関西分析研究会(kanbun)

(一社)日本鉄鋼協会 (公社)日本金属学会 関西支部 関西分析研究会

関西分析研究会 2024年度第1回例会のお知らせ

日時 2024年7月8日(月)14:00~17:00 
開催場所 オンライン開催(Microsoft Teams)
内容

14:10~15:00 依頼講演

「CO資源化触媒の新展開」 大阪大学大学院工学研究科 森 浩亮 先生

15:30~17:00 学生による発表(4~5名)

プログラムの詳細は追ってお知らせします

申込締切

2024年7月5日(金)

参加申込先

氏名・所属・連絡先(メールアドレス) 明記して、 E-mailまたは FAXでお申し込みください。
会員外の方も歓迎いたします

【問合せ・申込先】

〒520 2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷 1-5 龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程 糟野 潤(事務担当)
Tel: 077 543 7471    Fax: 077 543 7483
Email: kasuno@rins.ryukoku.ac.jp

参加費用 無料

関西分析研究会 2023年度第2回例会のお知らせ

日時 2023年12月18日(月)14:40~17:30  プログラムはこちら 
開催場所 龍谷大学大阪梅田キャンパス研修室
内容

14:45~15:35 依頼講演

「モリブデン酸化物の酸素欠陥エンジニアリングに基づくCO₂変換触媒の開発」 
大阪大学大学院工学研究科 桒原 泰隆 先生

15:35~16:00 休憩(25分)

16:00~17:20 学生による発表(15分×5名)

「過酸化水素生成反応を駆動する欠陥導入Hf-MOF光触媒の開発」(大阪大学)本田 虎太郎
「第一原理計算による窒素含有芳香族化合物のXANES解析」(兵庫県立大学)山田 咲樹
「フランドル地方の中世装飾写本の微小部蛍光X線分析」(大阪公立大学)藤井 蓮唯羅
(休憩5分)
「Pd系触媒を用いた水中でのギ酸合成反応におけるCo₃O₄添加効果」(大阪大学)志野木 純
「白金(II)および白金(IV)錯体のXPSスペクトルと分子軌道計算」(龍谷大学)田中 凌

申込締切

2023年12月15日(金)

参加申込先

氏名・所属・連絡先(メールアドレス) 明記して、 E-mailまたは FAXでお申し込みください。
会員外の方も歓迎いたします

【問合せ・申込先】

〒520 2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷 1-5 龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程 糟野 潤(事務担当)
Tel: 077 543 7471    Fax: 077 543 7483
Email: kasuno@rins.ryukoku.ac.jp

参加費用 無料

関西分析研究会 2023年度第1回例会のお知らせ

日時 2023年7月31日(月)14:00~17:00  プログラムはこちら
開催場所 オンライン
内容

14:10~15:00 依頼講演

「福島第1原子力発電所 ALPS 処理水の海洋放出に向けたトリチウムの全量連続計測の試み」 
一般社団法人 新生福島先端技術振興機構 山本 裕史 先生

15:00~15:30 休憩(30分)

15:30~16:35 学生による発表(15分×4名)

「オルゲイユ隕石試料片の非破壊的 X 線元素分析」(大阪公立大学)安田 天
「軟 X 線吸収分光法によるシリコンドープナノダイヤモンドのキャラクタリゼーション」(兵庫県立大学)濱田 隆暉
「過酸化水素生成を目的とした疎水性 Zr-MOF 光触媒の開発」(大阪大学)水谷 志穂理
「ニッケル(II), 銅(II)および亜鉛(II)シッフ塩基錯体の電子論的評価」(龍谷大学)小川 颯太

申込締切

2023年7月28日(金)

参加申込先

氏名・所属・連絡先(メールアドレス) 明記して、 E-mailまたは FAXでお申し込みください。
会員外の方も歓迎いたします

【問合せ・申込先】

〒520 2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷 1-5 龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程 糟野 潤(事務担当)
Tel: 077 543 7471    Fax: 077 543 7483
Email: kasuno@rins.ryukoku.ac.jp

参加費用 無料

関西分析研究会 2022年度第2回例会のお知らせ

日時 2023年1月23日(月)14:00~17:00  プログラムはこちら
開催場所 龍谷大学 大宮学舎 清和館3階ホール
内容

14:10~15:00 依頼講演

「金属ナノクラスターのエネルギー・環境分野への触媒応用」
東京理科大学 川脇 徳久 先生

15:00~15:30 休憩(30分)

15:30~17:00 学生による発表(15分×4名)

「超音波定在波試料保持法による蛍光 X 線分析の評価」(大阪公立大学) 奥田 晟生
「その場観察を利用した還元性酸化物における水素スピルオーバー経路の解明」(大阪大学) 俊 和希
「試料加熱軟 X 線吸収分析装置を利用したタンパク質の熱変性観察」(兵庫県立大学) 下垣 郁弥
「無機ヒ素の電気化学分析法の開発」(龍谷大学) 横尾 和希

申込締切

2023年1月20日(金)

参加申込先

氏名・所属・連絡先(メールアドレス) 明記して、 E-mailまたは FAXでお申し込みください。
会員外の方も歓迎いたします

【問合せ・申込先】

〒520 2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷 1-5 龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程 糟野 潤(事務担当)
Tel: 077 543 7471    Fax: 077 543 7483
Email: kasuno@rins.ryukoku.ac.jp

参加費用

無料

関西分析研究会 2022年度第1回例会のお知らせ

日時 2022年7月22日(金)14:00~17:00  プログラムはこちら
開催場所 オンライン
内容

依頼講演

「逆二重励起光音響分光法による金属酸化物材料の表面構造分析とアモルファス材料への応用」
名古屋大学大学院工学研究科 高嶋 舞 先生

学生による発表

「長鎖脂肪族炭素のCK端XANES測定とDFT計算」 兵庫県立大学 田中 利幸
「高塩濃度水溶液試料の全反射蛍光X線微量分析に向けた脱塩処理法に関する研究 」 大阪公立大学 岡林 漠
「GaOX修飾Pdナノ粒子触媒における二酸化炭素水素化促進機構 」 大阪大学 畑 拓仁
「ペロブスカイト太陽電池の電子輸送層への液相析出法‐酸化チタン薄膜の適用‐ 」 龍谷大学 永田 佳大

申込締切

2022年7月21日(木) 

参加申込先

氏名・所属・連絡先(メールアドレス) 明記して、 E-mailまたは FAXでお申し込みください。オンライン参加のURLをお送りします。
会員外の方も歓迎いたします

【問合せ・申込先】

〒520 2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷 1-5 龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程 糟野 潤(事務担当)
Tel: 077 543 7471    Fax: 077 543 7483
Email: kasuno@rins.ryukoku.ac.jp

参加費用

無料

2019年度より、関西分析研究会の委員長(事務局)が変わりました。

新委員長

龍谷大学理工学部物質化学科 藤原 学
E-mail: fujiwara@rins.ryukoku.ac.jp

関西分析研究会史 65年のあゆみ 1952 – 2016

平成28(2016)年12月、関西分析研究会設立からこれまでの活動をまとめた「関西分析研究会史 (53.5MB)」を発行しました。
御関心のある方は、事務局までお問い合わせください。

※関西分析研究会のなりたち~参考資料「関西分析研究会の歴史 (290.2KB)

これまでの活動(2020年度まで)

令和2(2020)年度

【例会】

第1回例会(令和2年6月3日):日本製鉄株式会社 尼崎研究開発センターにて開催を予定しておりましたが、新型コロナ感染症蔓延のため、延期の末、中止となりました

第2回例会(令和3年(2021年)1月19日) (154.2KB)

平成31/令和元(2019)年度

【例会】

第1回例会(令和元年6月6日) (295.6KB)

第2回例会(令和元年12月17日)

【協賛事業】

「2019年度 「ぶんせき講習会」(実践編) 第66回機器による分析化学講習会 ~基礎から学ぶキャピラリー電気泳動と光を用いたナノ粒子の物性評価~」
日時: 2019年7月12日、大塚グループ大阪本社
主催:(公社)日本分析化学会近畿支部,近畿分析技術研究懇話会 

平成30(2018)年度

【例会】

第1回例会(平成30年6月29日) (143.2KB)

第2回例会(平成31年1月29日) (272.7KB)

平成29(2017)年度

【例会】

第1回例会(平成29年7月18日) (127.4KB)

第2回例会(平成30年1月24日) (124.7KB)

平成28(2016)年度

【例会】

第1回例会(平成28年7月8日) (217.5KB)

第2回例会(平成29年1月24日) (291.8KB)

平成27(2015)年度

【例会】

第1回例会(平成27年6月19日) (310.3KB)

第2回例会(平成28年1月15日) (234.5KB)

【協賛事業】

「第60回表面科学基礎講座 表面・界面分析の基礎と応用」
2015年10月20-21日、大阪大学コンベンションセンター
主催:(公社)日本表面科学会(http://www.sssj.org

平成26(2014)年度

【例会】

第1回例会(平成26年7月2日) (431.2KB)

第2回例会(平成27年1月23日) (194.8KB)

平成25(2013)年度

【例会】

第1回例会(平成25年7月10日) (1MB)

第2回例会(平成26年1月22日) (236.6KB)

平成24(2012)年度

【例会】

第1回例会(平成24年7月5日) (407.6KB)

第2回例会(平成25年1月25日) (334.6KB)

※平成24(2012)年度~平成28(2016)年度の関西分析研究会事務局は当研究室(大阪市立大学大学院工学研究科辻研究室)が担当しました。

※平成29(2017)年度~平成30(2018)年度の事務局は大阪大学大学院工学研究科山下弘巳研究室が担当されました。