NEWS&TOPICS
2022年12月8日
大阪公立大学 ia-WS イノベーションアカデミー ワークショップ参加者募集!
実施目的
社会課題の解決に向けたアイデアの具現化、研究シーズの技術移転や社会実装を推し進めるには、次の一歩を踏み出すための気づきが大切です。大阪公立大学では、これまで学生や教員、さらには社会人を対象にアントレプレナーシップを育むための Fledge プログラムという多様なカリキュラム/イベントを実施してきました。今回はこの枠組みをベースに広げてきたイノベーションエコシステム(産学官が相互に協働し絶え間なくイノベーションを誘発するシステム)を効果的に活用し、社会に多様なイノベーションを生み出すためのイベント( ia-WS:イノベーションアカデミーワークショップ)を企画しました。高専生・大学生・教員だけでなく、エコシステムを構成する中高生も含む全員が起業に向けた具体的なアクションを踏み出す一助となることを目的として、多くのステークホルダーが集い、互い に知り合うことを目指します。
【概 要】研究者、起業マインドを有する学生等によるピッチトークと、アドバイザー及び参加者から次のステップを助言。
日 時:2023年1月14日(土)14:00-18:10
【会 場】大阪公立大学 I-siteなんば(〒556-0012大阪市浪速区敷津東2-1-41) 2Fカンファレンスルーム、アクティブラーニングルーム
【対 象】VC、企業、地方公共団体、大学等の教職員、学生等で、オープンイノベーションやアントレプレナーに関わる皆様からのご参加をお待ちしております。
【アドバイザー】
吉川 正晃氏(株式会社 Human Hub Japan 代表/健康科学イノベーションセンター 産学連携ディレクター)
広瀬 正氏(特任教授/元 株式会社 日立製作所 CVC室長)、潮 尚之氏(特任教授/ITPC代表)
瀬川 寿幸氏(大阪産業局 フェロー/万博共創ビジネス推進部 部長)
星 エリ氏(UNM Innovation Academy 講師/KOSEI LLC Co-ounder)、斯波 将次氏(医学部 起業支援室長 准教授)
【プログラム】
時間 | 発表者 | 所属 | 発表テーマ | |
14:00-14:10 | 開会挨拶・趣旨説明 副学長(産学官協創・知財) 教授 藤村 紀文(10分) | |||
14:10-15:10 |
基調講演(講演50分+質疑応答10分) 株式会社スマートバリュー 取締役兼代表執行役社長 渋谷 順 氏「事業承継とアントレプレナーシップ」 |
|||
---|---|---|---|---|
15:10-15:20 |
休憩(10分) | |||
研究者 10分[6分ピッチ+4分講評] 司会/須藤 大樹氏[予定](起業支援室 特任研究員) | ||||
①15:20 | 椎木 弘(シイギ ヒロシ) | 教授 | 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 |
「微生物センサで食の安全を守る」 |
②15:30 | 竹井 邦晴(タケイ クニハル) | 教授 | 大学院工学研究科 電子物理系専攻 |
「見守り電子皮膚 ~遠隔、無線、多検知センサシート~」 |
③15:40 | 髙橋 和(タカハシ ヤスシ) | 准教授 | 大学院工学研究科 電子物理系専攻 |
「過酷環境で使用できる静電気検知技術の開発」 |
④15:50 | 東 雅之(アズマ マサユキ) | 教授 | 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 |
「パン酵母を活用した低環境負荷型金属吸着剤の開発」 |
⑤16:00 | 今津 篤志(イマヅ アツシ) | 講師 | 大学院工学研究科 機械系専攻 |
「視覚障がい者の単独歩行を案内する車輪付きガイドナビ と遠隔見守りシステム」 |
16:10-16:20 | 休憩(10分) | |||
学生・卒業生 10分[6分ピッチ+4分講評] 司会/吉國 聖乃氏(起業支援室 特任研究員) | ||||
⑥16:20 |
起業検討から 中庭 健太(ナカニワ ケンタ) |
卒業生 | 2022年 現代システム科学域卒業 |
「設計士のための手書き図面の自動トレース」 |
⑦16:30 | ビジネス企画演習から 松井 圭佑(マツイ ケイスケ) |
D1 | 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 |
「ナノ材料に特化した物質サプライヤー」 ~内包フラーレンを例として~ |
⑧16:40 | スマート社会アイデア発表会から 佐久間 哲(サクマ サトル) |
D2 | 大学院生命環境科学研究科 緑地環境科学専攻 |
「都市の新しい食料循環システム」 〜生ごみがエネルギーと食料に〜 |
⑨16:50 | ビジコンから 竹森 洸征(タケモリ コウセイ) |
B3 | 生命環境科学域 理学類 |
「あなたと毎日、家庭教師プラットフォーム」 |
⑩17:00 | ビジコンから 蔭西 訓子(カゲニシ クニコ) |
M1 | 大学院看護学研究科 看護学専攻 |
「鳳ちぐさのもりプロジェクト」 ~つながりからできる相互安心生活システムデザイン~ |
⑪17:10 | ビジコンから 古川 寛美(フルカワ ヒロミ) |
B4 | 商学部 商学科 |
「ねこちゃんに教えてあげて」 ~教える立場を逆転させたオンライン個別指導~ |
17:20-18:00 | ポスターセッション(40分) | |||
18:00-18:10 | 閉会挨拶 副学長(高度人材育成)/高度人材育成推進センター長 教授 松井 利之(10分) |
【締 切】 2023年1月13日(金)
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、一部変更・中止となる可能性があります。
【主 催】 大阪公立大学 研究推進機構 イノベーションアカデミー推進G
【共 催】 大阪公立大学 国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター
【協 力】 京阪神スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)、関西イノベーションイニシアティブ(KSII)、バイオコミュニティ関西(BiocK)、公益財団法人大阪産業局、大阪イノベーションハブ(OIH)、NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議
【お問い合わせ】
大阪公立大学 国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター TEL: 072-254- 8265
E-mail:gr-idec-fledge@omu.ac.jp ホームページ:https://www.omu.ac.jp/las/jinzai/