受賞・研究費(学生)

受賞

202310月 
International Symposium on Nanomedicine (ISNM2023) Best Poster Awards

「Study on the Specificity of Reduction Reaction in Water–in–Oil Droplets」

菅沼柚月(M2)

202310月 
2023年度日本分光学会年次講演会若手講演賞

「円偏光の高速切り替えによる円二色性高感度検出手法の開発」

原田美緒 (D3) 

20239月 
第17回分子科学討論会(大阪)2023 分子科学会優秀ポスター賞

「空間捕捉された微小液滴に溶存した溶質分子の溶媒和環境に関する研究」

西川要(M1)

202210月 
第16回分子科学討論会(横浜)2022 分子科学会優秀ポスター賞

「微小液滴内における負電荷を帯びた色素分子の空間分布」

菅沼柚月 (M1) 

202012月 第37回(2020年度)井上研究奨励賞

「液中レーザー誘起プラズマによるナノ粒子の生成」

岡本拓也(20203月学位取得、現北大電子研PD・学振PD) 

20204月 第2回 物質・デバイス共同研究賞

「ナノ粒子生成における反応特異性を示す微小液滴のサイズ閾値の解明」

岡本拓也(20203月学位取得、現北大電子研PD・学振PD)

堀川雄輝(20203月前期博士課程修了)

※東北大学の中村貴宏准教授との共同受賞です

2020年3月 卒業研究発表会ベストプレゼンテーション賞

「FRETを用いたリポソームにおけるタンパク質の構造安定性評価」
臼山 拓実(B4) 
※発表50人中3名が受賞(物理化学分野発表17人中1名が受賞)

2019年12月 第19回 東北大学多元物質科学研究所研究発表会 多元物質科学研究所長賞

「フェムト秒レーザーによる金ナノ粒子の生成:微小液滴表面を利用した粒径および分散制御」
岡本拓也(D3)
※所長賞エントリー34人中5名が受賞

2019年10月 第42回溶液化学シンポジウムポスター賞

「下部臨界点をもつ混合溶媒の濃度ゆらぎに起因する J 会合体の協同性解離過程の解明」
原田 美緒(M1) 
※ポスター賞エントリー48人

2019年3月 卒業研究発表会ベストプレゼンテーション賞

「高強度フェムト秒レーザーによる芳香族フッ素化合物の多価イオン化と解離反応の解析」
北川 晃正(B4) 
※発表42人中3名が受賞(物理化学分野発表17人中1名が受賞)

2018年10月 第12回分子科学討論会 分子科学会優秀ポスター賞

「小型エンドキャップトラップの製作と微小液滴が示す励起光共鳴に起因した蛍光増強効果の観測」
佐野 元哉(M1)
※15名が受賞

2018年3月 9th OCARINA International Symposium POSTER PRIZE

"Long-lived Molecular Tetracations of Fluorine-containing Aromatic Compounds"

北庄司 暉浩(M1)
※エントリー54人中18名が受賞

2018年3月 9th OCARINA International Symposium POSTER PRIZE

"Synthesis of Single-Nano-Sized Iron Nanoparticles from Liquid/Liquid Dispersion System by Femtosecond Laser Irradiation"
堀川雄輝(B4) 
※エントリー54人中18名が受賞

2017年5月 第65回質量分析総合討論会討論会ベストプレゼンテーション賞

「新規Bradbury-Nielsen Ion Gateを用いた芳香族多価分子カチオンの反応追跡」
北庄司 暉浩(M1) 
※応募53人中8名が受賞

20173月 卒業研究発表会ベストプレゼンテーション賞

「新規Bradbury-Nielsen Ion Gateを用いた芳香族多価分子カチオンの反応追跡」

北庄司 暉浩(B4)

※発表48人中3名が受賞(物理化学分野発表17人中1名が受賞)

20173月 2016年度研究業績優秀賞(若野賞)

岡本拓也(M2)

※各研究科で1名のみ受賞

201612月 Student Travel Grant for the 9th Asian Photochemistry Conference

9th Asian Photochemistry Conference (4-8 December 2016, Singapore)

田中宏基(D1)

20162月 CENIDE (Center for Nanointegration Duisburg-Essen) Student Participation Grants

The 4th Conference on Advanced Nanoparticle Generation and Excitation by Lasers in Liquids (9-12 May 2016, Germany)

岡本拓也(M2)

20159月 光化学討論会優秀学生発表賞(ポスター)

「レーザー誘起プラズマによるベンゼン水溶液からの親水性炭素ナノ粒子の生成」

岡本拓也(M1)

※応募62人中8名が受賞

20153月 The 18th Osaka City University International Conference Best Poster Award

"Development of Atmospheric Pressure Multiphoton Ionization Method for Liquid Chromatography / mass Spectrometry"

大矢直樹(M2)

※発表40人中3名が受賞

20153月 卒業研究発表会ベストプレゼンテーション賞

「レーザー誘起プラズマによるベ ンゼン水溶液からの親水性炭素ナノ粒子の生成」

岡本拓也(B4)

※発表49人中2名が受賞

20152月 BCSJ

Synthesis of Hydrophilic and Hydrophobic Carbon Nanoparticles from Benzene/water Bilayer Solution with Femtosecond Laser Generated Plasma Filaments in Water

The Bulletin of the Chemical Society of Japan, Vol. 88, No. 2, pp.251-261.

濵口智行(2014年3月前期博士課程修了

岡本拓也(B4

※ラマン散乱測定でご協力頂いた大阪市工業研究所の御田村紘志博士、松川公洋教授との共同受賞です

20139月 光化学討論会優秀学生発表賞(ポスター)

「大気圧多光子イオン化 ―高速液体クロマトグラフィー質量分析のための新規イオン化法の開発―」

大矢直樹(M1)

※応募58人中6名が受賞

20133月 卒業研究発表会ベストプレゼンテーション賞

「大気圧多光子イオン化-高速液体クロマトグラフィー質量分析のための新規イオン化法の開発-」

大矢直樹(B4)

※発表41人中2名が受賞

20132月 The 17th Osaka City University International Symposium Best Poster Award

"Chemical Reactions on Liquid/liquid Interface Induced by Laser Plasma Filament"

濱口智行(M1)

※発表23人中2名が受賞

20123月 卒業研究発表会ベストプレゼンテーション賞

「ベンゼン/水界面を介した炭素ナノ粒子の新規生成法」

西川華世(B4)

※発表30人中5名が受賞

20113月 卒業研究発表会ベストプレゼンテーション賞

「高強度フェムト秒レーザーによるジヨードアルカンのクーロン爆発」

厳樫昌子(B4)

※発表24人中3名が受賞 

20103月 卒業研究発表会ベストプレゼンテーション賞

OH振動の直接励起による有機化合物の熱特性」

好井淳平(B4)

※発表32人中2名が受賞

研究費他

2022年3月 笹川科学研究助成

「量子雑音限界を目指した円二色性顕微装置の開発と微小液滴におけるキラル反応場の探求」

原田美緒(D2)

2021年5月 南部・アインシュタイン フェローシップ

「混合溶媒の密度ゆらぎに起因した自己組織化分子会合体の協同的解離過程の解明」

原田美緒(D2)

2020年3月 日本学術振興会 2020年度 特別研究員-PD

「光圧による局所濃縮を利用したハロゲン混合ペロブスカイト単一ナノ結晶形成機構の解明」
岡本拓也(D3)

受入研究機関:北海道大学 電子科学研究所

※応募63人中17名(審査領域 化学)を採用

2019年4月 平成31年度 物質・デバイス領域共同研究拠点 次世代若手共同研究

岡本拓也(D3)
受入研究機関:東北大学 多元物質科学研究所

2018年4月 平成30年度 物質・デバイス領域共同研究拠点 次世代若手共同研究

岡本拓也(D2)
受入研究機関:東北大学 多元物質科学研究所

2017年10月 日本学術振興会 平成30年度 特別研究員-DC2(面接免除)

「微小プラズマと微小液滴を融合したナノ粒子生成:微小反応場の特異性の解明」

岡本拓也(D1) 
※応募445人中77名を採用

2017年4月 平成29年度 物質・デバイス領域共同研究拠点 次世代若手共同研究

岡本拓也(D1) 
受入研究機関:東北大学 多元物質科学研究所