新規ナノ空間材料の創製(セラミックス系ナノシート・ナノチューブ・メソポーラス材料)

新規ナノ空間材料の創製/セラミックス系ナノシート・ナノチューブ・メソポーラス材料


日常的に使用する長さの単位としてはキロメートル(km, 103m)メートル(m)やセンチメートル(cm, 10-2 m)、ミリメートル(mm, 10-3m)ですが、1~100ナノメートル(nm, 10-9 m)程度の大きさの微細構造を持つ物質が注目されています。原子一つはおよそ0.1 nmですので、数十個から数百個の原子でできている構造であり、原子や分子を直接ふるい分けるなどの特異な性質を有していたり、量子効果が強く発現したりするため、様々な応用に向けて研究が進められています。

炭素が中空上に結合したカーボンナノチューブや、炭素原子一層からできているグラフェンが有名ですが、炭素材料以外でも無機セラミックス関連材料でも同じようにナノチューブやナノシートを作製することができます。

当研究グループではチタン酸塩ナノチューブ(titanate nanotubes)や層状複水酸化物(layered double hydroxide)でできたナノシート、結晶構造としてナノ空隙を含むゼオライトを中心として、新規ナノ空間材料の創製と応用の研究に取り組んでいます。

TNT.png

titanate nanotubes