卒業研究履修資格(2022年度入学者)

卒業研究履修資格(物理学卒業研究AおよびB、物理学卒業演習AおよびB) 

4年次で履修する次の卒業研究の専門科目、「物理学卒業演習A」、「物理学卒業演習B」、「物理学卒業研究A」、「物理学卒業研究B」の単位修得は、各研究室に所属して行われる。研究室に所属するためには、以下の a, b が原則として必要である。 

    1. 4年次の始めに、次に示す必要単位を修得していること
    2. 研究室別に指定された、必要な科目を修得していること

b の詳細は、物理学科の学生に配付される「物理学科概要」の中の「研究室別必要単位表」に記載されている。aの概要は下記の通りであるが、必要単位数の内訳に関しては、科目群毎に指定があるので注意すること。 

注意:履修要項は年度ごとに変更される場合がありますが、入学時に大学から配布されたその年度の要項が書かれた冊子の内容が、卒業時まで引き継がれて履修します。ある時点でホームページに記載されている要項は、自分の入学年度のものとは異なっている可能性があるので注意してください。

研究室配属のための必要修得単位の概要 

大分類 中分類 小分類 単位数
基幹教育科目 総合教養科目 選択必修10単位 他10単位を選択必修
初年次教育科目 必修2単位
情報リテラシー科目 必修2単位
外国語科目 英語 必修6単位
初修外国語 必修2単位
健康・スポーツ科学科目 講義 必修2単位
実習 必修1単位
小計 35単位
基礎教育科目 必修科目 35単位
選択科目(注1) 4単位
小計 39単位
基幹教育科目合計 74単位
専門科目 必修科目 28単位以上(注2)
選択科目 選択A 12単位以上(注3)
専門科目合計 44単位以上(注3)
卒業研究履修資格要件: 合計 118単位
    • 注1:年次までに提供される物理学以外の選択基礎教育科目 
    • 注2:1,2年次で提供される必修専門科目の全て(5科目10単位)を修得し、3年次で提供される必修科目のうち、「専門物理学実験A」および「専門物理学実験B」を含む18単位以上の習得。
    • 注3:必修科目28単位以上 + 選択科目A 12単位以上 + 選択科目A以外の選択科目の習得単位数の合計が44単位以上であること。

研究室配属のための必要修得単位の詳細 

    1. 基礎教育科目
        1. 総合教養科目(10単位)、初年次教育科目(2単位)、情報リテラシー科目(2単位)、外国語科目(英語必修6単位、初修外国語必修2単位)、健康・スポーツ科学科目(講義2単位、実習1単位)、その他上記科目群より10単位以上。 
        2. 1・2年次で提供される基礎教育科目(必修科目)の全て(35単位=21単位+14単位)と、2年次までに提供される物理学以外の基礎教育科目(選択科目)を4単位以上、合計39単位以上修得していること。 
    2. 専門科目
        1. 1年次の必修科目である「物理学演習1」、「物理学演習2」を修得(4単位)。 
        2. 2年次の必修科目である「力学1」、「力学1演習」、「現代物理学」を修得(6単位)。 
        3. 3年次で提供される必修科目のうち、「専門物理学実験A」および「専門物理学実験B」を含む18単位以上を修得。 
        4. 3年次までに提供される選択科目Aのうち、合計12単位以上を修得 以上 (a + b + c + d) + (選択科目A以外のの選択科目の修得単位数) の合計が44単位以上であること。