論文・学会発表

2025年

論文

学会発表

  1. 芳賀大樹, 「散逸量子多体系における「時間ガラス相」のスペクトル構造」, 日本物理学会2025年春季大会, オンライン, 3月
  2. 宮原慶貴, 芳賀大樹, 「オートエンコーダを用いた教師なし学習による無秩序な相の分類」, 日本物理学会2025年春季大会, オンライン, 3月

2024年

論文

  1. Taiki Haga, "Oscillating-mode gap: An indicator of phase transitions in open quantum many-body systems", Physical Review B 110, 104303 (2024) [arXiv:2405.07132]
  2. Taiki Haga, "Machine learning analysis of dimensional reduction conjecture for nonequilibrium Berezinskii-Kosterlitz-Thouless transition in three dimensions", Physical Review E 110, 014137 (2024) [arXiv:2311.07828]

学会発表

  1. 芳賀大樹, 「非平衡ランダムスピン系における次元削減仮説の機械学習による検証」, 日本物理学会2024年春季大会, オンライン, 3月
  2. 芳賀大樹, 「振動モードギャップによる開放量子多体系のスペクトルの分類」, 日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学, 9月
  3. 松村雅也, 芳賀大樹, 「多自由度力学系における線形・非線形情報処理の間の相転移」, 日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学, 9月
  4. 永吉大毅, 芳賀大樹, 「強誘電体トランジスタを用いた物理リザバーコンピューティングの理論的検証」, 日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学, 9月
  5. 宮原慶貴, 芳賀大樹, 「教師なし学習を用いた相転移検出におけるハイパーパラメータ最適化」, 日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学, 9月
  6. 及川典子, Benedetto Pietro Casu, 芳賀大樹, 堀田武彦, 「イオン液体の相分離に伴う溶解過程の転移」, 日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学, 9月
  7. 筒井聡士, 堀田武彦, 「標準写像の出口ベイスンの構造」, 日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学, 9月

2023年

論文

  1. Taiki Haga, "Spontaneous symmetry breaking in nonsteady modes of open quantum many-body systems", Physical Review A 107, 052208 (2023) [arXiv:2212.09327]
  2. Taiki Haga, Masaya Nakagawa, Ryusuke Hamazaki, and Masahito Ueda, “Quasiparticles of decoherence processes in open quantum many-body systems: Incoherentons”, Phys. Rev. Research 5, 043225 (2023) [arXiv:2211.14991]

学会発表

  1. Benedetto Pietro Casu, Noriko Oikawa, Taiki Haga, Yoshitaka Miyahara, Takehiko Horita, "Interfacial instability in a lattice model of a dissolution process of ionic liquids", 日本物理学会第78回年次大会, 東北大学, 9月
  2. 芳賀大樹, 「開放量子多体系における相転移の新指標:振動モードギャップ」, 日本物理学会第78回年次大会, 東北大学, 9月
  3. 松村雅也, 芳賀大樹, 「リザバーコンピューティングの性能評価指標と物理リザバーへの応用」, 日本物理学会第78回年次大会, 東北大学, 9月
  4. 宮原慶貴, 芳賀大樹, 及川典子, 「二成分荷電コロイド系におけるパターン形成:教師なし学習による分類」, 日本物理学会第78回年次大会, 東北大学, 9月
  5. Taiki Haga, "Spontaneous symmetry breaking in non-steady modes of open quantum many-body systems", STATPHYS28, University of Tokyo, 8月
  6. 及川典子, 後藤菜央, 宮原慶貴, 「イオン液体の溶解過程における界面不安定性」, 日本物理学会2023年春季大会, オンライン, 3月
  7. 宮原慶貴, 及川典子, 「相互作用が非対称なイオン系におけるパターン形成」, 日本物理学会2023年春季大会, オンライン, 3月
  8. Taiki Haga, "Functional Renormalization Group Analysis of Driven Disordered Systems", Functional Renormalization Group at RIKEN 2023, 理研, 1月

2022年

論文

  1. Taiki Haga and Shin-ich Sasa, "Interscale entanglement production in a quantum system simulating classical chaos", Journal of Statistical Mechanics (2022) 123102 [arXiv:2201.09217]

学会発表

  1. 森馬一貴, 山口幸太, 堀田武彦, 「鎖状結合Morris-Lecarモデルにおける同期」, 日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学, 9月
  2. 芳賀大樹, 「散逸系におけるコヒーレントな非定常固有モードが示す量子相転移」, 日本物理学会2022年秋季大会,  東京工業大学, 9月
  3. Taiki Haga, "How fast do open quantum systems relax?", Advances in Theoretical Physics 2022, APCTP(Korea), 1月

2021年

論文

  1. Taiki Haga, Masaya Nakagawa, Ryusuke Hamazaki, and Masahito Ueda, "Liouvillian Skin Effect: Slowing Down of Relaxation Processes without Gap Closing", Physical Review Letters 127, 070402 (2021) [arXiv:2005.00824]

学会発表

  1. 芳賀大樹, 中川大也, 濱崎立資, 上田正仁, 「開放量子多体系におけるデコヒーレンスの階層構造」, 日本物理学会2021年秋季大会, オンライン, 9月
  2. 坂井雄亮, 「BZ-AOT系におけるjumping wave」, 西日本非線形科学研究会2021, 6月
  3. 及川典子, 「イオン液体における穴の形成を伴う溶解現象」, 西日本非線形科学研究会2021, 6月
  4. 芳賀大樹, 「開放量子系のインコヒーレント・コヒーレント転移とリュウビリアン固有モードにおける束縛・非束縛転移」, 量子多体系の相形成とダイナミクス, オンライン, 4月
  5. 芳賀大樹, 中川大也, 濱崎立資, 上田正仁, 「開放量子系のリュウビリアン固有モードにおける束縛・非束縛転移に由来するコヒーレント・インコヒーレント転移」, 日本物理学会第76 回年次大会, オンライン, 3月

2020年

論文

  1. Noriko Oikawa, Tomohiro Gunji, and Yoshiki Hidaka, "Grid pattern emerging from complex dynamics of defects", Physical Review E 101, 062204 (2020)
  2. Taiki Haga and Masahito Ueda, "Effective temperature of a superfluid flowing in a random potential", Physical Review Research 2, 043316 (2020)

学会発表