空間・社会・地理思想
2008年3月31日
- バックナンバー
空間社会地理思想 第12号
論文
杉山 和明
農村性と社会的差異の構築に関する研究動向
─英語圏人文地理学における若者研究を中心に─
成瀬 厚,香川 雄一,杉山 和明
言説概念を介してみる人文地理学者のアイデンティティ
-日本の地理学者に対する意識調査の解釈から-
泉谷 洋平
場所をめぐる私的感覚について
-地理学の開闢,あるいは語りえぬものの地理学-
柴田 剛
「場所」/「記憶」/「物語」
翻訳
アッシュ・アミン(森 正人 訳)
開かれた地域-場所の新しい政治学に向けて-
サンドロ・メッツァードラ(北川 眞也 訳)
社会運動として移民をイメージせよ?
-移民の自律性を思考するための理論ノート-
ティム・オークス(山﨑 孝史,植島 裕貴,
好永 麻美,島崎 雄貴,尾崎 久美子,王 標 訳)
先祖の錬金術:中国農村における国民奉仕のための族譜の儀式
佐賀 朝(John Porter 訳)
The Lives of Substandard Housing District Residents
and the Eviction Disputes of the 1920s
中村 豊(故人)
超越論的世界像-フッサール現象学の世界像-
高木 彰彦 他
追悼 久武哲也先生