NEWS&TOPICS
2025年10月15日
- 学生向け
- 一般向け
- Fledge
【観覧募集】11/2(日)公大ビジネスアイデアコンテスト2025本選会
「大阪公立大学 ビジネスアイデアコンテスト2025」本選会の観覧者を募集します。
多数の応募の中から選抜されたファイナリスト12組が受賞を目指して戦います。
グランプリ決定のその瞬間を、ぜひ会場でご覧ください!
開催概要
イベント名 | 大阪公立大学 ビジネスアイデアコンテスト2025本選会 |
---|---|
開催日時 | 2025年11月2日(日)13:00~16:00(開場12:40) |
開催場所 |
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス スマートエネルギー棟 及びZoom |
対象 | 学生、一般の方 |
申込方法 |
観覧申込フォームから期日までにお申込みください。 |
申込締切 |
2025年10月29日(水)23:59 10月31日(金)までに、お申込みいただいたメールアドレスへZoomミーティング情報をお送ります。 |
定員 | 対面50名、Zoom250名(いずれも先着順) 定員を超えた場合は、Zoom参加へ変更となりますので予めご了承ください。 |
賞 |
会場およびオンライン参加者は「オーディエンス賞」に投票いただけます。 |
主催 | 大阪公立大学 国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター |
協賛 |
大阪公立大学校友会、大阪公立大学有恒会、大阪公立大学電気クラブ、 |
お問い合わせ | 大阪公立大学 国際基幹教育機構 高度人材育成推進センター Fledge事務局 E-mail: gr-idec-fledge@omu.ac.jp |
スケジュール
13:00-13:05 | 開会挨拶 | 副学長・高度人材育成推進センター長 国際基幹教育機構 教授 松井 利之 |
---|---|---|
13:05-13:15 | コンテスト紹介、審査員紹介 | 高度人材育成推進センター プロジェクトコーディネーター 浜田 正隆 |
13:15-15:15 | 12チームのプレゼンテーション (プレゼン5分、質疑応答3分) |
国際基幹教育機構 教授 沈 用球(シム ヨング) |
15:25-15:40 |
【会場&Zoom】 |
【別室】 審査員による審査 |
15:40-15:50 |
審査発表、授賞式 |
各審査委員、松井 利之センター長 |
15:50-15:55 |
閉会挨拶 |
谷口 与史也副センター長 |
発表者(グループ)
No. | タイトル |
1 | AstroGarden 星の庭サロン&スクール |
2 | OtoReha |
3 | RehaVerseプロジェクト |
4 | 小型姿勢制御ユニット "YOICHI" |
5 | AIネイティブ教育プラットフォーム |
6 | OMUタレントワークス |
7 | 子育て家庭の遊び・学びに寄りそうアプリ「こどもコンパス」 |
8 | 宇宙に銭湯を―Spa suitsで叶える“整う”体験― |
9 | Yama buddy |
10 | 介護スコア提示サービス |
11 | 創草恵炭 |
12 | 話しAI |