NEWS&TOPICS

2025年1月31日

  • 学生向け

【ご案内】3月7日開催 C-ENGINE主催オンラインセミナー「ポスター・スライド作成術」 参加者募集

C-ENIGINE主催オンラインセミナー 「デザイン」×「ロジック」のコツを掴む! ポスター・スライド作成術 

 研究を聞き手に理解しやすく伝えるプレゼンは、専門的な内容を科学的に正確に伝えつつ、その研究の魅力を相手に共感してもらうために必須です。
 本セミナーでは、主にこれから異分野の人に向けてご自身の専門研究を伝える機会のある大学院生に向けて、「伝わりやすい発表の特徴は何か?」「伝わるプレゼンをするのにどんな工夫ができるか?」といったポイントを焦点に絞り、プレゼン作りのコツをレクチャーします。
本セミナーは20233月に実施し、大変好評を博した第2弾となり、前回参加者からは「実践的で役立った」「自身の研究発表を見直すきっかけになった」などのご意見をいただいております。 

セミナー内では、ポスター・スライド作成のポイントを解説し、実際に学生が作成したポスターやスライドの「添削前」と「添削後」を比較しながら、資料作りのコツを共有いたします。また、ポスター・スライド作成に関するご相談にもお応えいたします。

研究者の必須スキル「研究プレゼン」に磨きをかけたい方は、ぜひ積極的にご参加ください。

タイトル ポスター・スライド作成術
内容 ポスター・スライドの添削前後比較による資料作成のポイント解説
対象 分野外の方にも分かりやすく研究を伝えたい大学院生および、若手研究者
開催日時 202537日(金)16:00~17:00
形式 ZOOMによるオンライン開催 <参加無料>
対象 自身の研究ポスターやスライドの改善アドバイスを希望される方
応募方法 以下の情報を2月14日(金)までに事務局(contact@c-engine.org)宛にメールでお送りください

1) 氏名 2) 所属(研究科・専攻)

3) 修正を希望するポスターまたはスライドの内容(全体の一部分でも構いません)

4) ポスターまたはスライドの修正に際して期待すること(ご不明点や質問など)

応募者が多数の場合、セミナー内では、全ての紹介・修正ができないことがございますが、後日講師陣がサポート予定です。

前回(2023年)開催のセミナー報告については、以下のリンクをご参照ください。

セミナーに参加いただく方は「IDMへの登録」も是非お願い致します。   

   

【主  催】一般社団法人 産学協働イノベーション人材育成協議会(C-ENIGINE)

【お問合せ】大阪公立大学 高度人材育成推進センター(中百舌鳥)
      Tel: 072-254-8265
      E-mail: gr-idec-jinzai@omu.ac.jp
      https://www.omu.ac.jp/las/jinzai/