PNIPAM(プニパム)ってなあに? 3
PNIPAM(プニパム)ってなあに? 1 2 3 一覧に戻る
容器の中に水とプニパムが入っているよ。
室温(20℃くらい)では、プニパムは親水性(水になじむ)を示しているよ。
見た目は完全に水ですね。
そうだね。
これを温めて、32℃を超えると…。
わあ! 白く濁りました!
温度が上がると、プニパムは疎水性(水になじまない)を示すようになるんだ。
プニパムの中の水が押し出され、一瞬にして縮むんだ。
そして、すぐに縮んだプニパム同士がくっついていくんだよ。
これを冷ますと…。
元に戻りましたね!
温度が下がると、プニパムの親水性が元に戻り、プニパムに水が戻ってきて、
くっついていたプニパム同士は離れていくんだ。
そして、また水と同じ見た目になるんだよ。
プニパムって面白いですね!一瞬で変化するんですね!
そうだね。
その一瞬の時間を測ることができるよ。
えっ、測れるんですか?
レーザーを使って、温度応答の速度を測るシステムを開発したんだよ。
これは他の研究室にはない、世界で初めてのシステムだよ。
凄いですね!
トラッピ博士のメモ帳
PNIPAMの合成レシピを変えて親水性と疎水性のバランスを変えたり、
他の高分子と合成したりと、試行錯誤しています。応答温度や速度を制御するためです。
現在、すでに様々な分野で活用されているPNIPAMですが、
温度応答や速度を自由に操ることができれば、活躍の幅がもっと広がることでしょう。
(C) 2018 M. Yoshioka