NEWS&TOPICS
2023年2月13日
【ご案内】モニター学生募集!第19期(2023年度)ものづくり経営者養成「特修塾」
この度、大阪公立大学・株式会社大阪CFUホールディングス・株式会社FUDAIの連携事業として
実施している“第19期(2023年度)ものづくり経営者養成「特修塾」”のモニター学生を募集します。
一般の「特修塾」の受講生と共に講義を受けることができます。
企業経営力、事業運営力を身につけたい方、是非ご応募ください。
_____________________
<対象> 大学院生、学部・学域生、高専生
<募集人数> 各回2~3名
<講義場所> 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス、I-siteなんば他
<参加費> 無料
<応募締切> 各講座により締切日が異なります。下記概要をご確認いただき期日までにお申し込みください。
*定員を超えた場合は受講できない場合もあります。
*キャンセルは原則不可といたします。
_____________________
【概要】
●第1回 マネジメント&リーダーシップ 財務会計の基本 経営分析 【日程】2023年3月18日(土)10:00~17:00 【締切】2023年3月3日(金) |
||||
コマ | 時間 |
タイトル |
講師 |
概要 |
---|---|---|---|---|
1 |
10:00~11:45 討議 11:45~12:00 |
マネジメント& リーダーシップ |
上島 辰行 (元松下電器産業) |
会社を経営していくためにも、組織を動かし、仕事を 進めていくためにも「マネネジメント」と「リーダーシップ」 は不可欠なものです。 今回のテーマでは、この両方について、事例研究とメンバー の実際経験したマネジメントやリーダーシップをもとに グループ活動を通じて、マネジメントとリーダーシップの 実際と概要について学びます。 |
講師による昼食懇談会 12:00~12:45 |
||||
2 |
12:45~14:30 討議 14:30~14:45 |
財務会計の基本 | 山本 浩二 (元府大教授) |
会計数値は企業の経営成績や財政状態を表現するための 共通の言語といえます。言語には文法・ルールがあります。 そのルールである簿記の考え方を分かりやすく解説します。 それは財務会計の基礎として、損益計算書や貸借対照表と いった財務諸表を作成し、それを読むための基礎知識と なります。 |
3 |
15:00~16:45 討議 16:45~17:00 |
経営分析 |
財務諸表を分析することによって、企業の経営成績や財務 状況についていろいろな情報を読み取り、企業における 課題を見つけることができます。そのための各種の経営分 析指標について解説します。 |
|
●第2回 経営戦略の策定 マーケティング論 |
||||
コマ | 時間 |
タイトル |
講師 |
概要 |
1 |
10:00~11:45 討議 11:45~12:00 |
経営戦略の策定 |
上野 恭裕 (関西大教授) |
経営戦略とは「市場の中の組織としての活動の長期的な 基本設計図」であり、「企業や事業の将来のあるべき姿」と 定義できる。この経営戦略の具体的な内容とて、「誰に」、 「何を」、「いかに」提供するか、ドメインの決定、業界構造の 分析、基本戦略、事業システムの構築、資源分析、多角化 戦略等について学ぶ。 |
講師による昼食懇談会 12:00~12:45 |
||||
2 |
12:45~14:30 討議 14:30~14:45 |
マーケティング論1 | 加藤 司 (元大阪市大教授) |
マーケティング論は、顧客ニーズを起点としてメーカーや 小売業者などが「何を」「どのように」供給するかという実践 的学問として発展した。顧客ニーズと自社の強みを明確に するSTP(Segmentation,Targeting,Positioning)論を 踏まえて、他の企業と競争、連携しながら、バリューチェーン 全体をいかに構築していくべきかを、具体的事例に即して 考えることにしたい。 |
3 |
15:00~16:45 討議 16:45~17:00 |
マーケティング論2 | ||
●第3回 業務のデジタル化 品質管理の実践 |
||||
コマ | 時間 |
タイトル |
講師 |
概要 |
1 |
10:00~11:45 討議 11:45~12:00 |
業務のデジタル化 |
豊田 眞司 (公認会計士) |
2024年1月から施工される予定の改正電子帳簿保存法 を中心にして解説を行います。従来は国税当局から承認を 受けた一部の企業のみの適用でしたが、電子取引に関する 事項についてはすべての企業が対象となることに改正され ています。 今回の研修においては、義務化された部分のシステム上、 運用上の注意事項について説明するだけでなく、電子帳簿 保存法の全体像についてもその概要を説明します。 |
講師による昼食懇談会 12:00~12:45 |
||||
2 |
12:45~14:30 討議 14:30~14:45 |
品質管理の実践 | 田部信雄 (元松下電子部品) |
企業活動がグローバル化し、企業間競争も激化の一途に ある中で、大企業といえども大きな品質問題でその存続を 危ぶまれる事態が発生している。この講座では、品質を 基軸にした品質経営を実践するにあたり、全社的品質管理 を推進する上での基本となる重要な考え方を中心に事例を 入れながら解説する。 |
3 |
15:00~16:45 討議 16:45~17:00 |
|||
●第4回 VA/VE |
||||
コマ | 時間 |
タイトル |
講師 |
概要 |
1 |
10:00~11:45 討議 11:45~12:00 |
VA/VE |
谷 彰三 (元シャープ) |
VE(Value Engineering)は、製品やサービスの果たす機能 に着目して、コストの低減や価値の向上を目指す管理技術 です。VEの考え方で問題を解決することで、現状にとらわれ ない大きな効果が期待できる革新的な改善案が得やすくな ります。当講座では、VEの基礎知識と進め方を講義とグループ ワークにより理解いただきます。 |
講師による昼食懇談会 12:00~12:45 |
||||
2 |
12:45~14:30 討議 14:30~14:45 |
|||
3 |
15:00~16:45 討議 16:45~17:00 |
|||
|
【お問い合せ】⼤阪公⽴⼤学 ⾼度⼈材育成推進センター Fledge事務局(中百⾆⿃キャンパス A6棟3階312室)
TEL:072-254-9838 E-mail:gr-idec-fledge@omu.ac.jp