文科省新学術領域「重力波天体」公募研究

平成27−28年度 公募研究採択課題一覧


A01 埼玉大学   寺田幸功  高感度軟ガンマ線観測による重力波天体キロノバでの重元素合成の探査
A01 金沢大学   米徳大輔  超小型衛星の複眼配置で展開する重力波対応天体のX線撮像による同定
A01 首都大学東京 山田真也  重力波天体の即時精密X線分光観測に向けた基盤構築
A02 東京大学   土居守   可視光同時撮像による重力波天体の同定と出現環境の研究
A02 名古屋大学  阿部文雄  MOA II 1.8m望遠鏡による重力波天体の追観測
A02 山口大学   新沼浩太郎 多様な時間スケールを持つ突発電波天体の観測
A02 国立天文台  田中雅臣  重力波源の可視光対応天体探査
A04 東京工業大学 宗宮健太郎 ブラックホール準固有振動がもたらす重力波の観測
A04 富山大学   廣林茂樹  超解析精度技術を応用した重力波の解析システムの開発とその評価に関する研究
A04 統計数理研究所 間野修平 重力波データ解析における統計的方法論の整備
A05 弘前大学   浅田秀樹  重力波検出器を用いた重力相互作用におけるパリティ破れの探索に向けた理論的研究
A05 東京大学  細川隆史   巨大ブラックホールの起源の理論的研究
A05 東京大学  須山輝明   修正重力理論におけるコンパクト天体からの重力波
A05 京都大学  関口雄一郎  コンパクト天体連星合体におけるr過程元素合成と電磁波放射
A05 京都大学  木内建太   傾斜したスピンを持つブラックホールと磁場中性子星合体に関する数値的研究
A05 独立行政法人理化学研究所 滝脇知也  3次元シミュレーションを用いた超新星からの重力波放出の予言

平成25−26年度 公募研究採択課題一覧

A01 金沢大学  米徳大輔  重力波と電磁波の同時検出を目指した全天監視型X線撮像検出器の開発
A02 東京大学  酒向重行  天文観測用高感度CMOSセンサの開発
A02 東京大学  田村陽一  新しいミリ波サブミリ波観測技術によるガンマ線バースト初期残光の探索
A02 名古屋大学 阿部文雄  広視野望遠鏡を利用した重力波天体の光学観測
A02 名古屋大学 永山貴宏  特殊減光フィルタを用いた近赤外線で明るい重力波源の観測
A02 国立天文台 田中雅臣  超高頻度サーベイ観測による短時間突発天体の検出
A03 東北大学  石徹白晃治 KamLANDによる近傍超新星爆発の観測
A03 岡山大学  作田 誠  ガドリニウムの熱中性子吸収反応でのガンマ線の相関測定
A04 東京大学  横山順一  非ガウスノイズを取り入れた重力波データ解析方法の研究
A04 富山大学  廣林茂樹  重力波に関する新知見を導き出す超高精度解析技術とその高速計算組み込み技術の開発
A04 国立天文台 辰巳大輔  低温干渉計型重力波検出器における突発性雑音低減
A05 東京大学  須山輝明  強い重力場での修正重力理論の検証に向けた理論的研究
A05 京都大学  木内建太  ブラックホール−磁場中性子星合体に関する数値的研究
ホームページ
A05 京都大学  諏訪雄大  ニュートリノ駆動型超新星爆発からの重力波
ホームページ, 研究紹介, シミュレーションのムービー紹介
A05 京都大学  関口雄一郎 コンパクト天体連星合体における質量放出とR過程元素合成による電磁波放射
A05 広島大学  小嶌康史  マグネター星震学に向けた基礎理論

公募情報等

文部科学省のページ:科学研究費助成事業‐科研費‐公募要領(新学術領域研究、特別研究促進費)