卒業研究・修士論文

2023年度 修士論文
1.多孔性配位高分子の吸着等温線と結晶構造の相関 田中 将晴
2.層状酸化物RMn1-xTixO3+δ(R = Dy - Yb)の酸素吸収・放出挙動と結晶構造 西川 圭祐

卒業研究
1.多孔性配位高分子Co(prdc)Lのガス吸着構造解析 天野 瑞穂
2.層状酸化物RMn1-xTixO3+δ(R = Tm, Yb) XAFS解析 嘉納 智也
3.多孔性配位高分子CID-5のCO2吸着構造とガス吸着過程の観測 佐久間 駿
4.末X線回折によるRMn1-xFexO3 (R = Ho, Er, Tm) の相図と結晶構造解析 原 千紗都
 
2022年度 博士論文
1.CO2吸着過程における多孔性配位高分子の静的および動的なガス吸着構造の研究 芦谷 拓嵩

修士論文
1.ピラードレイヤー型多孔性配位高分子CPL-4, 5のガス吸着測定と精密結晶構造解析 廣藤 誠
2.ベイズ推定を用いた多孔性配位高分子のガス吸着ダイナミクスの解析 古川 裕陸
3.層状酸化物HoMn1-xTixO3+δ(x=0.3)における酸素吸収・放出挙動と結晶構造 正木 秀知

卒業研究
1.層状酸化物DyxHo1-xMnO3の合成と酸素吸収相の結晶構造解析 大坪 康彦
 
2021年度 修士論文
1.多孔性配位高分子CID-3のC2ガス吸着構造解析 石坂 悠真

卒業研究
1.層状酸化物HoMn1-xTixO3+δの酸素吸収特性と結晶構造変化 大谷 颯真
2.多孔性配位性高分子のガス分子吸着位置の推定における新たなMEM電子密度解析の試み 沖 侑弥
3.多孔性配位高分子CID-31のアセチレン吸着構造解析 田中 将晴
4.DyMnO3-Dy2Ti2O7擬2元系酸化物の相図と結晶構造解析 西川 圭佑
 
2020年度 修士論文
1.新規層状酸化物InVxTi1-xO3+x/2の合成と結晶構造 長谷川 貴史
2.多孔性配位高分子CID-35の段階的なアセチレン吸着構造に関する構造研究 渡部 友瑛

卒業研究
1.ピラードレイヤー型多孔性配位高分子のdegas相の精密結晶構造解析 廣藤 誠
2.5配位構造を持つ層状酸化物HoMn1-xTixO3+δの合成と結晶構造解析 正木 秀知
 
2019年度 修士論文
1.Hofmann型多孔性配位高分子の結晶構造とガス吸着特性の関係 芦谷 拓嵩
2.遷移金属酸化物MnSb2-xPbxO4の結晶構造 中田 颯
3.π電子系アニオン会合体の電子密度解析 牧 千夏
4.5配位の構造を持つ層状酸化物ErMn1-xTixO3-δの結晶構造解析 森 暁登

卒業研究
1.多孔性配位高分子MOF-508のプロピレン及びプロパンの吸着構造解析 石坂 悠真
2.層状化合物InVxAl1-xO3+x/2(0.60≦x≦0.75)の結晶構造解析 江口 卓也
 
2018年度 博士論文
1.バナジウムスピネル酸化物CoV2O4の相転移と軌道秩序 下野 聖矢

修士論文
1.スピネル型酸化物AlV2O4における電荷・軌道整列のMg置換効果 大塚 裕生
2.SnTe-Bi2Te3擬2元系化合物のホモロガス構造 阪本 健
3.ゲートオープン型吸着特性を持つ鉄系多孔性配位高分子[Fe(5-NO2-ip)(bpy)]の結晶構造解析 笹ノ内 大貴

卒業研究
1.第一原理計算を用いた複合アニオン化合物Co3Sb4O6F6の安定構造の評価 永吉 佑輔
2.5配位構造を持つ層状化合物In6Ti6AO22(A=Zn,Co,Ni)の結晶構造解析 長谷川 貴史
3.多孔性配向分子CID-35のアセチレン吸着構造解析 渡部 友瑛
 
2017年度 修士論文
1.Crystal Structure Analysis of Cu-Doped Anti-Perovskite Manganese Nitrides, Mn3(Cu,Ge)N 中村 友哉
2.Determination of phase boundary and crystal structure of X-phase in Bi-Se system 脇山 拓也

卒業研究
1.高分解能放射光粉末回折データによる金属および金属酸化物の電子密度解析 芦谷 拓嵩
2.複合アニオン化合物Ni3Sb4O6F6の結晶構造と物性 中田 颯
3.π電子系レセプターおよびアニオン会合体の電子密度解析 牧 千夏
4.層状酸化物Yb(Mn,Ti)O3の結晶構造解析 森 暁登
 
2016年度 修士論文
1.スピネル硫化物CuV2S4の低温相の結晶構造解析 大内 崇資
2.コランダム型金属酸化物(V,Ga)2O3および(V,Cr)2O3の結晶構造と物性 加藤 倫喜
3.擬二元系化合物(Insb)x(InTe)1-xの平均構造と局所構造 河田 将太
4.層状化合物In3V2MO10 (M=Al,Cr,Ga)の結晶構造解析 中岩 雄基

卒業研究
1.スピネル酸化物(Al,Mg)V2O4の構造相転移と磁性 大塚 裕生
2.多孔性配位高分子の細孔内の静電ポテンシャル解析 笹之内 大貴
3.(Sb2Te3)x(Bi2Te3)1-x擬二元系の結晶構造解析 山本 拓
 
2015年度 修士論文
1.カルコゲナイド化合物におけるhomologous構造の生成要因についての考察 金谷 拓紀
2.バナジウムスピネル酸化物CoV2O4の軌道自由度と相転移 下野 聖矢
3.ナノ空間で磁性転換する酸素分子ダイマーの分子再配列と運動状態の可視化 藤井 駿策
4.機械学習による光学スペクトル予測の手法開発 渡邊 和貴

卒業研究
1.スピネル酸化物MnTi2O4の構造相転移と物性 大谷 倫一朗
2.Mn3GeNの結晶構造の再考 中村 友哉
3.Bi-Se二元系化合物のHomologous構造 脇山 拓也
 
2014年度 博士論文
1.バナジウムスピネル化合物の軌道整列と相転移 河口 彰吾

修士論文
1.InSb-InTe擬二元系における結晶構造の乱れの解析 豁山 竜一
2.スピネル酸化物Fe(V1-xCrx)2O4の軌道自由度が相転移にもたらす効果 長見 和樹
3.バナジウムスピネル酸化物Fe1-xMgxV2O4の構造・磁気相転移 三木 郁也
4.二次電池正極材料P2型Na0.7CoO2の精密結晶構造解析 宮川 晴徳
5.コランダム型遷移金属酸化物(V1-xFex)2O3の結晶構造と電気的・磁気的性質 吉田 健

卒業研究
1.スピネル型硫化物CuV2S4の単結晶育成 大内 崇資
2.コランダム型酸化物(V,Ga)2O3の構造と物性 加藤 倫喜
3.In-Sb-Te三元系化合物の薄膜試料作製と結晶構造解析 河田 将太
4.充填トリジマイト型酸化物Ba0.6Sr0.4Al2O4の結晶構造解析 中岩 雄基
 
2013年度 修士論文
1.スピネル酸化物Ni1-xCuxCr2O4のフェリ磁性転移に伴う構造相転移 天見 亮太
2.スピネル酸化物FeV2O4の構造・磁気相転移のAサイトCo置換効果 岩根 啓樹
3.Sb-TeおよびBi-Te二元系化合物の結晶構造と相安定性 立澤 拓也
4.1T-TaS2の電気的特性・電荷密度波転移の金属置換効果 田中 治
5.分子ローターを持つ分子性結晶のX線回折による精密解析 長井 太志
6.多孔性配位高分子[Cu2(tp)2(bpy)]nのCO2吸着における構造変化 三橋 亮

卒業研究
1.第一原理計算によるBi-Te系カルコゲナイドのバンド計算 金谷 拓紀
2.バナジウムスピネル酸化物CoV2O4の単結晶育成 下野 聖矢
3.X線回折による錠剤中の結晶相マッピング 藤井 駿策
4.二次電池正極材料NaFeO2の結晶構造解析 渡邊 和貴
 
2012年度 修士論文
1.ヨウ素吸着に伴う多孔性配位高分子Fe(pz)[Pd(CN)4]のスピン転移挙動と結晶構造 木村 和史
2.特異なCO2吸着特性を示す多孔性配位高分子[Cu2(dhbc)2(dpa)]nの未知結晶構造解析 佐藤 洋平
3.高分解能放射光粉末回折によるペロブスカイト酸化物Sr3YCo4O12-δの構造解析 田中 雅則

卒業研究
1.新規相変化記録材料の開発を目指したIn-Sb-Te三元系化合物の作製 豁山 竜一
2.スピネル型遷移金属酸化物Fe(CrxV1-x)2O4の構造・磁気相転移 長見 和樹
3.バナジウムスピネル酸化物の結晶構造と電気的・磁気的特性 三木 郁也
4.多孔性配位高分子[M2(ip)2(bpy)2]n (M=Mn,Ni)の未知結晶構造解析 宮川 晴憲
5.コランダム型遷移金属酸化物(FexV1-x)2O3の結晶構造と電気的特性 吉田 健
 
2011年度 修士論文
1.スピネル硫化物CuV2S4の非整合構造解析と軌道整列 河口 彰吾
2.Bi-Te二元系化合物の長周期積層構造 赤土 一行

卒業研究
1.遷移金属硫化物GaNb4S8の構造と磁性 天見 亮太
2.スピネル酸化物FeV1-xCoxV2O4の構造と磁性 岩根 啓樹
3.Bi-Te二元系化合物の熱処理による積層周期の変化 立澤 拓也
4.遷移金属硫化物1T-TaS2の作製および構造と物性 田中 治
5.多孔性金属錯体[Cu2(tp)2(bpy)]nの未知構造解析 三橋 亮
 
2010年度 修士論文
1.クロムスピネル酸化物の軌道希釈効果 岡島 靖人
2.スピネル酸化物FeV2O4の構造相転移および磁性のAサイト置換効果 喜多代 裕樹
3.酸素分子吸着ゼオライトの構造相転移と磁性 鰐川 泰

卒業研究
1.N2及びO2を吸着したMTWゼオライトの結晶構造解析 木村 和史
2.直接空間法による新規多孔性配位高分子の未知構造解析 佐藤 洋平
3.スピネル酸化物(Zn,Co)Co2O4の構造と磁性 田中 雅則
 
2009年度 修士論文
1.酸化チタン微粒子の作製と窒素添加効果の研究 岸本 侑子
2.ホモロガス相の結晶構造解析 藤田 智子
3.多孔性金属錯体Cd(bpndc)(bpy)に吸着した酸素分子の整列構造 宮村 真理子

卒業研究
1.バナジウムスピネル酸化物CoV2O4の構造と磁性 明石 梓
2.欠陥型スピネル硫化物GaMo4S8,GaNb4S8における構造と磁性 河口 彰吾
3.カルコゲナイド化合物GeSb2(SexTe1-x)4の結晶構造解析 赤土 一行
 
2008年度 修士論文
1.粉末X線回折法によるシリカメソ多孔体SBA-16のガス吸着構造解析 羽野 弘子
2.ガス吸着過程観測のための高速時間分解データ測定法の開発 南方 千晴

卒業研究
1.多孔性金属錯体Zbzへの水素ガスの吸着構造 岡島 靖人
2.スピネル酸化物FeV2O4の相転移に対するFeサイト置換効果 喜多代 裕樹
3.遷移金属硫化物NiV2S4の構造と電気的・磁気的特性 佐藤 智久
4.コランダム型酸化物(V1-xFex)2O3の構造と電気的・磁気的特性   副島 崇礼
5.多孔性金属錯体CuBDTのO2ガス吸着構造 鰐川 泰
 
2007年度 修士論文
1.Co基ホイスラー合金Co2MnZ(Z=Si,Ge,Sn)の物性と構造 菊地 重之
2.アルコキシド法で作製したTiO2の構造と特性評価 佐藤 麗子
3.Co基ホイスラー合金Co2FeZ,Co2MnZの点欠陥構造(Z=Al,Si,Ge,Sn) 藤原 徹也

卒業研究
1.金属粉末射出成形焼結したFe基材料と鉛フリーはんだの界面観察 岸本 侑子
2.ホモロガス相の結晶構造解析 藤田 智子
3.TiO2:Eu3+粒子の測定雰囲気による発光特性の違い 増田 菜穂子
4.ホモロガスXBi4Te7(X=Ge,Sn,Pb)の結晶構造解析 松浦 緑
5.MgCu2型Laves相Mg(Cu0.8Si0.2)2.4の結晶構造解析 松本 早也香
6.スピンクロスオーバー錯体のナノ細孔に吸着したCS2分子の配列 宮村 真理子
 
2006年度 修士論文
1.Bi-Te1:1組成近傍化合物の結晶構造解析 安川 尚見
2.放射光粉末回折法によるシリカメソ多孔体MCM-48の構造とガス分子吸着構造の解析 吉村 亜里沙

卒業研究
1.ビスマステルル合金の結晶構造 井上 舞
2.鉛フリーはんだと金属粉末射出成形焼結法により作成したFe基材料の界面観察 倉敷 知世
3.ユウロビウムを添加した酸化チタンの構造と光学特性 下垣 明香
4.ナフタレン分子を配位子に持つ配位高分子の低誘電率状態における結晶構造の決定 高井 利紗
5.集積型金属錯体CPL-1への気体分子NOの吸着構造 羽野 弘子
6.放射光粉末回折法によるZn-TCNQ錆体へのニトロベンゼンの吸着構造解析 南方 千晴