イベント情報
2025年3月13日
【プロジェクト】社会実験『東横堀川リバーテラス2025春』が実施されます!(2025年4月13日〜5月11日)
大阪市では、川沿いの空間が周辺のまちと川をつなぎ、人々が憩いながら利活用のできる空間をめざして、暮らしの水辺の再生に取り組んでいます。
このたび、令和7年4月13日(日)から「東横堀川リバーテラス春」が開催されます。
さまざまなプログラムを通じて、東横堀川の新たな魅力空間づくりのための課題検証を行い、今後の水辺の利活用を推進するための社会実験として位置づけられております。
※本社会実験は東横堀川水辺プラットフォーム検討会「東横堀川ING2025春」、大阪市役所橋梁課「水都大阪ブリッジテラス2025春」(本町橋)と連携しています。
詳しくは下記リンクを参照ください。
関連リンク:
◆報道発表(3月13日14時)
大阪市:報道発表資料 「東横堀川リバーテラス2025春」水辺の新たな利活用実験を開催します
◆イベント情報
大阪市:「東横堀川リバーテラス2025春」水辺の新たな利活用実験を開催します (…>イベント>イベントのお知らせ)
東横堀川リバーテラス2025春
【実施期間】令和7年4月13日(日)から5月11日(日)まで
【開催場所】東横堀川:本町橋から農人橋周辺、東横堀公園(大阪市中央区本町橋)
阿久井准教授は、「水都大阪ブリッジテラス2025春」実行委員会、「東横堀川水辺空間デザイン会議」委員として関わっております。
研究室学生も「水都大阪ブリッジテラス2025春」に向けて官民学連携での取り組みに関わっております。
お近くにお越しの際など、ぜひ立ち寄りください♪