カリキュラム
カリキュラムの特徴
近年著しい発展を遂げている生命科学について、また、生物多様性にも力点を置いて、生物学の広範な理論・知識・技術を正しく理解できるように編成されています。そのため、生物学科専門科目のカリキュラムは次の点を特徴としています。
- 多様な生命現象をカバーする幅広い講義科目を提供
- 実際の生命現象を体験できる実験科目を重視
- 植物・動物を対象とした野外実習(一部合宿形式)を提供
- 他の自然科学分野の知識の習得を推奨
生物学科学修マップ
注1:開講期は前期集中。夏休みの1週間を使い、附属植物園を利用して、自然に親しみながら植物分類学と植物生態学の実習を行います。
注2:開講期は前期集中。生きた動物にかれらの生息環境で触れながら、生物の多様性、個体発生過程、生理現象などを体験します。
注3:●のついた科目は必修科目
代表的な科目の紹介
生物学の潮流
本授業では、分子や細胞レベルおよび個体から地球レベルに至る幅広い分野の生物学を学びます。授業で学んだ先進的な知識を礎として、生命現象について論理的に考察し、表現する能力も身につけます。
細胞生物学1〜4
本授業では、生物の基本単位である細胞に着目し、細胞レベルで生命現象を深く学びます。タンパク質の相互作用によって生じる細胞機能、細胞膜を介した物質の移動や情報伝達、細胞が運動するしくみに関する最先端の話題が提供されます。
植物生理学1および2
動物のように自由に移動することができない植物は、周囲の環境変化に合わせて生きていくためのしくみを持っています。本授業では、植物が環境に対して、どのように反応し、適応しながら一生を送っているのかを学びます。
動物生態学1および2
本授業では、多種多様な動物の類縁関係や進化の道筋を系統的に学びます。また、生物が周囲の環境にいかに適応し、そして生物同士がいかに関係し合って生活しているのか、動物の生態とその進化についても学びます。
専門生物学実験1および2
3年次で提供され、各専門分野の教員が提供する実験テーマへの取り組みを通じて多彩な生命現象に対する洞察力を養います。多くの生物材料に慣れ親しみ、実験と観察に必要とされる専門的な技術と手法を身につけ、実際の材料や現象から生物学の理論を学びます。
生物学卒業研究AおよびB
専攻したい生物学の分野を選び、研究の進め方を実際に体験する卒業研究です。4年間に受けた生物学専門教育の総決算であり、学んだ論理・知識・技術を駆使して、与えられたテーマについて自分の力で研究し、その成果を発表します。