Yang Ming Chiao Tung University)
    December 28, 2021, Online
    Ken-ich Yuyama“Manipulation of molecules and nanoparticles by optical forces”

  7. The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2021)
    December 16-21, 2021, Online
    Yasuyuki Tsuboi“Variable multi-mode optical tweezers based on silicon crystals”

  8. The International Symposium on Plasmonics and Nano-photonics (iSPN2019)
    November 11-14, 2019, 生田神社会館(兵庫県神戸市)
    Yasuyuki Tsuboi“Novel optical tweezers using nano-structured surfaces of semiconductors”

  9. The 3rd International Workshop on Optofluidics and Electrokinetics in Micro and Nanoscale Devices (OEMN2019)
    November 7-8, 2019, キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    Tatsuya Shoji“Plasmonic optical trapping of soft nanomaterials for analytical chemistry”

  10. The 8th International Summer Course on “Nano Material Discovery”
    June 24-26, 2019, 台湾国立交通大学(新竹市, 台湾)
    Yasuyuki Tsuboi“Optical manipulation by black silicone surface”

  11. Fifteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP19)
    June 14-16, 2019, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    Tatsuya Shoji“Micro-assembly formation of soft nanomatters based on nanostructure-assisted optical tweezers”

  12. International Workshop on Integrated Nanooptics & Nanophotonics
    March 14, 2019, 横浜国立大学(神奈川県横浜市)
    Yasuyuki Tsuboi“Nano-structured titanium-assisted (NASTiA) optical tweezer”
    Tatsuya Shoji“Fluorescence-lifetime imaging microscopy (FLIM) of J-/H-dye aggregates on plasmonic nanostructures”

  13. Taiwan Academia Sinica Lecture
    December 19, 2018, 台北市(台湾)
    Yasuyuki Tsuboi, “Optical Manipulation of Molecular Nanomaterials using

  14. The 10th Asian Photochemistry Conference (APC2018)
    December 16-20, 2018, 台北市(台湾)
    Yasuyuki Tsuboi and Tatsuya Shoji, “Non-Plasmonic Nanostructured Semiconductor assisted (NASSCA) Optical Tweezers”

  15. Asian Pacific Society for Materials Research(APSMR)2018 Annual Meeting
    July 19-22, 2018, 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    Tatsuya Shoji“Molecular condensation and spectroscopic detection based on plasmonic optical trapping of thermoresponsive polymer”

  16. OPTICS&PHOTONICS International Exhibition (OPIE'18)
    April 25-27, 2018, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    坪井 泰之“プラズモン光ピンセットを用いたDNAマイクロパターニング”

  17. 2017 Hsinchu Summer Course and Workshop
    July 25-28, 2017, Seoul (Korea)
    Yasuyuki TsuboiSelective Trapping and Fixation of DNAs Using Plasmonic Optical Tweezers

  18. 2017 Hsinchu Summer Course and Workshop
    July 3-5, 2017, 台湾国立交通大学(新竹市, 台湾)
    Yasuyuki TsuboiIntroduction of photochemical science based on Nano-structured material

  19. 日本化学会第97春季年会(2017) 日本―英国シンポジウム「プラズモニクスの新展開」(CSJ-RSC共同主催)
    2017年3月16-19日, 慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    Yasuyuki Tsuboi“Plasmonic Optical Tweezer toward Molecular Manipulation”

  20. The 9th Asian Photochemistry Conference (APC2016)
    December 4-8, 2016, Singapore (Singapore)
    Yasuyuki Tsuboi“Optical Trapping of Nano/Microparticles and Macromolecules:Plasmonic Optical Tweezers”

  21. The 12th Japan-Korea Symposium on Materials and Interfaces
    November 2-5, 2016, 御殿場高原リゾート(静岡県御殿場市)
    Tatsuya Shoji“Microspectroscopic detections of organic molecules extracted in a poly(N-isopropylacrylamide) micro-assembly formed by plasmonic optical tweezers”

  22. International Lecture of Graduate School of Analytical Science and Technology (GRAST)
    October 5, 2016, Chungnam National University (Korea)
    Yasuyuki Tsuboi“Optical Trapping of Nano/Microparticles and Macromolecules:Plasmonic Optical Tweezers”

  23. The 10th Asia-Pacific Laser Symposium
    May 10-14, 2016, Jeju island (Korea)
    Tatsuya Shoji“Application of Plasmonic Optical Trapping of Thermo-responsive Polymer Chains for Molecular Extraction and Detection Techniques”

  24. PACIFICHEM 2015
    December 15-20, 2015, Hawaii (USA)
    Yasuyuki Tsuboi“Plasmonic Optical Trapping Toward Novel Analytical Chemistry”

  25. 第13回 日本-ベルギー高分子シンポジウム
    November 15-18, 2015, 奈良女子大学(奈良県奈良市)
    Yasuyuki Tsuboi“Phase Separation Dynamics of Aqueous Thermo-responsive Polymer Solution as revealed by Laser T-Jump Spectrometer”

  26. The 2nd Optical Manipulation Conference 2015 (OMC’15)
    April 22-24, 2015, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Tatsuya Shoji“Plasmonic Optical Tweezers of Polymer Chains toward Analytical Chemistry”

  27. The 1st International Symposium on Interactive Materials Science Cadet Program (1st iSIMSC)
    November 17-19, 2014, Hotel Hankyu Expo Park, 大阪大学(大阪府吹田市)
    Yasuyuki Tsuboi“Plasmonic Optical Tweezers toward Chemical Applications”

  28. Annual meeting 2014 of OCU-Advanced Research Institute for Natural Science and Technology
    March 4-5, 2014, 大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪府大阪市)
    Yasuyuki Tsuboi“Optical Functions of Plasmonic Nano-Antenna: Manipulation of Nanoparticles and Photochemical Reactions”

  29. International Workshop on the Fabrication and Application of Microstructured Optical Devices
    February 27-28, 2014, 慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    Tatsuya Shoji“Plasmon-enhanced optical trapping of hard and soft nanomaterials”

  30. 2014 SPIE Photonic West LAMON
    February 1-8, 2014, San Fransisco (USA)
    Yasuyuki Tsuboi“Sub-Wavelength Laser Processing based on Plasmonic Excitation”

  31. Plasmonic Chemistry and Physics - PreConference of ICP2013
    July 19-20, 2013, Leuven (Belgium)
    Yasuyuki Tsuboi“NanoStructure-Enhanced Photoenergy Conversion”

学会発表(国際・一般)

  1. The 11th International Conference on Molecular Electronics & Bioelectronics (M&BE11)
    June 19-21, 2024, 松江テルサ(島根県松江市)
    ・Rai Kobayashi, Yasuyuki Tsuboi, Ken-ichi Yuyama, “Formation of a single liquid droplet in a temperature-responsive ionic liquid by optical tweezers”, Poster Presentation, BP2-06.
  2. The 11th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2024)
    April 19-21, 2023, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Rai Kobayashi, Yasuyuki Tsuboi, Ken-ichi Yuyama, “Microspectroscopic analysis of a single liquid dropletformed by optical tweezers in a temperature responsive ionic liquid”, Oral Presentation, OMC11-05.
  3. The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023)
    July 23-28, 2023, 札幌パークホテル(北海道札幌市)
    Ken-ichi Yuyama, Haruki Kawaguchi, Rong Wei, Takashige Omatsu, “Microprinting of hemispherical droplet laser array with optical vortex laser-induced forward transfer”, Oral
    Maho Tanaka, Yasuyuki Tsuboi, Ken-ichi Yuyama, “Formation of a core-shell droplet by optical tweezing in a temperature responsive ionic liquid aqueous solution”, Poster
    Akemi Noguchi, Yasuyuki Tsuboi, Ken-ichi Yuyama, “Formation of ultralong liposome tubes by a laser-induced microbubble”, Poster
    Yukina Hiramatsu, Yasuyuki Tsuboi, Ken-ichi Yuyama, “Highly Sensitive Fluorescence Detection Based on a Poly(N-isopropylacrylamide) Droplet Formed by Optical Trapping using a Nanostructured Titanium Crystal”, Poster
  4. The 10th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2023)
    April 19-21, 2023, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Maho Tanaka, Yasuyuki Tsuboi, Ken-ichi Yuyama, “Core-shell droplet formation of a temperature-responsive ionic liquid by a near-infrared focused laser beam”, Oral

  5. The 15th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics(CLEO-PR2022)
    July 31-August 5, 2022, 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市) & Online
    Maho Tanaka, Yasuyuki Tsuboi, Ken-ichi Yuyama, “Single Droplet Formation in the Ionic Liquid/Water Mixture by Optical Tweezers”
    Maho Nishiguchi, Maho Kubota, Ken-ichi Yuyama, Yoshiki Nakata, Yasuyuki Tsuboi, “Trapping of poly (N-isopropylacrylamide) by optical tweezers using silver plasmon
    Akemi Noguchi, Chiaki Kojima, Ken-ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Laser-induced microbubble fusion of liposomes and formation of ultralong tubes”

  6. The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    July 29-31, 2022, 北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市) & Online
    Hazuki Kusano, Ryota Takao, Ken-ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Local condensation of chain polymers labeled with perylene using NASSCA optical tweezers”
    Mai Miyazaki, Ken-ichi Yuyama, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping and patterning of protein amyloids”

  7. The 16th International Conference on Laser Ablation (COLA 2021/2022)
    April 24-29, 2022, くにびきメッセ(島根県松江市) & Online
    Hazuki Kusano, Ryota Takao, Ken-ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping of perylene-labeled polymers on black silicon”, Outstanding Student Paper Award (On-site presentation)
    Mai Miyazaki, Yasuyuki Tsuboi, Ken-ichi Yuyama, “Optical trapping and patterning of amyloid fibrils of hen egg-white lysozyme”
    Maho Tanaka, Ken-ichi Yuyama, Yasuyuki Tsuboi, “Single droplet formation by optical tweezer in the mixture of an ionic liquid and water”
    Maho Nishiguchi, Maho Kubota, Ken-ichi Yuyama, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping of poly(N-isopropylacrylamide) using a silver substrate”
    Akemi Noguchi, Chiaki Kojima, Ken-ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Formation of ultralong liposome tubes by a laser-induced microbubble”, Outstanding Student Paper Award (On-demand video)

  8. The 9th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2022)
    April 18-22, 2022, Online
    Ken-ichi Yuyama, Haruki Kawaguchi, Kei Umesato, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu, “Microprinting of fluorescent dye droplets by optical vortex laser induced forward transfer”

  9. Photonics West 2022 On Demand
    February 21-27, 2022, Online
    Ken-ich Yuyama, Takashige Omatsu, “2D micropatterning of fluorescent dye droplets by optical vortex laser induced forward transfer”

  10. International Conference on Photochemistry - 30th Edition (ICP2021)
    July 19-23, 2021, Online
    Yasuyuki Tsuboi“Incoherent Optical Tweezer on a Nanostructured Rare Metal”

  11. The 8th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2021)
    April 20-22, 2021, Online
    ・Sayaka Hashimoto, Ryota Takao, Ken-Ichi Yuyama, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi“Incoherent Optical Tweezer on a Nanostructured Rare Metal”
    Ken-ichi Yuyama, Mai Miyazaki, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping of amyloid fibrils of hen egg-white lysozyme”
    Maho Kubota, Miyako Iida, Sayaka Hashimoto, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping of Poly(N-isopropylacrylamide) gel particles using metalic nanostructures”
    Sayuri Wake, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Size Separation of polymer gels using Plasmonic Optical Tweezers”

  12. Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)
    December 10-14, 2019, 横浜シンポジア(神奈川県横浜市)
    Sawa Komoto, Tatsuya Shoji, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Developments of Nano-Structured Semi-Conductor-Assisted (NASSCA) Optical Tweezers toward Manipulation of Plasmonic Nanoparticles”
    Tatsuya Nagai, Tatsuya Shoji, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Plasmonic and Non-Plasmonic Optical Trapping of Thermoresponsive Polymer Chains Using Nanostructured Solid Substrates”
    Sayaka Hashimoto, Tatsuya Shoji, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Size Selective Optical Trapping of Polystyrene Nanoparticles using Plasmonic and Non-plasmonic nanostructures”

  13. The International Symposium on Plasmonics and Nano-photonics (iSPN2019)
    November 11-14, 2019, 生田神社会館(兵庫県神戸市)
    Tatsuya Shoji, Daiki Yamanishi, Yasuyuki Tsuboi, “Liquid/liquid interface-assisted (LiLiI) optical tweezers for micro-assembly formation of polystyrene nanospheres”
    Sawa Komoto, Tatsuya Shoji, Yuki Uenobo, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Optical-force-induced assembly formation of polystyrene nanospheres on black silicon and black titanium”
    Ryota Takao, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Nano-structured semiconductor-assisted (NASSCA) optical tweezers for direct manipulation of DNA”
    Jie Lu, Kayo Fujiwara, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Optical tweezers combined with Raman Microspectroscopy for concentration analysis of thermoresponsive vinyl ether polymers”

  14. The 3rd International Workshop on Optofluidics and Electrokinetics in Micro and Nanoscale Devices (OEMN2019)
    November 7-8, 2019, キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    Miyako Iida, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Fluorescence microspectroscopic study on a reagent release from an optically trapped single microcapsule for drug delivery”
    Jie Lu, Kayo Fujiwara, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Spectroscopic analysis of a single thermos-responsive polymer microdroplet formed by optical tweezers”

  15. OKINAWA COLLOIDS 2019
    November 3-8, 2019, 万国津梁館(沖縄県名護市)
    Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji, Taka-Aki Asoh, Yasuyuki Tsuboi, “Trapping of Pyrene-labelled Hydrophilic Polymer Chains dissolved in Water by NASSCA Optical Tweezers”, Best Poster Award
    Daiki Yamanishi, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Micro-assembly formation of colloidal polystyrene beads using liquid/liquid interface-assisted (LiLiI) optical tweezers”

  16. The 29th International Conference on Photochemistry (ICP2019)
    July 21-26, 2019, Colorado (USA)
    Yasuyuki Tsuboi, Yuki Uenobo, Sawa Komoto, Tatsuya Nagai, Sayaka Hashimoto, Shuhei Ogita, Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji, “Non-plasmonic Nanostructured-semiconductor-assisted (NASSCA) Optical Tweezers”
    Shuhei Ogita, Tatsuya Shoji, Keiko Tawa, Junji Nishii, Yasuyuki Tsuboi, “Development of optical tweezers using a nanostructured dielectric substrate for the manipulation of nanomaterials”
    Sawa Komoto, Tatsuya Shoji, Yuki Uenobo, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Assembly formation of polystyrene nanoparticles using novel optical tweezers assisted by black silicon and black titanium”
    Tatsuya Nagai, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Optical Trapping of Poly(N-isopropylacrylamide) Using a Nanostructured Silicon Crystal: A Confocal Microspectroscopic”
    Miyako Iida, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Fluorescence microspectroscopic study on a molecular release process of a single drug delivery microcapsule by optical tweezers”
    Chiaki Kojima, Yasuyuki Tsuboi, Toshiyuki Moriuchi, “Synthesis and spectroscopic studies of gold(I) complexes with nucleobase moieties”
    Ryota Takao, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Non-plasmonic optical trapping of DNA using Nano-structured Semiconductor-assisted (NASSCA) Optical Tweezers”
    Sayaka Hashimoto, Sawa Komoto, Tastuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Selective optical trapping of polystyrene nanospheres using Nano-structured Semiconductor-Assisted ( NASSCA ) Optical Tweezers”
    Jie Lu, Kayo Fujiwara, Shoji Tatsuya, Yasuyuki Tsuboi, “Microspectroscopic analysis of a single microdroplet of various thermoresponsive polymers trapped by optical tweezer”

  17. The 6th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2019)
    April 23-26, 2019, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Miyako Iida, Tatsuya Shoji, Kayo Fujiwara, Mitsuhiro Matsumoto, Yasuyuki Tsuboi, “Real-time monitoring of a reagent release from an optically trapped biodegradable micro-particle for drug delivery”
    Ryota Takao, Tatsuya Shoji, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Manipulation of DNA using Nano-structured Semiconductor-assisted (NASSCA) Optical Tweezers”
    Sayaka Hashimoto, Tatsuya Shoji, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Nano-structured Semiconductor-assisted (NASSCA) Optical Tweezers for Size sorting of polystyrene nanospheres”

  18. The 10th Asian Photochemistry Conference (APC2018)
    December 16-20, 2018, 台北市(台湾)
    Tatsuya Shoji, Mitsuhiro Matsumoto, Kayo Fujiwara, Yuta Koda, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Optical Tweezers Combined with Raman Microspectroscopy for Micro-Analysis of a Single Micro-Droplet of Polyacrylamides”
    Yuki Uenobo, Tatsuya Shoji, Sawa Komoto, Tatsuya Nagai, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Novel Optical Tweezers Using a Metallic Substrate with Nano-needle Structures”
    Moe Kitaba, Tatsuya Shoji, Kayo Fujiwara, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “A Laser Study for Acceleration of Phase Separation of Poly(N-isopropylacrylamide) Aqueous Solutions”
    Kayo Fujiwara, Tatsuya Shoji, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Confocal Raman Microspectroscopy with Optical Tweezers for Analyzing droplets of various thermoresponsive polymers”
    Shuhei Ogita, Tatsuya Shoji, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, Fumiya Kato, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Novel optical tweezers using nano-structured solid substrates: quantitative evaluation of trapping stiffness”
    Sawa Komoto, Tatsuya Shoji, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Nano-Structured Semi-Conductor-Assisted (NASSCA) Optical Tweezers for Assembling Numerous Polymer Nanoparticles”
    Tatsuya Nagai, Tatsuya Shoji, Saulius Juodkazis, Denver Linklater, Yasuyuki Tsuboi, “Optical Trapping of Poly(N-isopropylacrylamide) Labeled with Rhodamine B by Nano-Structured Semi-Conductor-Assisted (NASSCA) Optical Tweezers”
    Daiki Yamanishi, Shota Naka, Tatsuya Shoji, Seiya Koyama, Tatsuya Kameyama, Tsukasa Torimoto, Yasuyuki Tsuboi, “Liquid/liquid Interface-assisted Optical Trapping OF Semiconductor and Noble Metallic Nanocrystals”

  19. The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON2018)
    July 8-13, 2018, 奈良春日野国際フォーラム(奈良県奈良市)
    Tatsuya Shoji, Mitsuhiro Deguchi, Taka-aki Asoh, Yuriko Matsumura, Fumiya Katoh, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Trapping and micro-patterning of thermoresponsive polymer microgels by using plasmonic optical tweezers”
    Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yukiteru Katsumoto,
    Yasuyuki Tsuboi, “Formation of a single poly(
    N,N-diethylacrylamide) micro-droplet in water by coupling of photothermal effects and an optical force”
    Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Plasmonic optical trapping of pyrene-pendant polymer chains by controlling thermophoretic force”, Best Student Award
    Yuki Uenobo, Tatsuya Shoji, Ayaka Mototsuji, Sawa Komoto, Tatsuya Nagai, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping behaviors by NASSCA optical tweezers with a nano-needle silicon or metal substrate”
    Moe Kitaba, Tatsuya Shoji, Kayo Fujiwara, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Acceleration of thermoresponsive phase separation for poly(N-isopropylacrylamide) copolymerized with hydrophilic comonomer”
    Kayo Fujiwara, Tatsuya Shoji, Mitsuhiro Matsumoto, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Miro-Analysis of a single droplet of a Smart Polymer using Raman microscope with an optical tweezer”
    Takashi Matsui, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Selective optical trapping of dye-doped polystyrene nanospheres based on a resonant excitation effect”
    Shuhei Ogita, Tatsuya Shoji, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, Fumiya Kato, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping in a nano-structured surface of a semiconductor”
    Sawa Komoto, Tatsuya Shoji, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Wavelength-controlled assembly formation of polystyrene nanospheres on black silicon using NASSCA optical tweezers”
    Tatsuya Nagai, Tatsuya Shoji, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Size-dependent trapping behaviors of polystyrene nanoparticles by NASSCA optical tweezers”
    Daiki Yamanishi, Shota Naka, Tatsuya Shoji, Seiya Koyama, Tatsuya Kameyama, Tsukasa Torimoto, Yasuyuki Tsuboi, “Efficient Optical Trapping of Noble Metallic and Semiconductor Nanoparticles at a Hexane-Water Interface”

  20. 2018 Hsinchu Summer Course and Workshop
    June 24-27, 2018, 台湾国立交通大学(新竹市, 台湾)
    Shuhei Ogita, Tatsuya Shoji, Ikuya Kato, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Quantitative evaluation of trapping stiffness on plasmonic/non-plasmonic nanostructured surfaces”
    Sawa Komoto, Tatsuya Shoji, Yuki Uenobo, Yasuyuki Tsuboi, “Assembly formation of polymer beads by nanostructured semi-conductor-assisted optical tweezers”
    Tatsuya Nagai, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Nano-Structured Semi-Conductor-Assisted optical tweezers: Size-dependent trapping behavior of polymer nanoparticles”
    Daiki Yamanishi, Shota Naka, Tatsuya Shoji, Seiya Koyama, Tatsuya Kameyama, Tsukasa Torimoto, Yasuyuki Tsuboi, “Efficient Optical Trapping of Noble Metallic and Semiconductor Nanocrystals at an Oil/Water interface”

  21. The 5th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2018)
    April 25-27, 2018, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Tatsuya Shoji, Shota Naka, Tsukasa Torimoto, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping of gold and semiconductor nanoparticles at oil-water interfaces with a focused near-infrared laser beam”
    Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji, Taka-Aki Asoh, Fumiya Kato, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Thermophoresis-assisted Optical trapping of Pyrene-labeled Hydrophilic Polymer Chains”
    Yuki Uenobo, Tatsuya Shoji, Ayaka Mototsuji, Yasuyuki Tsuboi, “Novel non-plasmonic optical trapping: nano-structured semiconductor assisted (NASSCA) optical tweezers”
    Kayo Fujiwara, Tatsuya Shoji, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Raman microspectroscopic study on an optically formed poly(N-isopropylacrylamide) rich microparticle: molecular weight dependence of a polymer concentration in the particle”

  22. OSJ - OSA Joint Symposia on Nanophotonics and Digital Photonics 2017
    October 30–31, 2017, 筑波大学東京キャンパス文京校舎 (東京都文京区)
    Mitsuhiro Deguchi, Yuki Uenobo, Tatsuya Shoji, and Yasuyuki Tsuboi, “Micro-patterning of polymer microgels in the balance of a thermal force and a plasmon-enhanced optical force”

  23. The 28th International Conference on Photochemistry (ICP 2017)
    July 16–21, 2017, Strasbourg (France)
    Yasuyuki Tsuboi, Kenta Itoh, Tatsuya Shoji, Kei Murakoshi, Yumi Wakisaka, “Selective Trapping and Fixation of DNAs Using Plasmonic Optical Tweezers”
    Tatsuya Shoji, Daiki Sugo, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Molecular Condensation and Highly Sensitive Detection of Organic Molecules based on a Thermo-responsive Polymer Micro-assembly formed by Plasmonic Optical Trapping”
    Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Kinetic Study for Thermally-Induced Phase Separation of Stereo-Controlled Poly(N,N-diethylacrylamide) by Means of Transient Photometry Technique”
    Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Raman microspectroscopic study on an optically trapped polymer-rich domain of poly(N-isopropylacrylamide) : Stereoregularity dependence of polymer concentration”
    Mitsuhiro Deguchi, Tatsuya Shoji, Taka-Aki Asoh, Yuriko Matsumura, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Controllable Micro-ring Patterning of Thermoresponsive Polymer Microgels using Plasmonic Optical Tweezers”
    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki, Yasuyuki Tsuboi, “Micropatterning of Living Cyanobacteria on Gold Nanostructures based on Localized Surface Plasmon Excitation”
    Yuki Uenobo, Tatsuya Shoji, Taka-Aki Asoh, Yuriko Matsumura, Yumi Wakisaka,  Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Plasmonic optical trapping of thermoresponsive gel particles: Trapping behavior change below and above volume phase transition temperature”
    Moe Kitaba, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “A Laser T-jump Study on the Phase Separation Dynamics of Poly(N-isopropylacrylamide) Copolymerized with Hydrophilic Monomer”, Poster Award
    Megumi Nakamura, Tatsuya Shoji, Hiroshi Uyama, Yasuyuki Tsuboi, Taka-Aki Asoh, “Photomechanical gel: Fabrication of photothermal bi-layered actuators by adhesion of PEDOT/PSS and thermoresponsive gels”
    Kayo Fujiwara, Tatsuya Shoji, Kenta Ushiro, Taka-Aki Asoh, Hideo Horibe, Takashi Nishiyama, Yasuyuki Tsuboi, “Microanalysis of a Polymer droplet by Optical Tweezers Combined Confocal Raman Microspectroscopy: Molecular Weight Dependence”
    Daiki Yamanishi, Shota Naka, Tatsuya Shoji , Taka-Aki Asoh, Yasuyuki Tsuboi, “Fabrication of Au Nanoparticles Array with Nanogaps based on a Sea-island structure of a Block Copolymer film”, BEST POSTER Award

  24. 2017 Hsinchu Summer Course and Workshop
    July 3-5, 2017, 台湾国立交通大学(新竹市, 台湾)
    Tatsuya Shoji, Daiki Sugo, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Plasmonic optical trapping of thermo-responsive polymer chains toward a molecular extraction and detection technique”
    Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Transient photometry study on the thermally-induced phase separation for stereo-controlled poly(N,N-diethylacrylamide) solution”
    Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “Polymer concentration analysis in a single droplet for poly(N-isopropylacrylamide) by means of Raman microspectroscopy combined with optical tweezers”
    Mitsuhiro Deguchi, Tatsuya Shoji, Taka-Aki Asoh, Yuriko Matsumura, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Trapping and micro-patterning of thermoresponsive polymer microgels based on plasmon enhanced optical force and photothermal effects”
    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki, Yasuyuki Tsuboi, “Thermo-plasmonic assembling of living cyanobacteria on gold nanostructures by using microbubble formation”
    Moe Kitaba, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yasuyuki Tsuboi, “A laser T-jump study on the phase separation dynamics of poly(N-isopropylacrylamide) copolymerized with hydrophilic monomer in water”

  25. The 4th Optical Manipulation Conference 2017 (OMC`17)
    April 18-21, 2017, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Mitsuhiro Deguchi, Tatsuya Shoji, Taka-Aki Asoh, Yuriko Matsumura, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Micro-ring pattern formation of poly(N-isopropylacrylamide) microgels based on plasmonic optical tweezers”
    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Yumi Wakisaka, Kei Murakoashi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki, Yasuyuki Tsuboi, “Thermo-plasmonic manipulation of living cyanobacteria on a gold nanostructure”

  26. The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2016)
    December 13-16, 2016, 福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “A laser T-jump study on the dynamic phase separation behavior in aqueous solutions of poly(N,N-diethylacrylamide)”

  27. 9th Asian Photochemistry Conference (APC 2016)
    December 4-8, 2016, Singapore (Singapore)
    Tatsuya Shoji, Daiki Sugo, Taka-Aki Asoh, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “A Highly Sensitive Fluorescence Detection of Organic Molecules in a Micro-assembly of Thermo-responsive Polymers formed by Plasmonic Optical Tweezers”
    Kenta Itoh, Tatsuya Shoji, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Plasmonic Optical Tweezers for Spatially-Selective Trapping of DNAs with Different Sizes: Controlling Plasmon-Enhanced Radiation Force and Photothermal Effects”
    Mitsuhiro Matsumoto, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Kinetic Analysis for Thermally-Induced Phase Separation of Poly(N,N-diethylacrylamide) by a Transient Photometry Technique”, NPG asia materials Poster Award
    Ayaka Mototsuji, Tatsuya Shoji, Hiroshi Yao, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Selective Plasmon-based Optical Trapping in a Mixture Solution of Dye Aggregates”
    Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-aki Asoh, Yasuyuki Tsuboi, “Concentration Analysis of a Poly(N-isopropylacrylamide)-droplet in Water by Means of Optical Tweezers Combined with Confocal Raman Microspectroscopy”
    Teruki Deguchi, Mitsuhiro Matsumoto, Takanori Tada, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Acceleration of Thermoresponsive Phase Separation for Acrylamide-random-copolymers in Aqueous Solutions”
    Mitsuhiro Deguchi, Tatsuya Shoji, Taka-Aki Asoh, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “MULTIPLE MICRO-RING PATTERNING OF THERMORESPONSIVE POLYMER MICROGELS BY USING PLASMONIC OPTICAL TWEEZERS”
    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki, Yasuyuki Tsuboi, “Micro-Patterning of Living Cyanobacteria by Plasmon-induced Microbubble Formation”

  28. OSJ - OSA Joint Symposia on Plasmonics and Digital Optics
    October 30-31, 2016, 筑波大学 東京キャンパス文京校舎(東京都文京区)
    Tatsuya Shoji, Daiki Sugo, Taka-Aki Asoh, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “An Alternative Technique for High-sensitive Molecular Detection based on Plasmonic Optical Trapping of Thermo-responsive Polymer Chains”
    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki, Yasuyuki Tsuboi, “Micro-patterning of Cyanobacteria based on Plasmon-induced Microbubble Formation”

  29. 12th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP16)
    June 17-19, 2016, 立命館大学 びわこくさつキャンパス(滋賀県草津市)
    Tatsuya Shoji, Kenta Ushiro, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-aki Asoh, Yasuyuki Tsuboi, “Raman Microspectroscopy for determining Polymer Concentration in an Optically Trapped Poly(N−isopropylacrylamide)”
    Ayaka Mototsuji, Tatsuya Shoji, Hiroshi Yao, Takahiro Yoshii, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Selective Plasmonic Optical Manipulation of Fluorescent Organic Nano sized Carbocyanine Dye Aggregates”
    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Takahiro Yoshii, Kei Murakoshi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki, Yasuyuki Tsuboi, “Micro-Patterning of Cyanobacteria by Microbubble Formation on Localized Surface Plasmon Excitation”

  30. The 3rd Optical Manipulation Conference 2016 (OMC’16)
    May 18-20, 2016, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Tatsuya Shoji, Kenta Ushiro, Mitsuhiro Matsumoto, Taka-aki Asoh, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping of poly(N−isopropylacrylamide) with a near-infrared laser tweezering: Determination of polymer concentration in a polymer-rich domain”
    Kenta Itoh, Tatsuya Shoji, Kei Murakoshi, Takahiro Yoshii, Yasuyuki Tsuboi, “Selective Trapping and Fixation of DNAs at Desired Positions Using Plasmonic Optical Tweezers”, The OMC Excellent Award
    Ayaka Mototsuji, Tatsuya Shoji, Hiroshi Yao, Takahiro Yoshii, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Selective plasmonic optical trapping ofnano sized fluorescence dye aggregates”

  31. 27th International Conference on Photochemistry (ICP2015)
    June 28 - July 3, 2015, Jeju (Korea)
    Tatsuya Shoji, Takanori Tada, Noboru Kitamura, and Yasuyuki Tsuboi, “Raman Microspectroscopic Studies on a Thermo-responsive Polymer Rich Domain Formed by Optical Tweezers”
    Daiki Sugo, Tatsuya Shoji, Takahiro Yoshii, Kei Murakoshi, and Yasuyuki Tsuboi, “High-Sensitive Fluorescence Detection Based on a Polymer Assembly Formed by Plasmon-based Optical Trapping”
    Takanori Tada, Yukiteru Katsumoto, Tomohiro Hirano, Koichi Ute, Noboru Kitamura, Tatsuya Shoji, and Yasuyuki Tsuboi, “A Single Molecule Fluorescent Study on Phase Separation Mechanism of Aqueous Solutions of Stereo-controlled Thermo-responsive Polymers”
    Kenta Itoh, Tatsuya Shoji, Kei Murakoshi, Takahiro Yoshii, and Yasuyuki Tsuboi, “Separating, Trapping and Fixing of DNAs with Different Sizes Using Plasmonic Optical Tweezers”
    Mitsuhiro Matsumoto, Ryo Wakabayashi, Takanori Tada, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, and Yasuyuki Tsuboi, “Laser T-jump Study on the Phase Separation Dynamics of Stereocontrolled Poly(N,N-diethylacrylamide) in Water”
    Ayaka Mototsuji, Tatsuya Shoji, Hiroshi Yao, Takahiro Yoshii, Kei Murakoshi, and Yasuyuki Tsuboi, “Plasmonic Optical Trapping of Fluorescent Cyanine H-aggregates toward Molecular Manipulation”

  32. 9th International Conference on Photo-Excited Processes and Applications (ICPEPA-9)
    September 29- October 3, 2014, くにびきメッセ(島根県松江市)
    ・Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping of nanoparticles based on plasmonic nanohole arrays
    Daiki Sugo, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “High-sensitive fluorescence detection based on a micro-assembly of polymer chains formed by plasmon-based optical trapping”, Student Paper Award

  33. The 10th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience - 2014
    June 21-23, 2014, Seoul (Korea)
    Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Plasmon-based Optical Trappings of Polymer Chains and DNA

  34. The 1st Optical Manipulation Conference 2014 (OMC’14)
    April 22-25, 2014, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Plasmon-based optical trapping of soft nano-materials: characteristic pattern formation based on radiation force and temperature gradient”, The OMC Award

  35. SPIE 2013 Optics + Photonics
    August 25-29, 2013, San Diego (USA)
    Yasuyuki TsuboiPlasmon-based Optical Trapping of Soft Matter nanoparticles
    Tatsuya Shoji and Yasuyuki Tsuboi, “Surface-Plasmon-Based Optical Trapping of Hard Nanoparticle

  36. International Conference on Photochemistry 2013
    July 21-26, 2013, Leuven (Belgium)
    Yasuyuki Tsuboi“Femtosecond Plasmonic Optical Tweezer for DNA”
    Tatsuya Shoji and Yasuyuki Tsuboi, “Reversible Formation and Manipulation of 2D-Closely-packed-assembley of Fluorescent Microspheres on Plasmonic Nanostructure”
    Takanori Tada and Yasuyuki Tsuboi, “A Single Molecule Study on Acceleration Mechanism of Phase Separation Rate of Poly(N-isopropylacrylamide) in Water”

  37. The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR 2013)
    June 30 - July 4, 2013, Kyoto (Japan)
    ・Keita Muraoka, Tatsuya Shoji, Kazushi Yaamda, Noboru Kitamura and Yasuyuki Tsuboi“Laser Processing of Nano-porous Films Based on Plasmonic Excitation of Au Nanoparticles in the Films”
    Tatsuya Shoji and Yasuyuki Tsuboi, “Mechanistic Study on Plasmon-based OpticalTrapping of Hard and Soft Nanoparticles”

学会発表(国内・招待)

  1. 日本分光学会関西支部令和 5 年度(2023 年度)総会・第 2 回講演会
    2024年2月21日, 大阪公立大学杉本キャンパス
    ・坪井泰之, “光の圧力で実現する蛍光色のリモートコントロール”
  2. 第99回レーザ加工学会講演会
    2023年11月21日, Online
    柚山健一, “レーザー光の運動量を駆使した微小液滴形成”
  3. 第25回プラズモニック化学シンポジウム
    2023年11月7日, 熊本城ホール他(熊本県熊本市)
    柚山健一, レーザー光の運動量を駆使した分子集合制御
  4. 第84回応用物理学会周期学術講演会
    2023年9月19-23日, 熊本城ホール他(熊本県熊本市)
    柚山健一, “集光レーザーによるハロゲン化鉛ペロブスカイトの合成とイオン交換の時空間制御”
  5. 高分子研究会・GCSセミナー
    2023年7月12日, 鳥取大学(鳥取県鳥取市)
    坪井 泰之, “光の力でモノを動かす?!夢のツールの光ピンセット”

  6. 第31回緑陰セミナー
    2023年7月8-9日, 旅亭 雪の屋(北海道旭川市)
    坪井 泰之, “新型光ピンセットの開発と物質科学への応用”

  7. シュレディンガーの水曜日
    2023年7月5日, オンライン
    坪井 泰之, 光ピンセットで世界制覇を狙え!
  8. 電気学会「SDGsに向けた革新的機能性材料創出に関する光・量子ビーム応用技術調査専門委員会第3回委員会・講演会」
    2023年4月15日, ふくふくこども館多目的室(山口県下関市)
    坪井 泰之, “ナノ物質の光マニピュレーション ~ 化学への応用を目指して”

  9. レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    2023年1月18-20日, ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    柚山 健一, 田中 真穂, 藏道 樹生, 坪井 泰之, “光ピンセットの光熱効果を利用した温度応答性イオン液体の液滴形成と物質捕捉”

  10. Advanced Laser Processing Seminar
    2022年7月1日, 理化学研究所 和光キャンパス(埼玉県和光市)
    坪井 泰之, “Optical Manipulation of Nanomaterials on Nanostructured Solid Surfaces”

  11. 第六回 応用物理学会千葉大学SC(スチューデントチャプター)定例会
    2021年12月23日, オンライン
    柚山 健一, “レーザー光の力学作用を利用した物質操作”

  12. 第68回応用物理学会春季学術講演会
    シンポジウム「レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る」
    2021年3月17日, オンライン
    坪井 泰之“半導体ナノ構造に基づく高性能光ピンセット ーレーザーナノプロセスに期待することー”

  13. 分子研研究会「ナノ空間で光が織りなす分子操作・化学反応制御の新展開」
    2020年12月4-5日, オンライン
    柚山 健一“界面での分子・ナノ粒子の光マニピュレーション”

  14. 第25回高分子分析討論会
    2020年11月5-6日, オンライン
    坪井 泰之“レーザーピンセットを駆使する高分子水溶液の顕微分光分析”(特別講演)

  15. 2020年web光化学討論会
    2020年9月9-11日, オンライン
    Ken-ichi Yuyama“Optical manipulation at interfaces and application to semiconductor materials”

  16. 第80回分析化学討論会
    2020年5月23-24日, 北海道教育大学 札幌キャンパス(北海道札幌市)
    坪井 泰之“半導体ナノ構造を利用したナノ物質の高効率光マニピュレーションと分光分析”

  17. レーザー学会 学術講演会 第40回年次大会
    2020年1月20-22日, 仙台国際センター(宮城県仙台市)
    Yasuyuki Tsuboi, “共鳴励起効果に基づくナノ物質の選択的レーザーマニピュレーション”
    Yasuyuki Tsuboi, “固体ナノ構造を利用した新型レーザーピンセット”
    Tatsuya Shoji, “プラズモン光ピンセットによるソフトマターの光捕捉:分析化学への応用展開”

  18. 第67回理化学研究所RAPセミナー
    2020年1月17日, 理化学研究所 和光キャンパス(埼玉県和光市)
    坪井 泰之, “ナノ物質の光マニピュレーション~固体ナノ構造に立脚する新型光ピンセット”

  19. 電子情報技術部会 マイクロナノシステムと材料・加工分科会 講演会 「高感度分析を可能にするプラズモンナノ材料最前線」
    2020年1月16日, JACI会議室(東京都千代田区)
    東海林 竜也“ナノ構造を用いた光ピンセットの分析化学への展開”

  20. 電気学会 レーザプロセッシングを用いたナノ材料制御技術調査専門委員会 第一回委員会
    2019年12月17日, 甲南大学 岡本キャンパス(兵庫県神戸市)
    坪井 泰之二度のノーベル賞に輝くレーザー光マニピュレーションの科学

  21. 神奈川大学 総合理学研究所 講演会
    2019年12月9日, 神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス(神奈川県平塚市)
    坪井 泰之“レーザーと顕微鏡で探る温度応答性ポリマーの科学”

  22. 超スマート社会の構築に繋がる革新的材料創出に向けた光・量子ビーム応用技術調査専門委員会 第2回委員会
    2019年12月7日, 白兎会館(鳥取県鳥取市)
    東海林 竜也“光ピンセットを駆使した機能性ナノ材料の顕微分光分析法の開発”

  23. 光化学基礎講座21-光化学の基礎概念と実験技術2019-
    2019年10月3-4日, 大阪駅前第2ビル(大阪府大阪市)
    坪井 泰之固体ナノ構造と光化学

  24. 2019年光化学討論会 シンポジウム「光圧によるナノ物質操作とその応用展開」
    2019年9月10-12日, 名古屋大学 東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    東海林 竜也ナノ構造を利用した光ピンセットの分析化学応用

  25. 第153回微小光学研究会
    2019年9月4日, 日本女子大学 新泉山館(東京都文京区)
    坪井 泰之光マニピュレーション科学~ナノ構造に基づく新型光ピンセット
    東海林 竜也“プラズモン光ピンセットによるDNAの選択的光捕捉”

  26. 日本化学会関東支部群馬地区講演会
    2019年7月16日, 群馬大学 桐生キャンパス(群馬県桐生市)
    坪井 泰之ナノ構造を利用した新型光ピンセットの開発と物質科学応用

  27. 第66回応用物理学会春季学術講演会
    2019年3月9-12日, 東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    坪井 泰之ナノ物質操作を実現するノンプラズモニックNASSCA光ピンセット

  28. 2018年度(H30年度)第4回フォトニックデバイス・応用技術研究会
    2019年1月16日, 住友電気工業 東京本社(東京都港区)
    坪井 泰之“光による自在空間操作~ナノ物質操作を実現する新型光ピンセットからその応用まで~”

  29. 日本学術振興会 情報科学用有機材料第142委員会「有機光エレクトロニクス部会 第82回研究会」
    2018年10月25日, キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    東海林 竜也プラズモニクスと光ピンセットへの展開

  30. 第61回放射線化学討論会
    2018年9月26-28日, 大阪市立大学 学術情報総合センター(大阪府大阪市)
    坪井 泰之ナノ物質の自在空間操作を目指して- 量子の世界に足を踏み入れた新型光ピンセットの開発

  31. 日本分析化学会第67年会
    2018年9月12-14日, 東北大学 河内北キャンパス(宮城県仙台市)
    東海林 竜也ナノ構造体を用いた新奇光捕捉法の開発と展開”, 日本分析化学会2018年度奨励賞

  32. 2018年光化学討論会
    2018年9月5-7日, 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市)
    Yasuyuki TsuboiOptical Manipulation of Molecular Nanomaterials toward Photochemistry

  33. 第45回生体分子科学討論会
    2018年6月22-23日, 大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪府大阪市)
    坪井 泰之金属・半導体ナノ構造に基づく次世代光ピンセット:生体分子のマニピュレーションを目指して

  34. 第67回中国四国産学連携化学フォーラム
    2018年4月6日, 広島大学 東広島キャンパス(広島県東広島市)
    坪井 泰之“ナノ構造に基づく微粒子の光マニピュレーション”

  35. 日本化学会 第98春季年会(2018)
    2018年3月20-23日, 日本大学 船橋キャンパス(千葉県船橋市)
    Yasuyuki TsuboiNon-plasmonic nanostructured semicondutor assisted (NASSCA) optical tweezers

  36. 第111回テクノラボツアー「ナノ光マニピュレーションが拓く世界」
    2018年3月13日, 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)
    坪井 泰之ノンプラズモニックNASCA光ピンセット

  37. 第28回神奈川大学平塚シンポジウム 化学のための最先端光科学
    2018年3月10日, 神奈川大学湘南ひらつかキャンパス(神奈川県平塚市) 詳細PDF
    坪井 泰之プラズモニック/ノンプラズモニック光ピンセットの開発

  38. フォトポリマー懇話会 第225回講演会
    2018年1月26日, I-siteなんば(大阪府大阪市)
    坪井 泰之“表面にナノ構造を付与した固体材料の光学増強機能”

  39. 北海道大学電子科学研究所 電子研学術講演会
    2017年11月28日, 北海道大学電子科学研究所(北海道札幌市)
    坪井 泰之ナノ構造に基づく光マニピュレーション法の探索: プラズモニック/ノンプラズモニック光ピンセット

  40. 自然科学研究機構新分野創成センター新分野探査室勉強会
    2017年10月11日, 自然科学研究機構岡崎統合事務センター棟(愛知県岡崎市)
    坪井 泰之“ナノ物質の光マニピュレーション:原理から最前線まで”

  41. 電気学会 平成28年電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞 記念講演
    2017年9月29日, 東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区)
    東海林 竜也温度応答性高分子のプラズモン光捕捉に基づく微量有機分子の抽出・分光検出法の開発”, 電気学会 平成28年電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞

  42. 第11回平成夏季セミナー「~ぶんせき秘帖 巻丿拾壱~」
    2017年8月7-8日, 東浦サンパーク(兵庫県淡路市)
    東海林 竜也“光の『ちから』とその魅力”

  43. 富山県立大学工学部機械システム学科講演会
    2017年5月24日, 富山県立大学(富山県射水市)
    坪井 泰之“キャリアデザインを考え、学ぶ: 4年生からできること”

  44. 応用物理学会関西支部 平成28年度第2回講演会
    2016年10月7日, 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市)
    坪井 泰之プラズモン光ピンセット:その原理・特徴と分子捕捉への挑戦

  45. 日本分析化学会 第65年会
    2016年9月14-16日, 北海道大学 札幌キャンパス(北海道札幌市)
    坪井 泰之“プラズモン光ピンセット:分子捕捉と分析化学への展開”

  46. 第1回 北関東磐越地区化学技術フォーラム
    2015年12月13日, 日立シビックセンター(茨城県日立市)
    東海林 竜也“光の『力』で分子を捕まえて・集めて・観測する:プラズモン光ピンセットによるナノ粒子・分子操作の実現”

  47. 光化学基礎講座17 光化学の基礎概念と実験技術
    2015年10月6-7日, 大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    坪井 泰之“光化学に貢献する光マニピュレーション科学”

  48. 第63回高分子討論会
    2014年9月24-26日, 長崎大学 文教キャンパス(長崎県長崎市)
    ・多田 貴則, 勝本 之晶, 平野 朋広, 右手 浩一, 東海林 竜也, 喜多村 曻, 坪井 泰之“温度応答性高分子水溶液の相分離ダイナミクスの立体規則性依存性”

  49. 第75回 応用物理学会秋季学術講演会
    2014年9月17-20日, 北海道大学 札幌キャンパス(北海道札幌市)
    東海林 竜也「応用物理学会論文奨励賞受賞記念講演」“Plasmon-Based Optical Trapping of Polymer Nano-Spheres as Explored by Confocal Fluorescence Microspectroscopy: A Possible Mechanism of a Resonant Excitation Effect”

  50. 2014年度 日本分光学会北海道支部シンポジウム
    2014年7月1日, 北海道大学 札幌キャンパス(北海道札幌市)
    坪井 泰之プラズモン光マニピュレーション:化学応用を目指して

  51. 日本化学会第94春季年会(2014)
    2014年3月27-30日, 名古屋大学 東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    坪井 泰之光共鳴マニピュレーションとプラズモン光ピンセット

  52. ナノ学会ナノ機能・応用部会第1回研究会
    2014年1月28日, 京都大学 宇治キャンパス(京都府宇治市)
    坪井 泰之“光とナノ構造で駆動するプラズモン光ピンセット:その特徴と可能性”

  53. 第80回レーザ加工学会講演会
    2013年12月4-5日, 東京大学生産技術研究所(東京都目黒区)
    坪井 泰之金ナノ粒子を用いたポリマーフィルムのサブ波長ナノホール加工

  54. 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2013
    2013年11月13日, 奈良県新公会堂(奈良県奈良市)
    坪井 泰之光マニピュレーションの新展開

  55. 日本物理学会 2013秋季大会
    2013年9月25-28日, 徳島大学(徳島県徳島市)
    坪井 泰之, プラズモン光ピンセットによるソフトマターのマニピュレーション

  56. 第131回草津セミナー
    2013年8月20日, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    坪井 泰之ナノ空間を照らすプラズモンで拓く光化学

  57. 第39回ナノ・バイオテクノロジー研究会
    2013年6月20日, 名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    坪井 泰之プラズモンで拓く光化学と光プロセス

  58. 第60回応用物理学会春季学術講演会
    2013年3月27-30日, 神奈川工科大学(神奈川県厚木市)
    坪井 泰之光共鳴トラップ:分子からソフトマター

  59. 第93日本化学会春季年会(2013)
    2013年3月22-25日, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    坪井 泰之“光分子マニピュレーションを目指して:複合励起によるアプローチ”

学会発表(国内・一般)

  1. 日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2023

    2023年11月27-29日, 北海道大学 学術交流会館 ・ 百年記念会館(北海道札幌市)

    田中 真穂, 坪井 泰之, 柚山 健一, “集光レーザー型光ピンセットによる温度応答性イオン液体の液滴形成”

    西口 真帆, 柚山 健一, 坪井 泰之, “光渦光ピンセットによる微粒子の回転運動誘起”

    野口 明美, 柚山 健一, 細川 千絵, 谷本 泰士, 坪井 泰之, “光誘起マイクロバブルによるウルトラロングリポソームチューブの形成”
  2. 第61回日本生物物理学会

    2023年11月14-16日, 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)

    Akemi Noguchi, Ken-ichi Yuyama, Chie Hosokawa, Yasushi Tanimoto, Yasuyuki Tsuboi, “Formation of ultralong liposome tubes by laser-induced microbubble”

  3. 第84回応用物理学会 秋季学術講演会

    2023年9月19-23日, 熊本城ホールほか3会場(熊本県熊本市)

    柚山 健一, “集光レーザーによるハロゲン化鉛ペロブスカイトの合成とイオン交換の時空間制御”

    野口 明美, 柚山 健一, 細川 千絵, 谷本 泰士, 坪井 泰之, “レーザー誘起マイクロバブルによるリポソームの融合とウルトラロングチューブ形成”

  4. 2023年光化学討論会

    2023年9月5-7日, 広島国際会議場(広島県広島市)

    柚山 健一, 川口 晴生, 魏 榕, 尾松 孝茂, “光渦レーザー誘起前方転写による半球状液滴レーザーのマイクロパターニング

    田中 真穂, 坪井 泰之, 柚山 健一, “近赤外集光レーザーによる温度応答性イオン液体の光捕捉

    野口 明美, 柚山 健一, 細川 千絵, 谷本 泰士, 坪井 泰之, “光誘起マイクロバブルによるリポソームの融合・チューブ化”

    小林 来生, 坪井泰之, 柚山 健一, “光ピンセットによる温度応答性セルロースのミクロ相分離

    ・坪井 泰之,平松 雪奈, 草野 葉月, 永井 達也, 柚山 健一, “ナノ構造光ピンセットで形成したポリマードロップレットによる高感度蛍光検出”

  5. 第44回光化学若手の会

    2023年6月9-11日, いこいの宿淡路島 津名ハイツ(兵庫県淡路市)

    田中 真穂, 坪井 泰之, 柚山 健一, “光ピンセットによる温度応答性イオン液体の単一液滴形成

    小林 来生, 坪井泰之, 柚山 健一, “光ピンセットによる温度応答性セルロースのミクロ相分離

  6. 第83回分析化学討論会

    2023年5月20-21日, 富山大学 五福キャンパス(富山県富山市)

    坪井 泰之永井 達也, 柚山 健一, 松村 有里子, “光ピンセットによる蛍光共鳴エネルギー移動の制御と蛍光色変調への応用

    田中 真穂, 坪井 泰之, 柚山 健一, “近赤外集光レーザーによる単一イオン液体液滴の形成と分子抽出

    平松 雪奈, 柚山 健一, 永井 達也, 坪井泰之, “光ピンセットで固体ナノ構造上に形成したポリマードロップレットを利用した高感度蛍光分析

  7. 2022年光化学討論会

    2022年9月13-15日, 京都大学 桂キャンパス(京都府京都市)

    柚山 健一, 川口 晴生, 宮本 克彦, 尾松 孝茂, “光渦レーザー誘起前方転写による蛍光色素含有マイクロ液滴の2次元パターニング”

    永井 達也, 柚山 健一, 坪井 泰之, “光ピンセットで形成した単一高分子液滴の応用:蛍光分子濃縮によるFRET制御”

    草野 葉月, 高尾 亮太, 柚山 健一, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “ブラックシリコン光ピンセットによる高分子の光捕捉と蛍光色変調”

    宮崎 麻衣, 柚山 健一, 坪井 泰之, “紫外レーザー照射によるチトクロムcの凝集体形成”

    田中 真穂, 坪井 泰之, 柚山 健一, “近赤外集光レーザーによる温度応答性イオン液体のコアシェル液滴形成”

    西口 真帆, 草野 葉月, 柚山 健一, 小山田 伸明, 村越 敬, 坪井 泰之, “銀プラズモン光ピンセットによる高分子の光捕捉とパターン形成”

    野口 明美, 小島 千昌, 柚山 健一, 東海林 竜也, 小山田 伸明, 村越 敬, 坪井 泰之, “光誘起マイクロバブルによるリポソームの融合・チューブ化”
  8. 第69回応用物理学会春季学術講演会

    2022年3月22-26日, 青山学院大学 相模原キャンパス + オンライン

    柚山 健一, 川口 晴生, 梅里 慧, 宮本 克彦, 尾松 孝茂, “光渦レーザー誘起前方転写による蛍光色素溶液の微小液滴パターニング”
  9. 2021年光化学討論

    2021年9月14-16日, オンライン

    柚山 健一, 尾松 孝茂, “光渦レーザー誘起前方転写法による有機色素溶液の微小液滴パターニング
  10. 第82回応用物理学会秋季学術講演会 口頭セッション

    2021年9月10-13日, オンライン

    柚山 健一, 尾松 孝茂, “光渦レーザー誘起前方転写による微小液滴のマイクロパターニング”
  11. 2020年web光化学討論会

    2020年9月9-11日, オンライン

    Tatsuya Nagai, Tatsuya Shoji, Yuriko Matsumura, Yasuyuki Tsuboi, “Optical Trapping of Thermoresponsive Polymer using Nanostructured Silicon and Titan Substrates”
  12. 第9回 JACI/GSCシンポジウム

    2020年7月1日-9月10日, オンライン

    永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “光圧を用いた高分子集合体の形成:ナノ構造基板を用いた光ピンセット”
  13. 第80回分析化学討論会

    2020年5月23-24日, 北海道教育大学 札幌キャンパス(北海道札幌市)

    飯田 京子, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “光捕捉された単一マイクロカプセルからの試薬放出挙動の顕微蛍光リアルタイム追跡”

    小島 千昌, 坪井 泰之, 東海林 竜也, “ナノ構造体を利用したリポソームの光捕捉挙動の顕微分光分析”

    嶋田 梨良, 山西 大樹, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “光ピンセットを用いた油水界面での蛍光性ナノダイヤモンドの捕捉と分光観察”

    高尾 亮太, 後 健太, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “Siナノ構造を利用した蛍光標識直鎖高分子の光濃縮と分光分析”

    橋本 早耶香, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “共鳴光励起効果に基づく高分子ナノ粒子の選択的光マニピュレーション”

    Jie Lu, Mitsuhiro Matsumoto, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “光ピンセットにより形成された温度応答性高分子液滴のラマン分光分析”

    窪田 真帆, 飯田 京子, 橋本 早耶香, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “金/シリコンナノ構造光ピンセットを用いたゲル微粒子の光捕捉と分光分析”

    和氣 小百合, 飯田 京子, 橋本 早耶香, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “プラズモン光ピンセットによる高分子ゲル微粒子のサイズ分離の試み”
  14. OCU先端光科学シンポジウム-ナノフォトニクスが切り拓く分子運動・化学反応制御の探求-

    2019年10月20-21日, 大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪府大阪市)

    松本 充央, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “プラズモン光ピンセットを用いた高分子液滴の形成と分子抽出場への応用”

    永井 達也, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “光圧による温度応答性高分子の集合体形成:ケイ素ナノ構造を用いたNASSCA光ピンセット”
  15. 第68回高分子討論会

    2019年9月25-27日, 福井大学 文京キャンパス(福井県福井市)

    松本 充央, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “温度応答性高分子の水溶液のレーザー誘起相分離: 単一高分子液滴の顕微ラマン分光分析”

    永井 達也, 東海林 竜也, 堀邊 英夫,坪井 泰之, “温度応答性高分子の光圧による集合体形成:ブラックシリコンを用いたポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の光捕捉”, 優秀ポスター賞

    山西 大樹, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “液/液界面を利用した高分子微粒子の高効率なレーザー光捕捉”

    飯田 京子, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “生分解性マイクロカプセルからの試薬放出過程の単粒子モニタリング”

    高尾 亮太, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “DNAの空間光操作: ブラックシリコンを用いた新型光ピンセット”

    陸 潔, 東海林 竜也, 青島 貞人, 坪井 泰之, “温度応答性アクリルアミドポリマー/ビニルエーテルポリマーの相分離液滴のラマン分光分析”
  16. 第80回応用物理学会秋季学術講演会

    2019年9月18-21日, 北海道大学 札幌キャンパス(北海道札幌市)

    河本 紗和, 上ノ坊 友紀, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “半導体・金属ナノ構造を利用した新奇光ピンセットによる微粒子の大量捕捉”

    橋本 早耶香, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “シリコンナノ構造を用いた新奇光ピンセット:ポリマーナノ粒子のサイズ選択的捕捉”
  17. 2019年光化学討論会

    2019年9月10-12日, 名古屋大学 東山キャンパス(愛知県名古屋市)

    東海林 竜也, 永井 達也, 坪井 泰之, “NASSCA(ブラックシリコン)光ピンセットによる温度応答性ポリマーの光捕捉”

    後 健太, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “NASSCA光ピンセットによるピレン標識水溶性高分子の捕捉”

    河本 紗和, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “ブロードバンドで駆動するノンプラズモニック光ピンセット:微粒子の大量光捕捉”

    山西 大樹, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “液/液界面を利用したポリスチレン微粒子の光捕捉”

    高尾 亮太, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “NASSCA(ブラックシリコン)光ピンセットを用いたDNAの光捕捉”, 優秀学生発表賞(ポスター)

    橋本 早耶香, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “NASSCA(ブラックシリコン)光ピンセットによる高分子ナノ粒子のサイズ選択的捕捉”
  18. 第65回高分子研究発表会(神戸)

    2019年7月12日, 兵庫県民会館(兵庫県神戸市)

    松本 充央, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “光ピンセットを駆使した温度応答性高分子が水中で形成する高分子リッチドメインのリッチ度合の分析”

    後 健太, 東海林 竜也, Juodkazis Saulius, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造による増強光圧を利用したピレン標識Poly(N,N-dimethylacrylamide)の捕集”
  19. 第68回高分子学会年次大会

    2019年5月29-31日, 大阪府立国際会議場(大阪府大阪市)

    ・北場 萌, 藤原 華代, 松本 充央, 東海林 竜也, 麻生 隆彬, 甲田 優太, 堀邊 英夫, 坪井 泰之“親水性モノマーとの共重合により加速するポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)水溶液の相分離ダイナミクス”

    東海林 竜也, 藤原 華代, 松本 充央, 後 健太, 麻生 隆彬, 甲田 優太, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “集光近赤外レーザービームで相分離させた温度応答性高分子ミクロ微粒子の高分子濃度解析”

    永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, Denver Linklater, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “新奇光ピンセットを駆使した蛍光標識ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の高分子集合体形成”
  20. 第79回分析化学討論会

    2019年5月18-19日, 北九州国際会議場&AIM(福岡県北九州市)

    坪井 泰之, 伊藤 謙太, 高尾 亮太, 東海林 竜也, “固体ナノ構造を利用したDNAの高効率光捕捉・マニピュレーションとマイクロ分離”

    永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, Denver Linklater, 坪井 泰之, “Siナノ構造を用いた新奇光ピンセットによる蛍光標識ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の光捕捉と分光計測”

    飯田 京子, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “光捕捉された単一マイクロカプセルからの試薬放出のリアルタイムモニタリング”

    高尾 亮太, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, Denver Linklater, 坪井 泰之, “Siナノ構造を用いた新奇光ピンセットによるDNAの高効率捕捉と蛍光観察”, 若手ポスター賞

    橋本 早耶香, 永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “Siナノ構造を用いた新奇光ピンセットによる高分子ナノ粒子のサイズ選択的捕捉”, 産業界シンポジウム若手ポスター賞

    ・藤原 華代, 陸 潔, 松本 充央, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “水溶液中の温度応答性高分子の光捕捉と相分離構造の分光分析”, 産業界シンポジウム若手ポスター賞
  21. 日本化学会 第99春季年会(2019)

    2019年3月16-19日, 甲南大学 岡本キャンパス(兵庫県神戸市)

    ・上ノ坊 友紀, 東海林 竜也, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之“金属ナノ構造体を用いた高効率なノンプラズモニック光ピンセット”

    東海林 竜也, 藤原 華代, 松本 充央, 麻生 隆彬, 坪井 泰之, “光ピンセットを用いた種々の温度応答性ポリマー液滴のラマン分光分析”

    Shuhei Ogita, Tatsuya Shoji, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, Fumiya Kato, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Quantitative evaluation of optical trapping stiffness on nanostructured surfaces”

    河本 紗和, 東海林 竜也, 永井 達也, 上ノ坊 友紀, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を用いた新奇光ピンセットによるナノ粒子の大量捕捉と波長依存性”

    永井 達也, 東海林 竜也, Juodkazis Saulius, Linklater Denver, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を利用した蛍光標識ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の光捕捉とリアルタイム蛍光観察”

    山西 大樹, 仲 翔太, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “液/液界面光ピンセットによるポリマービーズの高効率光捕捉”
  22. 第30回高分子ゲル研究討論会

    2019年1月16-17日, 東京工業大学 大岡山キャンパス(東京都目黒区)

    中村 萌, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, 宇山 浩, “導電性ポリマーと温度応答性ゲルの接着制御によるフォトサーマルアクチュエータの作製”
  23. 日本分析化学会近畿支部創設65周年記念講演会

    2018年11月2日, 大阪市立大学 学術情報総合センター(大阪府大阪市)

    松本 充央, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “光ピンセットにより形成した温度応答性ポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド)マイクロ液滴の顕微分光分析”, 65周年記念奨励賞

    荻田 修平, 東海林 竜也, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, 加藤 郁也, 村越 敬, 坪井 泰之, “固体ナノ構造表面に生じる増強電場を利用した光捕捉;捕捉力の定量的評価”, 65周年記念奨励賞
  24. 第61回放射線化学討論会

    2018年9月26-28日, 大阪市立大学 学術情報総合センター(大阪府大阪市)

    松本 充央, 東海林 竜也, 麻生 隆彬, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “近赤外レーザーを集光することで形成する 温度応答性高分子マイクロ粒子の顕微ラマン分光分析”

    後 健太, 東海林 竜也, 麻生 隆彬, 堀邊 英夫, JUODKAZIS Saulius, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を利用した新しい光ピンセットによるピレン標識ポリマーの光捕捉”
  25. 第79回応用物理学会秋季学術講演会

    2018年9月18-21日, 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)

    上ノ坊 友紀, 東海林 竜也, 元辻 彩香, 河本 紗和, 永井 達也, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体・金属ナノ構造体を用いた新奇ノンプラズモニック光捕捉法の開発”

    永井 達也, 後 健太, 上ノ坊 友紀, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造に立脚したノンプラズモニック光ピンセット:水溶液中の蛍光ラベル化鎖状高分子の捕捉”

    山西 大樹, 仲 翔太, 東海林 竜也, 小山 晟矢, 亀山 達矢, 鳥本 司, 坪井 泰之, “液/液界面光ピンセットを用いた半導体・金属ナノ粒子の高効率光捕捉”
  26. 第69回コロイドおよび界面化学討論会

    2018年9月18-20日, 筑波大学 つくばキャンパス(茨城県つくば市)

    北場 萌, 東海林 竜也, 藤原 華代, 松本 充央, 麻生 隆彬, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “温度応答性高分子水溶液の相分離速度の計測:親水性官能基の導入による相分離の加速”

    河本 紗和, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “シリコンナノ構造に基づく新しい光ピンセット:固液界面におけるナノ粒子の大量捕捉”

    荻田 修平, 東海林 竜也, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, 加藤 郁也, 村越 敬, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造表面上で捕捉したポリマー微粒子に作用する増強光圧の定量的評価”
  27. 日本分析化学会第67年会

    2018年9月12-14日, 東北大学 河内北キャンパス(宮城県仙台市)

    藤原 華代, 東海林 竜也, 松本 充央, 麻生 隆彬, 堀邊 英夫, 西山 聖, 坪井 泰之, “光捕捉-顕微ラマン分光法による相分離した種々の温度応答性高分子液滴中の高分子濃度解析”

    河本 紗和, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を用いた新奇光ピンセット法の開発:高分子ナノ粒子の大量捕捉の実証”

    山西 大樹, 仲 翔太, 東海林 竜也, 小山 晟矢, 亀山 達矢, 鳥本 司, 坪井 泰之, “油水界面における金属・半導体ナノ結晶の高効率光捕捉”
  28. 第67回高分子討論会

    2018年9月12-14日, 北海道大学 札幌キャンパス(北海道札幌市)

    後 健太, 東海林 竜也, 麻生 隆彬, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を利用した新しい光ピンセット:ピレン標識ポリマーの捕捉とその蛍光観察”

    上ノ坊 友紀, 東海林 竜也, 元辻 彩香, 河本 紗和, 永井 達也, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体・金属酸化物ナノ構造体を用いた新奇光ピンセットの開発:高分子ナノ粒子の高効率捕捉”

    北場 萌, 東海林 竜也, 藤原 華代, 松本 充央, 麻生 隆彬, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “親水性モノマーとの共重合により加速するポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)水溶液の温度応答相分離のダイナミクス”

    中村 萌, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, 宇山 浩, “導電性ポリマーと温度応答性ゲルの接着によるフォトサーマルアクチュエータの作製”

    荻田 修平, 東海林 竜也, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, 加藤 郁也, 村越 敬, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を用いたポリスチレンナノ粒子の効率的光捕捉:光捕捉力の定量的評価”

    永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を利用した蛍光標識ポリ(N -イソプロピルアクリルアミド)の光マニピュレーション”
  29. 2018年光化学討論会

    2018年9月5-7日, 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市)

    東海林 竜也, 出口 光宏, 麻生 隆彬, 松村 有里子, 加藤 郁也, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン増強光圧と光熱効果の協奏的作用による温度応答性高分子ゲル微粒子のマイクロパターン形成”

    Mitsuhiro Matsumoto, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Micro-assembly formation of acrylamide-based polymers using plasmonic optical trapping toward high-sensitive fluorescence detection”

    Kenta Ushiro, Tatsuya Shoji, Taka-Aki Asoh, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Optical trapping of pyrene-labelled polymer chains in water by non-plasmonic NASSCA optical tweezers”

    上ノ坊 友紀, 東海林 竜也, 元辻 彩香, 河本 紗和, 永井 達也, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体・金属ナノ構造を利用したノンプラズモニック光ピンセットの探求”

    北場 萌, 東海林 竜也, 藤原 華代, 松本 充央, 麻生 隆彬, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “ナノ秒レーザー温度ジャンプ法を用いたポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)水溶液の相分離ダイナミクス:親水性モノマーの共重合による相分離の加速”

    藤原 華代, 東海林 竜也, 松本 充央, 麻生 隆彬, 堀邊 英夫, 西山 聖, 坪井 泰之, “集光レーザービームで形成した温度応答性高分子液滴の光捕捉-顕微ラマン分光分析による高分子濃度解析”

    荻田 修平, 東海林 竜也, Denver Linklater, Saulius Juodkazis, 加藤 郁也, 村越 敬, 坪井 泰之, “ナノ構造を用いたプラズモニック/ノンプラズモニック光ピンセットの捕捉力の定量的評価”

    河本 紗和, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を用いた新しい光ピンセット:照射波長効果とポリマービーズの大量捕集”

    永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を利用した水溶性鎖状高分子の光捕捉と蛍光観察”

    山西 大樹, 仲 翔太, 東海林 竜也, 小山 晟矢, 亀山 達矢, 鳥本 司, 坪井 泰之, “水/ヘキサン界面における金属・半導体ナノ結晶の効率的光捕捉”
  30. 日本分析化学会第12回近畿支部平成夏季セミナー

    2018年8月30-31日, 福井大学、すかっとランド九頭竜(福井県福井市)

    永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, Denver Linklater, 坪井 泰之, “半導体ナノ構造を利用した蛍光標識水溶性高分子鎖の光捕捉と分光測定”, 優秀ポスター賞

    山西 大樹, 仲 翔太, 東海林 竜也, 小山 晟矢, 亀山 達矢, 鳥本 司, 坪井 泰之, “液/液界面光ピンセットを用いた金属・半導体ナノ粒子の同時光捕捉への試み”
  31. 第64回高分子研究発表会(神戸)

    2018年7月13日, 兵庫県民会館(兵庫県神戸市)

    中村 萌, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, 宇山 浩, “導電性高分子とイオン性ハイドロゲルの接着制御によるフォトサーマルアクチュエータの作製”
  32. 第45回生体分子科学討論会

    2018年6月22-23日, 大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪府大阪市)

    松本 充央, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 西山 聖, 堀邊 英夫, 勝本 之晶, 坪井 泰之, “光ピンセットによるアクリルアミド系高分子集合体の光捕捉とミクロ構造の顕微ラマン分光分析”

    後 健太, 東海林 竜也, 麻生 隆彬, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “ピレン修飾水溶性高分子のNASSCA光捕捉による発光制御の探求”
  33. 第39回光化学若手の会

    2018年6月15-17日, 白浜荘 別館(滋賀県高島市)

    東海林 竜也“液液界面を利用した光マニピュレーション法の開発:LiLiI光ピンセット”

    松本 充央“プラズモン光捕捉したポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド)の集合体形成による分子抽出・顕微蛍光検出”

    後 健太, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “水溶性高分子鎖のNASSCA光捕捉によるピレンの発光制御の探求”, 学生講演賞

    永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “ブラックシリコンを用いたNASSCA光ピンセット:粒径依存性の解明”, 若手ポスター賞
  34. 第7回JACI/GSCシンポジウム

    2018年6月14-15日, ANAクラウンプラザホテル神戸(兵庫県神戸市)

    松本 充央, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “光と熱の協奏によるポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド)の特異な相分離構造の形成とその内部構造の分光学的解析”

    後 健太, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “金属薄膜を利用したナノ物質に作用する熱泳動力の定量的評価”

    荻田 修平, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “ナノ構造体を用いた高効率な光ピンセットの捕捉力の定量的評価”

    河本 紗和, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “ブラックシリコンを用いたNASSCA光ピンセットによるナノ粒子の光捕集”

    永井 達也, 東海林 竜也, Saulius Juodkazis, 坪井 泰之, “ブラックシリコンを用いた高分子ナノ粒子の光捕捉:粒径依存性の解明”
  35. 第56回日本接着学会年次大会

    2018年6月14-15日, 東京大学弥生講堂ほか(東京都文京区)

    中村 萌, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, 宇山 浩, “導電性高分子材料とハイドロゲルの電気泳動接着”
  36. 第78回分析化学討論会

    2018年5月26-27日, 山口大学 常盤キャンパス(山口県宇部市)

    東海林 竜也, 藤原 華代, 松本 充央, 麻生 隆彬, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “光圧により形成したポリ(N-イソプロピルアクリルアミド) 微粒子の顕微ラマン分光分析:分子量依存性の解明”

    松本 充央, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “光ピンセットにより形成した温度応答性ポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド) マイクロ粒子内部の顕微ラマン分光分析”

    後 健太, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “熱泳動によるナノ物質分離・濃縮の探求:金属薄膜を用いたSoret係数決定法の開発”, 若手ポスター賞

    山西 大樹, 仲 翔太, 東海林 竜也, 亀山 達矢, 鳥本 司, 加藤 郁也, 村越 敬, 坪井 泰之, “ポリマーミクロ相分離の海島構造を利用したSERS活性を有する金ナノ構造体作製法の確立”
  37. 第67回高分子学会年次大会

    2018年5月23-25日, 名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)

    Mitsuhiro Matsumoto, Kayo Fujiwara, Taka-Aki Asoh, Tatsuya Shoji, Takashi Nishiyama, Hideo Horibe, Yukiteru Katsumoto, Yasuyuki Tsuboi, “Micro-analysis of a single particle of acrylamide-based polymers formed by irradiation of a focused laser beam in water”

    松本 充央, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 西山 聖, 堀邊 英夫, 勝本 之晶, 坪井 泰之, “光熱効果と光圧の協奏により水溶液中で形成したポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド) 微粒子のミクロ構造解析”

    北場 萌, 松本 充央, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “親水性モノマーを共重合したポリ(N-イソプロピルアクリルアミド) 水溶液の相分離ダイナミクス”

    藤原 華代, 東海林 竜也, 松本 充央, 麻生 隆彬, 堀邊 英夫, 西山 聖, 坪井 泰之, “集光レーザービームで形成した単一ポリ-(Nイソプロピルアクリルアミド)ミクロ微粒子の高分子濃度解析:分子量依存性”
  38. 日本化学会 第98春季年会(2018)

    2018年3月20-23日, 日本大学 船橋キャンパス(千葉県船橋市)

    ・東海林 竜也, 元辻 彩香, 上ノ坊 友紀, 坪井 泰之“半導体ナノ構造を用いた新奇な光捕捉法の開発:ノンプラズモニックNASSCA光ピンセット”, 「メディア向けハイライト講演」に選出

    東海林 竜也, 仲 翔太, 佐藤 健太郎, 亀山 達矢, 鳥本 司, 坪井 泰之, “液-液界面における量子ドット・金ナノ結晶の光捕捉の実証”
  39. 第65回応用物理学会春季学術講演会

    2018年3月17-20日, 早稲田大学 西早稲田キャンパス(東京都新宿区)

    坪井 泰之, 元辻 彩香, 上ノ坊 友紀, 東海林 竜也, “ノンプラズモニックNASCA光ピンセット:その提案と機能の探究”

    東海林 竜也, 仲 翔太, 小山 晟矢, 亀山 達矢, 鳥本 司, 坪井 泰之, “油水界面における金ナノ粒子および量子ドットの高効率光捕捉の実証”
  40. 第67回ネットワークポリマー講演討論会

    2017年10月25-27日, 近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)

    中村 萌, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, 宇山 浩, “導電性高分子薄膜と温度応答性ゲルの電気泳動接着によるフォトサーマルアクチュエータの作製”, ベストポスター賞
  41. 第7回CSJ化学フェスタ2017

    2017年10月17-19日, タワーホール船堀(東京都江戸川区)

    松本 充央, 藤原 華代, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “光ピンセット法と顕微ラマン分光法を駆使した熱応答性高分子リッチドメイン中の高分子濃度の定量分析”, 優秀ポスター発表賞

    後 健太, 東海林 竜也, 松本 充央, 麻生 隆彬, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “光圧を用いた単一ポリ (N-イソプロピルアクリルアミド)リッチドメインのラマン分光分析”, 優秀ポスター発表賞
  42. 第66回高分子討論会

    2017年9月20-22日, 愛媛大学 城北キャンパス(愛媛県松山市)

    中村 萌, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, 宇山 浩, “導電性高分子薄膜と温度応答性高分子ゲルの接着によるフォトサーマルアクチュエータの作製”
  43. 2017年光化学討論会

    2017年9月4-6日, 東北大学 青葉山キャンパス(宮城県仙台市)

    ・元辻 彩香, 上ノ坊 友紀, 東海林 竜也, 坪井 泰之“ノンプラズモニック NASSCA 光ピンセット:その提案と機能の探究”
  44. 第11回平成夏季セミナー「~ぶんせき秘帖 巻丿拾壱~」

    2017年8月7-8日, 東浦サンパーク(兵庫県淡路市)

    後 健太, 東海林 竜也, 松本 充央, 麻生 隆彬, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “光捕捉・顕微ラマン分光法を用いたポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)リッチドメインの高分子濃度分析:立体規則性依存性の解明”
  45. 第63回高分子研究発表会(神戸)

    2017年7月14日, 兵庫県民会館(兵庫県神戸市)

    中村 萌, 麻生 隆彬, 坪井 泰之, 宇山 浩, “導電性高分子ゲルとイオン性ハイドロゲルの接着制御”, エクセレントポスター賞
  46. 第66回高分子学会年次大会

    2017年5月29-31日, 幕張メッセ(千葉県千葉市)

    中村 萌, 麻生 隆彬, 坪井 泰之, “導電性ポリマー電極とハイドロゲルの電気泳動接着”
  47. 第77回分析化学討論会

    2017年5月27-28日, 龍谷大学 深草キャンパス(京都府京都市)

    東海林 竜也, 須郷 大毅, 脇坂 優美, 村越 敬, 坪井 泰之, “温度応答性高分子のプラズモン光捕捉を利用した微量有機分子の高感度顕微分光分析”, 展望とトピックス選出

    後 健太, 東海林 竜也, 松本 充央, 麻生 隆彬, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “光ピンセット・顕微ラマン分光法を用いたポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)相分離液滴の分析:高分子濃度の立体規則性依存性”
  48. 日本化学会第97春季年会(2017)

    2017年3月16-19日, 慶應義塾大学 日吉キャンパス(神奈川県横浜市)

    坪井 泰之, 伊藤 謙太, 東海林 竜也, 脇坂 優美, 村越 敬, “プラズモン光ピンセットによるDNAの選択的光捕捉の実証と解明”

    Tatsuya Shoji, Daiki Sugo, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Solid-Phase Extraction of Organic Molecules based on Plasmonic Optical Trapping of Poly(N,N-Diethylacrylamide)”

    松本 充央, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “レーザー温度ジャンプ型過渡透過光計測法による6分岐型poly(N-isopropylacrylamide)水溶液の相分離ダイナミクス”

    後 健太, 東海林 竜也, 松本 充央, 麻生 隆彬, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “光ピンセットにより形成したポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)リッチドメインの顕微ラマン分光分析:ドメイン中の高分子濃度の立体規則性依存性の評価”

    出口 光宏, 東海林 竜也, 麻生 隆彬, 松村 有里子, 脇坂 優美, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン光ピンセットを用いた温度応答性高分子ゲル微粒子の捕捉と多重リングパターン形成”

    出口 輝樹, 松本 充央, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 西山 聖, 堀邊 英夫, 坪井 泰之, “温度応答性アクリルアミド系共重合体水溶液のミリ秒相分離ダイナミクス”

    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki, Yasuyuki Tsuboi, “Fixation of Living Cyanobacteria on a Plasmonic Substrate by Microbubble Formation”
  49. 第19回高分子ミクロスフェア討論会

    2016年11月7-9日, 千葉大学 西千葉キャンパス(千葉県千葉市)

    東海林 竜也, 麻生 隆彬, 脇坂 優美, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン光ピンセットによるソフトナノマテリアルのマイクロパターニング形成”
  50. 応用物理学会関西支部 平成28年度第2回講演会

    2016年10月7日, 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市)

    出口 光宏, 東海林 竜也, 麻生 隆彬, 脇坂 優美, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン光ピンセットによる温度応答性高分子ゲル微粒子の捕捉およびマイクロパターン形成”

    仲 翔太, 東海林 竜也, 脇坂 優美, 村越 敬, 溝口 正, 民秋 均, 坪井 泰之, “プラズモン励起によるマイクロバブル形成を利用したシアノバクテリアの基板への固定化”
  51. 第65回高分子討論会

    2016年9月14-16日, 神奈川大学 横浜キャンパス(神奈川県横浜市)

    松本 充央, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “一次構造の制御により加速する温度応答性ポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド)水溶液の相分離ダイナミクス”
  52. 第77回応用物理学会秋季学術講演会

    2016年9月13-16日, 朱鷺メッセ(新潟県新潟市)

    坪井 泰之, 伊藤 謙太, 東海林 竜也, 脇坂 優美, 村越 敬, “プラズモン光捕捉における局所温度上昇と輸送現象の定量評価”

    東海林 竜也, 元辻 彩香, 八尾 浩史, 脇坂 優美, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン光ピンセットを用いた蛍光性色素会合体の選択的捕捉の実現”
  53. 2016年光化学討論会

    2016年9月6-8日, 東京大学 駒場第一キャンパス(東京都目黒区)

    Tatsuya Shoji, Ayaka Mototsuji, Hiroshi Yao, Andrew Clayton, Saulius Juodkazis, Yasuyuki Tsuboi, “Fluorescence Lifetime Measurements of Cyanine Aggregates on Plasmonic Nanostructures by means of Fluorescence-lifetime Imaging Microscopy”

    伊藤 謙太, 東海林 竜也, 吉井 孝拓, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン増強輻射圧を利用したDNAの空間選択的捕捉:マイクロリング形成機構の考察”

    Mitsuhiro Matsumoto, Taka-aki Asoh, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi, “Elucidation of the dynamic phase separation behavior in aqueous solution of poly(N,N-diethylacrylamide) using a laser temperture-jump technique combined with transient photometry”

    Ayaka Mototsuji, Tatsuya Shoji, Hiroshi Yao, Takahiro Yoshii, Kei Murakoshi, Yasuyuki Tsuboi, “Plasmonic Optical Trapping and Microspectroscopic Analysis of Nano-sized Dye Aggregates”

    後 健太, 東海林 竜也, 松本 充央, 麻生 隆彬, 坪井 泰之, “レーザー捕捉・顕微ラマン分光システムを用いた水溶液中ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド) リッチドメインの高分子濃度決定:立体規則性依存性の検討”

    出口 輝樹, 松本 充央, 多田 貴則, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “ナノ秒レーザー温度ジャンプ法を用いた温度応答性高分子共重合体の水溶液のミリ秒相分離ダイナミクス”

    出口 光宏, 東海林 竜也, 麻生 隆彬, 村越 敬, 吉井 孝拓, 坪井 泰之, “プラズモン光ピンセットを用いた温度応答性高分子ゲル微粒子のマイクロパターン形成”

    仲 翔太, 東海林 竜也, 吉井 孝拓, 村越 敬, 溝口 正, 民秋 均 , 坪井 泰之, “プラズモン励起により形成したマイクロバブルによるシアノバクテリのパターニング”
  54. 第62回高分子研究発表会(神戸)

    2016年7月15日, 兵庫県民会館(兵庫県神戸市)

    松本 充央, 多田 貴則, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “温度応答性高分子水溶液の相分離ダイナミクスに対する添加物効果”

    出口 輝樹, 松本 充央, 多田 貴則, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “共重合化によるアクリルミド系高分子水溶液の相分離の加速”
  55. 第76回分析化学討論会

    2016年5月28-29日, 岐阜大学(岐阜県岐阜市)

    東海林 竜也, 後 健太, 松本 充央, 麻生 隆彬, 坪井 泰之, “光捕捉した立体規則性ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の顕微ラマン分光法による評価”, 展望とトピックス選出
  56. 第65回高分子学会年次大会

    2016年5月25-27日, 神戸国際会議場(兵庫県神戸市)

    松本 充央, 多田 貴則, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “立体規則性を制御した温度応答性ポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド)水溶液の相分離ダイナミクス”
  57. 平成28年度 日本分光学会年次講演会

    2016年5月24-26日, 大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)

    東海林 竜也, 後 健太, 松本 充央, 麻生 隆彬, 坪井 泰之, “光ピンセット共焦点顕微ラマン分光法を用いたポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)ポリマーリッチドメインの高分子濃度の測定”

    仲 翔太, 東海林 竜也, 吉井 孝拓, 村越 敬, 溝口 正, 民秋 均, 坪井 泰之, “プラズモン熱効果によるシアノバクテリア固定化/パターニング基板の作製とその顕微蛍光分光”
  58. 日本化学会第96春季年会(2016)

    2016年3月24-27日, 同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)

    伊藤 謙太, 東海林 竜也, 吉井 孝拓, 村越 敬, 坪井 泰之, “局在表面プラズモンによるDNAの選択的捕捉:多重リング形成メカニズムの解明”

    松本 充央, 多田 貴則, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “立体規則性を制御したポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド) 水溶液の相分離のダイナミクス”

    元辻 彩香, 東海林 竜也, 八尾 浩史, 吉井 孝拓, 村越 敬, 坪井 泰之, “色素会合体のプラズモン光ピンセット:選択的光捕捉の探究”
  59. 光・量子デバイス研究会

    2016年3月11日, 石垣市民会館(沖縄県石垣市)

    東海林 竜也, 坪井 泰之, “温度応答性高分子のプラズモン光捕捉に基づく微量有機分子の抽出・分光検出法の開発”
  60. 第64回高分子討論会

    2015年9月15-17日, 東北大学 川内キャンパス(宮城県仙台市)

    松本 充央, 多田 貴則, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “2種のアクリルアミド系高分子水溶液の相分離ダイナミクスの立体規則性依存性”
  61. 2015年光化学討論会

    2015年9月9-11日, 大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪府大阪市)

    東海林 竜也, 吉井 孝拓, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン増強輻射圧を用いた有機分子の高感度分光分析法の開発”

    多田 貴則, 平野 朋広, 右手 浩一, 喜多村 曻, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “過渡透過光計測法と単分子蛍光イメージング法でみる温度応答性高分子水溶液の相分離ダイナミクス”

    伊藤 謙太, 東海林 竜也, 吉井 孝拓, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン光クロマトグラフィーの提案:DNAの捕捉と分離の試み”

    松本 充央, 多田 貴則, 麻生 隆彬, 東海林 竜也, 坪井 泰之, “レーザー温度ジャンプ法でみる立体規則性ポリ(N,N-ジエチルアクリルアミド)水溶液の相分離ダイナミクス”

    元辻 彩香, 東海林 竜也, 八尾 浩史, 吉井 孝拓, 村越 敬, 坪井 泰之, “色素会合体のプラズモン光捕捉挙動の顕微蛍光追跡”
  62. 第63回高分子討論会

    2014年9月24-26日, 長崎大学 文教キャンパス(長崎県長崎市)

    東海林 竜也, 野原 陸, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “顕微ラマン分光法による光捕捉した温度応答性高分子リッチドメイン中の含水率の決定”

    多田 貴則, 平野 朋広, 右手 浩一, 東海林 竜也, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “濃度によって顕著に変化するシンジオタクチック-リッチPNIPAM水溶液の相分離ダイナミクス”

    若林 遼, 多田 貴則, 勝本 之晶, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “水和構造の異なるポリアクリルアミド系温度応答性高分子における水溶液の相分離ダイナミクス”, 優秀ポスター賞
  63. 日本化学会第94春季年会(2014)

    2014年3月27-30日, 名古屋大学 東山キャンパス(愛知県名古屋市)

    ・須郷 大毅, 東海林 竜也, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 坪井 泰之, 村越 敬, “プラズモン光ピンセットで形成した高分子集合体への分配抽出を利用した有機分子の高感度検出法の提案”

    東海林 竜也, 坪井 泰之, “プラズモニックナノホールアレイによるナノ粒子の光捕捉とその蛍光観察”
  64. 2014年光化学討論会

    2014年10月11-13日, 北海道大学 札幌キャンパス(北海道札幌市)

    ・斎藤 洵紀, 東海林 竜也, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 村越 敬, 坪井 泰之“プラズモン増強輻射圧と非平衡場を利用したDNAマイクロパターニング”

    東海林 竜也, 坪井 泰之, “金ナノホールアレイのプラズモン増強輻射圧を用いたナノ粒子の光捕捉”

    東海林 竜也, 野原 陸, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “光ピンセット顕微ラマン分光法を用いた温度応答性高分子リッチドメイン中の含水率の決定”

    多田 貴則, 勝本 之晶, 平野 朋広, 右手 浩一, K. Goossens, 雲林院 宏, J. Hofkens, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “単一分子蛍光イメージング法とレーザー温度ジャンプ法でみる温度応答性高分子水溶液の相分離ダイナミクス”

    須郷 大毅, 東海林 竜也, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 村越 敬, 坪井 泰之, “プラズモン光捕捉した高分子集合体への抽出に基づく高感度蛍光分析”
  65. 第7回分子科学討論会

    2013年9月24-27日, 京都テルサ(京都府京都市)

    ・東海林 竜也, 斉藤 洵紀, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 村越 敬, 坪井 泰之“貴金属ナノ構造の局在プラズモンを利用したソフトマター微粒子の光マニピュレーション”
  66. 2013年光化学討論会

    2013年9月11-13日, 愛媛大学 城北地区(愛媛県松山市)

    坪井 泰之, 東海林 竜也, 斉藤 洵紀, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 村越 敬, 石原 一, 松村 有里子, “フェムト秒プラズモン光ピンセット:高分子系の補足と蛍光分光”

    齊藤 洵紀, 東海林 竜也, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 村越 敬, 坪井 泰之, “金ナノ構造上のDNA のプラズモン光捕捉;DNA サイズ依存性の検討”

    東海林 竜也, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “金ナノホールアレイを用いたナノ粒子のプラズモン光捕捉”

    多田 貴則, 若林 遼, 勝本 之晶, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “単一分子蛍光分光法とレーザー温度ジャンプ法でみる感熱応答性高分子水溶液の相分離ダイナミクス”

    須郷 大毅, 東海林 竜也, 多田 貴則, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 村越 敬, 坪井 泰之, “光による金ナノ構造上での高分子凝集体の形成と有機物の高感度分析への展開”
  67. 第62回高分子学会年次大会

    2013年5月29-31日, 京都国際会館(京都府京都市)

    坪井 泰之, 多田 貴則, 喜多村 曻, 勝本 之晶, “ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)水溶液の相分離ダイナミクス:単一分子蛍光追跡によるアプローチ”

    多田 貴則, 若林 遼, 勝本 之晶, Goossens Karel, 雲林院 宏, Hofkens Johan, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “ポリアクリルアミド系高分子水溶液の相分離ダイナミクス”
  68. 第93日本化学会春季年会(2013)

    2013年3月22-25日, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)

    坪井 泰之“プラズモン共鳴トラップ-分子からソフトマター”

    坪井 泰之, 利光 麻里子, 東海林 竜也, 松村 有里子, 喜多村 曻, “局在プラズモンを用いた蛍光標識高分子の光捕捉とパターン形成(2)”

    齊藤 洵紀, 東海林 竜也, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 村越 敬, 坪井 泰之, “金ナノ構造の局在プラズモン増強輻射圧を利用したDNA 光捕捉とその蛍光追跡”

    多田 貴則, 勝本 之晶, GOOSSENS Karel, 雲林院 宏, HOFKENS Johan, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “単分子蛍光イメージング法を駆使したポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)水溶液の相分離メカニズムの研究”

    須郷 大毅, 利光 麻里子, 東海林 竜也, 喜多村 曻, 長澤 文嘉, 村越 敬, 坪井 泰之, “温度応答性高分子を用いた水溶液中における有機化合物の高感度分析法”

    若林 遼, 多田 貴則, 喜多村 曻, 坪井 泰之, “ポリアクリルアミド系温度応答性高分子の水溶液における相分離ダイナミクスの解明”