お知らせ

2024年5月27日

  • 受賞

理学研究科 物理学専攻 宇宙・高エネルギー物理講座の前澤裕之教員がNASAのGroup Achievement Awardを受賞

・タイトル:理学研究科 物理学専攻  宇宙・高エネルギー物理講座の前澤裕之教員がNASAのGroup Achievement Awardを受賞
・賞名:NASA Group Achievement Award
・受賞者:前澤裕之  理学研究科物理学専攻 宇宙・高エネルギー物理学講座 准教授
・受賞日:2024年3月
・記事内容:現在、将来の火星有人探査を見据えて、日本、カナダ、イタリア、米国などの宇宙機関が協働し、
      火星周回機を用いた火星表面下の水資源探査を目的とした次期国際火星探査計画「Mars Ice Mapper(MIM)」
      の検討を推進しています。このMIM計画では、世界中から選出された専門家のチーム「Measurement Definition Team(MDT)」
      を結成し、氷の起源や分布、火星環境の変化の解明なども視野に入れ、ミッションのコンセプトや搭載装置の候補、
      装置の仕様の最適化などを検討してきました。
      これらの成果は「The Final Report of the International Mars Ice Mapper(I-MIM) Measurement Definition Team(MDT)」
      にまとめられています。これらの功績により、本年、MDTチームはアメリカ航空宇宙局(NASA)において最も権威のある
      栄誉賞の一つ「Group Achievement Award」を受賞しました。本学からは、理学研究科の前澤裕之准教授がMDTチームの
      メンバーとして参画しました。
・研究内容に関する問い合わせ先:大阪公立大学大学院理学研究科
                准教授 前澤裕之(まえざわ ひろゆき)
                TEL:072-254-7674
                E-mail:maezawa〔at〕omu.ac.jp
                ※〔at〕を@に変更してください。